よみがな | にほんばしふくしまかんみでって |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
市区町村 | 中央区 |
駅 | 新日本橋駅 |
距離(m) | 130 |
住所 | 〒 東京都中央区日本橋室町4-3-16 柳屋大洋ビル 1F |
電話番号 | 03-6262-3977 |
お店Web | https://r.gnavi.co.jp/h6vcw8d60000/ |
休業日 | 年末年始 |
休業日(備考) | |
平日営業 | 10:30 - 20:00 |
土曜営業 | 11:00 - 18:00 |
休日営業 | 11:00 - 18:00 |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
特記事項 | 全席禁煙 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
今日は午後休。 退勤がすっかり遅れてしまい、めっちゃ空腹〜(笑) 日本橋ふくしま館の期間限定出店、会津「うえんで」✨ 山塩を使った塩ラーメン、1日限定15食🍜 喜多方ラーメンの平打太縮麺ってなんて美味しいんだろう✨ ラーメンってスープ毎に合う麺があるけど、喜多方ラーメンにはやっぱりモチモチのこの麺だな〜♡ 急遽休みを取ったスタッフ分も働いたので、ご褒美にチャーシュー麺にしましたw
喜多方老麺 まるや@日本橋ふくしま館 MIDETTEにてラーメン。ふくしま館出店常連のまるやさんですが、約10ヶ月振りの訪問。 12時頃ながら目前でチャーシューメン完売(泣)。前回同様スープはショッパーなヤツじゃなくて穏やか。やはり東京向けの塩分に調整したかな?ご店主振舞いの会津産コシヒカリももちもち。地元で一般的というお酢を最後に入れてさっぱりと完食。
麺処 若武者@日本橋ふくしま館 MIDETTEにて、会津地鶏中華そば 味玉入り(塩)+肉めし(ミニ)。出店は草加分店の東北六懸堂の方かな? 今月は鶏白湯から会津地鶏中華そばの塩と醤油にメニュー交代。塩は地鶏の旨みを優しくストレートに表現。味玉以外のトッピングは印象弱くちょっと残念。今月は14日まで。15-22日は毎度おなじみ喜多方老麺のまるやさんが出店。
きゅうりのジェラート@日本橋 ふくしま物産館MIDDETE 青臭さ一切なし。 むしろ爽やかー。 翌週行ったら売り切れ。 残念。 一緒に行ったきゅうり農家もびっくりの美味さ。 フリーズドライかけたきゅうりをパウダーにして練りこんでるとか。 むー、やるねー。
会津らぁ麺 うえんで@日本橋ふくしま館 MIDETTEにて、会津山塩チャーシューメン+極太手打麺に変更。 ようやく日程が合い8月以来の訪問。滋味深い山塩の旨みに、丼を埋め尽くすバラチャーシュー。極太手打麺がスープを持ち上げ、食感にアクセント。何度食べても飽きない美味しさ😋 19日迄3日間の出店。
会津らぁ麺 うえんで@日本橋ふくしま館 MIDETTEにて、会津山塩チャーシュー麺。 ふくしま館への出店再開後も日程合わず、今回ようやく3日間出店の最終日に訪問。 丼を覆うチャーシューをめくると、透き通る山塩スープ。優しいけどしっかり旨味のあるスープに熟成多加水縮れ麺は、まさに待望の組合せ😍
桃パフェ ¥800 昨年食べ損ねた福島の桃パフェ。 今日の桃は、真美というあかつきと白桃をかけあわせた桃とのこと。 ちょっと固めであっさりしてました。 美味しかったです~。 嗚呼、今日も食べ過ぎ…。
福島のアンテナショップにて、 喜多方「まるや」のラーメン。 澄んだスープに縮れ麺🍜🍥 シンプルだけど良い出汁出てる。 それから、 ナルトにメンマにどんぶりの柄…。 直球ど真ん中でした💕 ご馳走さまでした🎵
2021.9.25 家族のお昼ご飯は 喜多方ラーメン🍜 先日 日本橋ら辺を歩いて 福島物産館に寄って 買って来ました🙋♀️ 河京のは 安定の美味しさで好き 今回 私は食べてないので また買いに行こう❣️
記事がありません
連休最終日にじっとして いるのが勿体なくなり、 久しぶりの1人お江戸散策。 からの〜 大好きなアンテナショップ巡り。 今日も今日とて飲み比べ🍶👅 今日は福島。 ①猫魔の雫 純米吟醸原酒 (会津若松市) ②会州一 純米原酒 (会津若松市) ③凛 普通原酒 (南会津町) うーん、悩む🤔 全部初めて飲むのよね🤔 ②①③かなー。 スッキリ度は①なんだけど香りは② ③は冬に飲みたい感じ。 どれも東北っぽい呑み口で好み💜 つまり… 何を飲んでも旨かったって事だ👅