しもたや アベ地下店

しもたや アベ地下店

居酒屋
天王寺駅前駅

『しもたや アベ地下店』の店舗情報

よみがな しもたやあべちかてん
支店名 アベ地下店
天王寺駅前駅
距離(m) 295
カテゴリ 居酒屋
住所 大阪府大阪市天王寺区堀越町 アベノ地下街 B1F
電話番号 06-6776-9088
お店Web https://r.gnavi.co.jp/e7yg2s8y0000/
休業日 不定休
休業日(備考) あべちかに準ずる
平日営業 11:00 - 23:00
平日営業時間(備考) LO.22:00
土曜営業 11:00 - 23:00
土曜営業時間(備考) LO.22:00
休日営業 11:00 - 23:00
休日営業時間(備考) LO.22:00
ランチ 1,000〜3,000円
ディナー 1,000〜3,000円
利用目的 友人・同僚と

『しもたや アベ地下店』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【ホットペッパーのクーポンページ】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『しもたや アベ地下店』に投稿された写真

kuidoraku
5年前

本日の夕食 ①魚の南蛮漬け ②串揚げ三種盛り ③豆腐じゃこサラダ ④明太子ポテトサラダ(写真なし) 本日は大阪出張。到着が遅く、21時から居酒屋に駆け込みました。 初めて、天王寺のあべちかの居酒屋体験。上記のおかずにビールと日本酒で2700円と、なんともリーズナブルプライス‼ しかも、クオリティ高し。 実はお腹が空いていて、少しつまんだ後に写真を撮ったので、魚は三匹、豆腐ももう少し乗っていました。 じゃこも程よくカリカリで旨し。 飲んべえに良さげな店が多く、次もキカイがあったら寄りたいです(笑

Arze
8年前

三重の義左衛門 純吟。 しっかり・スッキリ。 この蔵は本当にいい酒を作るなぁ。 あんまりピカピカに磨いていない、米の雑味を上手く旨味にまとめ上げたこういうお酒が大好きです。今は酒造技術が上がってるので、特純・純吟レベルでこういう美味い酒が本当に多くなって来たけど、この蔵は昔から美味しかったですよ。 ちなみにニョーボのチョイスは兵庫の奥播磨 山廃純米。アテのどて焼きにピッタリ。やるの〜、ヨメハン!

Open193
7年前

天王寺編?(^^;; 早くも2軒目 ✌(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)✌ 相変わらずの造り盛のコスパ・・・かぁ〜〜たまらん 出汁巻がまたほら・・・出汁と巻きが('∀`) トマトでチェィサーからの日本酒! ばくれん!+20超辛口・・・oh!my god (゚ロ゚*)ノ 実に旨い! 5杯はいける 泣きなや。。。(´〜`ヾ)

Arze
8年前

なんかおんなじような写真ばっかりになっちゃったんで、ラベルの写真撮らせてもらった(笑) これは初めて試す銘柄。奈良のふた穂 特純。 やっぱり雄町は美味い!おいら山田錦より断然備前雄町が好きです。 そして大吟のピカピカよりは、純吟・特純ぐらいの精米歩合少し低めが好きです。 この酒は大当たり!

Arze
8年前

2杯目! 秋田の雪の茅舎 純吟。 メジャーブランドだよね。でも初体験(笑) 東北らしい酒。トップノートとインパクトに印象的な甘味。そのくせアフターの切れ味の良さが潔い。 ニョーボはおいらのオススメで、奈良のふた穂 特純。この酒はいい酒だ。バランスよく、穏やかで優しい。

Open193
7年前

本日の呑み('∀`) 造り盛り合わせ 旨いカキフライ 牛蒡カリカリサラダ 牛てっちゃん焼き さきイカ天ぷら チーズ竹輪 生ビール 風の森 一の蔵 奥播磨 次行きます

Arze
7年前

二杯目! ニョーボ:おなじみ秋田は雪茅の純吟!この銘柄はこれぐらいのスペックが一番美味いんだよね。 おいら:愛知の蓬莱泉純吟「和」。純吟ぐらいの磨きすぎてない・混じりっけない感じで、日本酒度あまり高くない酒が好きなんです。

Arze
8年前

学生時代の後輩の仕事をまとめた本が出版されることになり、昨日・今日と大阪でサイン会。東京から出てくるというので、20年ぶりに会いに行って来ました。 友達とお出かけしていたニョーボと待ち合わせて、ちょっと休憩!

Open193
7年前

昨夜のディナー 2軒目・・・(^^;; マグロの造り(盛合せが終了で) 牡蠣フライ とん平焼 ポテトサラダ 生ビール〜の日本酒×4杯(手取川、風の森、秋鹿、昨)

toco_wine
5年前

9月に節句があるなんて知らなかった... 重陽の節句!菊の節句なんだって。 お酒に菊を浮べて飲むと、邪気祓いになるとか… TVで聞いたもんやから、お刺身に乗っけられた菊の花びら 浮べて見ました(*´∀`)ノ■

ページTOPへ