粟餅所 澤屋

粟餅所 澤屋

和菓子
京都市内その他
北野白梅町

『粟餅所 澤屋』の店舗情報

よみがな あわもちどころさわや
都道府県 京都府
エリア 京都市内その他
北野白梅町
時間(分) 6
距離(m) 452
カテゴリ 甘味処
住所 京都市上京区 今小路通御前西入紙屋川町838-7
電話番号 075-461-4517
お店Web https://r.gnavi.co.jp/4y4tmhxr0000/
休業日 木曜日
平日営業 09:00 - 17:00
土曜営業 09:00 - 17:00
休日営業 09:00 - 17:00
ランチ 1,000円以下
利用目的 友人・同僚と,デート,一人ご飯
モーニング あり
ランチ営業 あり

『粟餅所 澤屋』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『粟餅所 澤屋』に投稿された写真

takeuchiv
8年前

北野天満宮前 澤屋 粟餅 粟あんこもすごく美味しい ------ エンタメチケット情報サイトe+(イープラス)の 新・無料アプリ 「チラシステージ」に掲載 面白いアプリです。 ジュリアスシーザーみてみてください https://cst.eplus.jp/web/share.html?event_id=1725 作:W.シェイクスピア 翻訳:松岡和子 演出:木村龍之介 ジュリアス・シーザー 1/20~27 詳細は https://t.co/wS7swIZoKI

mikikim
7年前

粟餅で休憩٩( 'ω' )و お昼の後、午後はゆっくり仁和寺を拝観。 御室桜は…毎日公式ツイートをチェックして知っていたのですが…見頃は過ぎてましたが、山桜・枝垂桜・泣き桜・御衣黄などが満開で、まさに春爛漫!天気もよく満喫しました(≧∀≦) さて、粟餅。 おもちは、ふかふかウマウマ! 餡子が甘過ぎて、私には重かった。 きな粉がベターです。 しかし、食べ終わった後の散らかりようと来たら(//∇//)きな粉、食べるのムズカシイ。笑

miuranosuika
7年前

粟餅所 澤屋 京都で、バスの1日フリーパスを買い 無駄に京都をひとまわりして 北野天満宮へ 着いたら、目の前に「行列の出来るお店」が 自分に優しく お参りの前に ちょっと休憩 入ると、ぎゅうぎゅうにお店の人が並んでます 1番手前はおばちゃん 餅丸めては きな粉にホイ 小豆にホイ 遠投もあり おばあちゃん 可愛い! 出来立てのお餅 たまりません ╰(*´︶`*)╯♡ 心もホカホカなるお店でした

koony
3年前

ずいき祭り 実りの秋にふさわしい豊穣を喜び、感謝するお祭り。今年は、神輿巡行は無くなったよう。 門前の「粟餅所澤屋」で、粟餅5個入り650円をお持ち帰り。300年続く老舗。 昔は庶民の穀物だった粟。今では、米より高価に。 硬くなりやすい粟餅は、注文してからその場で丸めてくれる。ほんのり温かい。 北野天満宮に参拝したら、是非に。

Etsuko_cr_ldh
7年前

娘と北野天満宮♪♪ 澤屋さんの粟餅(o^^o) やっと御礼参りに来れました♪♪ でも目的は食べ歩き*\(^o^)/* なかなかこれないから 食べれるだけ有名処を食べ歩きまーす♪♪

miyazo
1年前

粟餅 友達の家に持って行く手土産を買いに行って うちの分も買ってきました 注文ごとにお餅を丸めて作ってくれます あっさり甘さの餡と、甘いめきな粉がたっぷり、粟のぷちぷち食感が残るけどお餅はふんわり!

Skkyokyo
9年前

今年の事務仕事はひとまず終了で、ご褒美に澤屋さんの粟餅を♥︎なんとレアな餡子完売できな粉のみ☆慌てない‼︎一条通には中村製餡所‼︎隠れ技使った✽(′ॢᵕ ‵ *ॢ)✽ஐ✯♡

1127Miyockey
7年前

今日のティータイム‼︎ *粟餅 早いティータイム(笑) 曇天かと思ったら快晴に変わって、梅見日和になってまたまた満足♡

machico
6年前

本日の朝おやつ ・粟餅 ふわふわの粟餅をきな粉とあんこで。 どちらも美味しい! 粟ってこんなにもちもちなの?!って驚きます!

shibuyao
10年前

ずーっと食べてみたかった北野天満宮門前の粟餅、いただきました!入ってから作ってくれる柔らかいお餅♡ 美味しかった(//∇//)

ページTOPへ