ABC Cooking Studio 銀座ファイブスタジオ

ABC Cooking Studio 銀座ファイブスタジオ

手料理:スイーツ・お菓子

『ABC Cooking Studio 銀座ファイブスタジオ』の店舗情報

支店名 銀座ファイブスタジオ
住所 〒 東京都中央区銀座5丁目1番先
電話番号 03-5537-3571
ランチ 不明
ディナー 不明
利用目的 友人・同僚と

『ABC Cooking Studio 銀座ファイブスタジオ』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『ABC Cooking Studio 銀座ファイブスタジオ』に投稿された写真

laputa3977
6年前

昨日はお友達と銀座で、講師オリジナルレッスンの贅沢モンブランを作って来ました(๑>◡<๑) まずはロールケーキ型で、チーズシフォンを焼いて、キャラメルクリームを作って、栗の渋皮煮を刻んだものを合わせ、焼きあがったチーズシフォン生地に栗の渋皮煮入りのキャラメルクリームを塗り広げて、ロール状に巻いて、冷蔵庫で休めてからカットして、シフォン生地を筒状にムースフイルムを巻いて、生クリームを泡立てたクレームシャンティをその上に山状に絞って、その周囲にクレームマロンを絞って、栗の甘露煮と金粉を飾りました。

laputa3977
7年前

今日は銀座ファイブスタジオで、講師オリジナルレッスンのパリブレスト・セゾンを2時間半かけて、作って来ました╰(*´︶`*)╯♡ オレンジのクリームをたっぷり挟んだ夏向けのパリブレストで、リングシューの中にはプチシューが隠れています♪ オレンジのフレッシュな果汁でカードとコンポートを作り軽やかなクリームにしました。 ※パリブレストとは、フランス・パリ市からブレスト市までの自転車競走「ツール・ド・フランス」をイメージしたフランス菓子で、リング型のシュー生地は自転車のタイヤをイメージしたそうです。

laputa3977
7年前

今日はお友達と夕方から銀座に講師オリジナルレッスンでケーキを習って来ました(๑>◡<๑) 抹茶シフォンケーキと黒糖クリームを作りました(^O^☆♪ 油分は前回のロールケーキと同じく貴重な米油を使って、生地は薄力粉と強力粉をブレンドして、水分は牛乳を使いました(*^◯^*) 綺麗に焼き上げるポイントを細かく教えてもらい、改めて勉強になりました(^_−)−☆ 一旦家に帰ってから、カットして、黒糖クリームと、昨日作ったトマトとチーズのモザイクブレッドのお裾分けを持って、実家に行ってきました(^O^☆♪

laputa3977
7年前

シュー生地を作って、リングシューとプチシューをまず焼いてから、シナモンスティック、クローブ、グラニュー糖、コアントローを入れてオレンジコンポート作って、オレンジカードを作ってから、クリームチーズと混ぜ合わせたものを、プチシューに絞り、その上にオレンジコンポートをのせて、生クリームを絞って蓋をして、リングシューにオレンジコンポートを敷いて、その上にクレーム・オランジェを絞って、生クリームをその上に更に絞って、プチシューを並べて、プチシューの上に生クリームを絞って、リングシューの上をかぶせました。

laputa3977
7年前

昨日は前日にキャンセルを見つけたので、銀座で講師オリジナルのケーキレッスンを受講してきました。 開始時間が18時と早かったので、就業時間が17時半までなので、小走りに駅に向かいました。 4人レッスンですが、1人の方は来なくて、材料とかがもったいなかったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ まずは、パート・シュクレ(タルト生地)を作って、伸ばしてから冷やし、次にクリームチーズやサワークリームを使って、フロマージュ・ダマンドを作って、タルト型に生地を敷き詰めてから、フロマージュ・ダマンドを流して、焼きました。

laputa3977
7年前

今日は、銀座で夜スタートの講師オリジナルレッスンで「月夜(中花種)」という和菓子を習ってきましたり 特別な器具を用いず、おいしい和菓子を作るということで、生姜味の焼き菓子でした。 どら焼き風の生地に生姜汁を加えて、フライパンで焼き、温かいうちに中餡を包んで、冷めてから、生姜汁を加えたアイシングで模様をつけて、仕上げました。 生地が熱いうちに餡を包んで、半月になるように形を整えるので、指先が熱くて、赤くなりました。 10個作って、2個、試食してきましたが、生姜風味が感じられ、美味しかった。

laputa3977
4年前

9日(日)はお友達と銀座で講師オリジナルレッスンで、レモンショートケーキを作って来ました😄 オレンジとレモンを丸1個使い、レモンカードとレモンクリームを作って、4枚スライスしたスポンジにシロップとレモンカードをサンドして、レモンクリームを下塗りして、生クリームで、デコレーションして、レモンカードとオレンジを飾り付けて、完成しました💕 飾り付けは、自由で、皆さんは皮付きのオレンジにされてましたが、私は房から出して、飾り付けして、レモンカードをかけました😄

laputa3977
7年前

今日は銀座での講師オリジナルケーキレッスンで栗のシブーストを作ってきました。 まずはタルト生地(パート・ア・フォンセ)を作って重石をのせて焼いてから、栗の渋皮煮を刻んだものを散らしてから、アパレイユを流して再び焼いて、マロンペーストたっぷりのカスタードクリームにイタリアンメレンゲを混ぜて作る特製マロンシブーストクリームを上に流して、ナパージュと栗の甘露煮、栗の渋皮煮、チョコレートを飾り付けました。 明日お客様に出すので、デコレーションはカットして均等になるようにしました。

laputa3977
6年前

今日はやっと講師オリジナルレッスンが取れて、銀座で、フランクフルター・クランツというドイツのお菓子を作って来ました(^O^☆♪ 生地にはレモンの皮を刻んだものも加え、浮き粉入りのふんわりした生地をクグロフ型で焼いて、3段にスライスして、間にフランボワーズとプルーンを使ったジャムとアングレーズソースベースのバターチーズクリームを組合わせたものをサンドし、表面にもバターチーズクリームを塗ってピンクのクラックランとフランボワーズを飾り付けて、完成しました(^_−)−☆ 2時間半のレッスンでした。

laputa3977
8年前

4時間作業のケーキレッスンを受講してきました( ̄◇ ̄;) ピスタチオとフランボワーズのムースというのを作ったのですが、一番下がパイ生地で、そこにホワイトチョコレートを塗って、その上にフランボワーズムースを作って流し、更にジェノワーズ・オ・ショコラを焼いて、シロップをうってから重ねて、その上にピスタチオババロアを流して、最後にフランボワーズゼリーを流して固めてから、カットして、フランボワーズとコーティングチョコレート、スプレータイプの金粉を飾りました(≧∇≦)

『ABC Cooking Studio 銀座ファイブスタジオ』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ