| よみがな | ごぜんぼう |
|---|---|
| 支店名 | 銀座店 |
| 都道府県 | 東京都 |
| エリア | 銀座、新橋、有楽町 |
| 駅 | 銀座一丁目 |
| 時間(分) | 1 |
| 距離(m) | 83 |
| カテゴリ | 雲南料理 |
| 郵便番号 | 104-0061 |
| 住所 | 中央区銀座2-6-5銀座トレシャス11F |
| 電話番号 | 03-6228-6231 |
| お店Web | https://www.hotpepper.jp/strJ000804746/?vos=nhppalsa000016 |
| 休業日 | 年中無休 |
| 平日営業 | 11:30 - 23:00 |
| 土曜営業 | 11:30 - 22:00 |
| 休日営業 | 11:30 - 22:00 |
| ランチ | 1,000〜3,000円 |
| 利用目的 | 友人・同僚と,デート,ファミリー,一人ご飯,宴会,合コン,接待,結婚式2次会 |
| ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【ホットペッパーのクーポンページ】でネット予約
【PR】アフィリエイト広告を利用しています
【Yahoo!ロコ】でネット予約

結構ハマってる雲南きのこ鍋🍲 白くてもさもさの山伏茸や鮮やかなオレンジ色の鴇色平茸のように普段食べないようなものや、マッシュルームやエリンギのように馴染みのものなど10種の盛り合わせに、お薦め頂いたアミカサダケを追加して、ベースのスープはいつも通り烏骨鶏をチョイス。 このきのこ鍋だけでも相当食べ応えあります。 そして色々なきのこのエキスが出たスープがまた美味しいんですよねぇ😄 鍋が出来上がるまでにらヨダレ鶏と、麻婆豆腐とはまた異なる「雲南豆腐」を。 きのこ鍋好きです😆
東京銀座です。 久し振りに北京から来た古い友人と銀座で会食。 雲南料理のキノコ鍋を頂きました。 前菜の次に出たフカヒレの姿煮も美味しかったのですが、圧巻はやはり写真の雲南省で取れる多くのキノコの火鍋でした! 日本ではキノコ鍋は山岳部でしか無く東京の様な大都市部ではあまり食べることが出来ない自然料理ですが鶏出汁とキノコの出汁は最高に美味かったです。 ルイ・ロデレールのロゼ・シャンパーニュとの組み合わせは抜群でした! 来週は中国広州/深圳/北京へ出張です。美味しい中国各地の料理、乞うご期待!
東京銀座です。 中国雲南料理の御膳坊で雲南地方のキノコシャブシャブをいただきました。 実はキノコしゃぶしゃぶの前に出されたのがこの写真のフカヒレの姿煮です。 フカヒレの姿煮は鶏の出汁がしっかりと出されたスープで出されるのが中国では一般的です。 私自身はコロナ禍以降中国出張が減りました。昨今中国ではスパイ容疑で日本人ビジネスマンが中国から出国出来ないトラブルも耳にします。 という事で久し振りのフカヒレ姿煮をUPしました♪ やっぱり日本人にとってはフカヒレの姿煮は最高ですね‼️👍
お昼ごはん 2種類選べるおかずセット 黒酢酢豚 海老ブロッコリー ほんとにもう、、、最高に美味しい 特に海老、キクラゲ、ブロッコリーの食感も にんにく強めの味つけも最高 サクッと揚がった豚さまに絡む黒酢タレもまた 甘めでおいしい どれも丁寧で盛りだくさん 銀座でこれで2000円 銀座は、お上品な中華料理屋さんほど リーズナブルなランチをいただけるイメージ ビル11階からの眺めも(ビルしか見えないけど)良かったす 次はきのこ鍋にする!

ランチは銀座 『御膳房 』さんで 黒酢酢豚セット。\1,100 夜は雲南きのこの火鍋の高級店 ですがランチはリーズナブルで かなりのボリュームで穴場ですよ。 お腹いっぱい~ また仕事に戻りまーす! http://s.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13109399/
昨日の『キノコ鍋』にはビックリした!! キノコでお腹を一杯にするなんて考えられないけど味や食感も違うし飽きずに食べて満腹。 25年前は得意じゃなかったのに、、、 料理番組や旅番組の為に、事務所の好き嫌い直そう計画で、、、 お陰様で好き嫌い無いです^_^ あ、体重も10キロも増えた。笑、、、えない。
銀座で茸鍋。無性に食べたくなる時があるのは茸中毒なのでしょうかσ(^_^;) 選べるスープのベースは烏骨鶏が僕らの定番。 茸はお店のお兄さんに6種類お勧めのものを選んでいただきました。 おなじみの山伏茸、鴇色ヒラタケはもちろんのこと、ポルチーニ、柿の木茸、たもぎ茸、鮑茸のチョイスで大満足。 なんだか健康になれる気がします。 他にも麻婆豆腐と似ているようでまた味わいが違う雲南豆腐や香りが強すぎて鍋に入れられないという虎掌茸のお料理など、美味しくいただきました。 ここ大好き(^^)