【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
十五年前、叔母が京都で個展を開く(彼女はアンティークドールデザイナーです)時に 応援にかけつけて以来の 奈良、京都の旅です。 しとしと雨の中 試飲できる酒屋さん なら泉勇斎 さんにお邪魔しました。 ここでは県内のお酒を多種揃え 試飲して気に入れば買うこともできます ワタシは3杯飲んでしまいました… 一本四合瓶(三諸杉…だったかな) は 柿の葉寿司とともに ホテルで 一日でなくなってしまいました… 奈良、恐るべし!(違う)
歴史深い、オトナの世界に潜入中⁈ 安心して下さい、お子ちゃまは甘酒です(○︎´3`)ノ 今、1400年の都にお邪魔しております。 またゆっくりpostします♡
昨日の奈良ひとまち大学の講師の先生のお店へ。 これは古代米で作ったお酒。 色がロゼみたい!
百合の花から取った酵母を「山乃かみ酵母」というらしい。 すごいね〜!
奈良の地酒が頂ける! 1杯200円~ 名古屋にも欲しいなー^^
青いボトルがかっこいい! 神秘薫。
吉野杉樽酒 古酒 大和郡山 豊臣秀長 さいぼし
天理の稲田酒造さんの稲天!
何の酒か忘れた…。
記事がありません
ページTOPへ
十五年前、叔母が京都で個展を開く(彼女はアンティークドールデザイナーです)時に 応援にかけつけて以来の 奈良、京都の旅です。 しとしと雨の中 試飲できる酒屋さん なら泉勇斎 さんにお邪魔しました。 ここでは県内のお酒を多種揃え 試飲して気に入れば買うこともできます ワタシは3杯飲んでしまいました… 一本四合瓶(三諸杉…だったかな) は 柿の葉寿司とともに ホテルで 一日でなくなってしまいました… 奈良、恐るべし!(違う)