住所 | 宮城県日本宮城県仙台市青葉区大手町5−5 |
---|---|
電話番号 | 022-223-1314 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
桜餅 道明寺で漉し餡を包み、桜の葉で包まれた桜餅です。というと普通の関西系の桜餅ですが、これは究極とも言うべき美味しさです。ポイントは道明寺の柔らかさで、究極の柔らかさで、食感が違うと全くの別物と感じさせます。とっても美味しい桜餅です。
おまんじゅう こちらのお店では2種類のおまんじゅうを提供してますが、白いこちらはこし餡になります。たっぷりのこし餡を薄い小麦粉生地で包み、蒸したおまんじゅうですが、何と言っても上品な味わいでしっとりしているこし餡がとっても美味しいんです。
春風 ほんのり桜の香りのする季節感のある練り切り菓子です。小豆の粒餡を芯に芋の味わいがあってとっても美味しくて淡い色合いの練りじょうよのそぼろをまぶし、カラフルな寒天の小片をちらしたお菓子です。香りも含めてとっても美味しいお菓子です。
おまんじゅう ここには漉餡と粒餡の2種類のおまんじゅうがあるのですが、個人的には漉餡のおまんじゅうが好きなんです。これはじょうよ饅頭ではなくて小麦粉生地のおまんじゅうなんですが、ともかく良くさらされた漉餡が上品でとっても美味しいんです。
里の秋 柿を模したういろうを使った上生菓子です。粒餡を白餡で包み、更にういろうで包み、寒天でコーティングしたものがベースになっています。薄いういろうの食感が素晴らしく、また蔕の部分も落雁のヨウナ不思議な味わいでとっても美味しいです。
羅馬 造形とはうらはらにシンプルに胡桃のペーストなんですけれど、食感、味わい共に完璧なバランスでとっても美味しいです。こちらのおかしはどれも美味しいのですが、最後にこれをいただくと、やっぱりこれが一番美味しいって思うんです。
羅馬 幾何学的な形に整形されているけれども胡桃のムースだけというとってもシンプルなお菓子です。逆に言えばそのムースの食感と味わいだけが勝負のお菓子です。そしてそれだけで勝負できる美味しさなんです。とっても美味しいお菓子なんです。
岩根つつじ 白小豆の漉餡を芯とした美しい練り切りです。実は練り切り、好みでは無いのですが、ここの練り切りは例外でとってもとっても美味しいんです。練り切り生地が素晴らしく美味しいんです。そして、もちろん餡も本当に美味しいんです。
どら焼き たっぷりの粒餡を挟んだどら焼きなんだけど、粒餡の味わいが上品で、他にはない上品などら焼きになっています。また、塩味のある生地は玉子感もなく、これがあんこと抜群に相性がいいみたいです。最高に美味しいどら焼きです。
記事がありません
羅馬 胡桃のペーストを幾何学的形状に成型したお菓子です。和菓子のジャンルに入るのか悩ましいですが、れっきとした和菓子のみを作る和菓子屋さんがイタリア人の参加するお茶会の為のお菓子を依頼され作られたそうです。何はともあれめちゃめちゃ美味しいです。