森の香本舗

森の香本舗

和菓子

『森の香本舗』の店舗情報

住所宮城県日本宮城県仙台市青葉区大手町5−5
電話番号022-223-1314

『森の香本舗』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『森の香本舗』に投稿された写真

lespall
4年前

初霜 カラフルな美しいそぼろは練りじょうよで、これがとっても旨味が強くてとても美味しいです。この金団菓子の芯は穏やかな粒餡で、とても美味しいです。 半田の松華堂の練りじょうよと似ているけれど、元の芋が違う事で味わいが変わっているように思います。それにしても美味しい金団菓子です。

lespall
2年前

早舟 求肥を芯としてたっぷりの黒胡麻のペーストを纏わせ、極薄の寒天でコーティングしたお菓子です。黒胡麻って味わいが強くてワイルドになりがちなのに味わいの力強さを活かしつつも上品さがあって美味しく美味しいです。また寒天のコーティングのお陰で滑らかでつやつやとした姿になり美しいです。

lespall
1年前

柴の雪 粒餡を芯として太い黒糖餡のそぼろをまぶし、上部に白い練りじょうよの細いそぼろを載せた綺麗なお菓子です。何と言っても黒糖の味わいが素晴らしいのですが、それだけでなく、小豆の味わい、練りじょうよの味わいそれぞれの味わいもしっかりと愉しめ、絶妙なバランスでとっても美味しいです。

lespall
1年前

粒餡のお饅頭 茶色い小麦粉生地のお饅頭は粒餡がたっぷりと入ったお饅頭です。そして、このお饅頭のポイントはやっぱり餡の美味しさです。実はこの餡、小倉餡かもしれません。こし餡の持つピュアな餡の美味しさと煮小豆の力強い豆の味わいの双方を持ち合わせた素晴らしい餡です。美味しいです。

lespall
1ヶ月前

どら焼き 一般のどら焼きと違って焼き生地の味わいがとても大人しいです。瑞々しい粒餡も穏やかな味わいですが、ともかく焼き生地が主張するのではなくて餡に寄り添っているんです。そのおかげで餡と焼き生地の一体感が素晴らしい独特だけれどとっても美味しいどら焼きになっているんです。

lespall
10ヶ月前

水無月 ういろう生地に煮小豆をのせた、本来、六月末の夏越の倣えにいただくお菓子ですが、ひと月早く戴きました。こちらのういろうはややしっかりした食感のういろうなんですが、これがともかくとってもとっても美味しいんです。思わずおかわりしたくなっちゃう程。本当に美味しいんです。

lespall
4年前

着せ綿 粒餡を紅色のこなしで包み込み、細かくて白いそぼろを載せたお菓子です。粒餡だけれどとても上品な味わいで、皮が舌に当たらないと漉し餡かと錯覚してしまいます。その餡にもっちりとしたこなしとふんわりしたそぼろの食感が組あわさって、とっても美味しいお菓子です。

lespall
2年前

どら焼き どら焼きの生地といえば玉子感の強いものが多い気がしますが、こちらの生地はその玉子感を感じません。そして、この生地がびっくりするくらい粒餡と合うんです。こんなに生地と餡の相性が良いどら焼きを私は知りません。私にとってどら焼きの概念を変えたどら焼きです。

lespall
2年前

菜種きんとん 小豆の粒餡を芯として淡い色彩のそぼろをまぶした春らしいきんとんです。そしてこのきんとんもやっぱり美味しいんです。果実を思わせるような爽やかな甘みのそぼろが本当に美味しいんです。ちょっと愛知の松華堂のきんとんと味が似ているかと思います。絶品です。

lespall
1ヶ月前

どら焼き しっとりとした粒餡は豆の皮の旨味がありながら、えぐみのないとっても上品な味わいです。この美味しい餡を引き立てる、でも、出しゃばらない控えめな味わいの焼き生地とのバランスが素晴らしいです。個人的な好みですが、このどら焼きが一番好きなんです。

『森の香本舗』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ