よみがな | みずさわうどんがんそたまるや |
---|---|
都道府県 | 群馬県 |
カテゴリ | うどん |
郵便番号 | 377-0103 |
住所 | 渋川市伊香保町水沢206-1 |
電話番号 | 0279-72-3019 |
FAX番号 | 0279-72-3003 |
お店Web | http://www7a.biglobe.ne.jp/~tamaruya/index.htm |
休業日 | 年中無休 |
平日営業 | 09:00 - 17:00 |
土曜営業 | 09:00 - 17:00 |
休日営業 | 09:00 - 17:00 |
ランチ | 1,000〜3,000円 |
利用目的 | 友人・同僚と,ファミリー,一人ご飯 |
モーニング | あり |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
ハーフバースデー旅行♪♪ こんにちは( ´ ▽ ` )ノ 昨日で息子の瑳一も6ヶ月になり お祝いに群馬に家族3人で初の旅行に 行ってきました✨ お部屋に半露天風呂がありお夕飯も 部屋食だったのでまわりを気にせず ゆっくりする事が出来ました(人 •͈ᴗ•͈) 帰りに伊香保温泉の水沢うどんを 食べて帰りました♪♪ 毎日毎日どんどん成長しています٩( ᐛ )و
水沢うどんの元祖と言われている、創業天正十年の「田丸屋」。外見よりかなり中は広く席数が多いのであまり待たない印象です。三連休の最終日だったのもあってか昼時入店で約30分ほど待ちました。ツヤのある『もりうどん』コシと喉越しはやはり最高。田丸屋の胡麻つゆは、最高級の金胡麻を丁寧に炒って作られた濃厚でクリーミーな味わい。お土産用として販売はしていないらしいので是非胡麻つゆで味わってもらいたいです(o^^o)
水沢うどん 2種つけだれ 海苔つき 舞茸の天ぷら 桜海老のかき揚げ 水沢うどんを求め田丸屋さんへ。このツルツルの口当たりとモチモチの歯ごたえがたまりません! 今回はお醤油と胡麻の2種のつけだれに、海苔を追加しました。海苔好きには嬉しい量が付いてきました! 水沢うどんと言えば舞茸の天ぷらは外せないですよね。 また食べに行きたい!!
ここから かぼごん の 伊香保、 草津の 旅が 始まります♪ まずは… ランチに 念願の 水沢うどん と 舞茸天っ (*´ω`*) ごまだれで いただきましたぁ~ ごまが 濃厚で 大盛りの おうどん ぺろりっ!! サックサクっ の 舞茸天が おうどんに 良くあうのでしたぁー ♡
うどん屋行ったのにうどんの写真撮り忘れるという痛恨のミス!舞茸のてんぷらと、デザートに食べたしんこ餅という上新粉のみたらしだんご。今日は久しぶりに出かけた!カーテンの見積もりをしに行って、帰りに伊香保温泉近くへドライブ。ただ今榛名山で雪遊び中。私は寒いので車内で待ってる😁
もりうどん(二色汁)@水沢うどん 元祖 田丸屋 せっかく来たので 田丸屋さんで水沢うどん♪ ※有名店だけあって20分待ち もちもちのうどんにさっぱりした二色汁! 胡麻だれはマイルドながらさっぱりして食べやすかった( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) ご馳走さまノ"
グリーン牧場を後にして来たのは水沢うどんの名店“田丸屋” 美味しい! ここ辺りは山道を走ってると突然現れるうどん街道。 次回来る事があったら別の店にも行ってみたい^_^ さて草津へ向かうか(((((((((っ・w・)っブーン
お昼は水沢うどん。 日本三大うどんのひとつですね。 ここのおうどんのだしは、 醤油もごまも、 薄めであっさり系だな。 水沢うどんは、 ゴマだれで食べるのが 主流のようです。 おうどんは、もちっとして、 つるっとして、こしもあって おいしいです。
今日は草津温泉にまったり旅行 道中水沢に寄って日本3大うどんの1つ水沢うどんを食べていかないとね その中でも元祖の田丸屋さんにお邪魔しました~(*´-`) 地元の人はここじゃなくて山一屋さんに行くんだけどね~(((^_^;) 今回は旅行気分で… 天ぷらも美味しかったけど、二色汁のごまだれで食べるのが美味しかったなぁ~(*≧∀≦*)