よみがな | たつみかん |
---|---|
都道府県 | 群馬県 |
エリア | みなかみ・片品 |
駅 | 上牧(群馬) |
時間(分) | 5 |
距離(m) | 420 |
カテゴリ | その他 |
住所 | 利根郡みなかみ町上牧2052 |
電話番号 | 0278-72-3055 |
お店Web | http://www.tatsumikan.com/ |
休業日 | 年中無休 |
平日営業 | - |
土曜営業 | - |
休日営業 | - |
ディナー | 15,000〜25,000円 |
利用目的 | 友人・同僚と,ファミリー |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
・梅酒 ・岩魚なめろう ・銀光寿司 鶏松風 帆立と蛸の酢の物 むかごの白和え 椎茸鶏つくねフライ ・鮑 銀光 鰤 ・伊達鶏 赤城牛 赤城ポーク焼きしゃぶ 山女魚 月夜野ジャンボ椎茸 青唐 下仁田ネギ かきもち 上州名物焼きまんじゅう ・薯蕷豆腐 ・猪豚味噌鍋 ・焼きおにぎり 「けんさんやき」秘伝の味噌で ・お漬物三点盛り ・甘酒プリン りんご 2023/01/03
続いて、主人が注文した竹酒。竹の器がよく冷えていて日本酒が美味しかったです♪ さらに美味しいお肉を焼いたり、焼きおにぎりを作ったりしました。自家製辛味噌が、とても合って美味しかったです(^-^) かなりお腹いっぱいになりましたので、デザートはお部屋にお持ち帰りにしていただきました。 そういえば、お部屋に通していただき、冷蔵庫をチェックしたら、普通のグラスやワイングラスが冷やされていたので、細かい所に気を配って頂いている感じでとても嬉しかったです♪
こんばんは☆ 今日は 義母と温泉旅行に来ています(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛♡ 炭火山里料理… 月夜野地ビール・鮎の塩焼き・ヤシオマス、川ふぐ、桜鯉のお造り・炭火焼きいろいろ・焼きおにぎりなどなど…プランについていた竹冷酒◡̈♥︎ チェックイン→お風呂→フェイシャルエステ→貸し切り風呂(ジャグジー)→夕食→蛍観賞→お風呂→就寝(?) 蛍も見られて 大満足の旅です(*ˊૢᵕˋૢ*)
先日ら地元ながら初めて泊まった「辰巳館」 お風呂もすごく良いし、朝ごはんも最高に美味しかった♡♡ サービスも満点!!!! 温泉で炊いたお粥とか、手作りのお豆腐とかとにかくぜーんぶ美味しかった♡ そして、土用の入りの19日。 土いじりを避け、消化器系、手足のトラブルに注意しなければいけない期間。 はい。 私、足を骨折しました。・゜・(ノД`)・゜・。 そして、それ以来眠くて眠くて、、、なぜー?
5月3日から2泊の、母と妹との家族5人の家族旅行に行ってきました(^-^) 3日は母の誕生日でもありました。 泊まった宿は、水上上牧温泉の辰巳館。名物のいろり献残焼きをいただいてきました。 いろりで焼いて食べるのは初体験でしたが、とにかく暑かったです^_^; もちろん、焼き物はどれも美味しかったですが、2つのいろりの前にいると汗が吹き出てきて、大変でした^_^;
おはようございます♪ 朝ごはんは。。 温泉旅館らしい 内容です(๑´ڡ`๑)♡” 地野菜源泉蒸し・尾瀬豆腐・奥利根名物ちぎりっこ鍋・月夜野納豆・ご飯・お粥 など… 右下は 部屋にあった お菓子箱◡̈♥︎ 写ってないけど、もろみ漬けも置いてありました♪
5月4日の夕食です(^-^) この日はテーブル席でして、内容はあまり変わりませんでしたが、やっぱりお肉と焼きおにぎりは美味しかったです♪ 日本酒3種飲み比べしましたが、谷川岳が1番美味しかったと主人は言っておりました。 あ、川ふぐの刺身(ナマズかな?)も初めて食べましたが美味しかったです♪
食べ物では無いですが、部屋からの景色をパチリ(^-^) 利根川の流れのそばにあるお宿です。 ちなみに、辰巳館さんは、山下清画伯が作った壁画がある埴輪風呂で有名らしいです。 もちろん私も見てきましたが、素晴らしかったです(^-^)
こんにちは(^-^) 昨日から2泊で、群馬県水上の温泉宿に来ています。 昨日は、旅館の名物、いろひ献残焼きのお食事をしました。囲炉裏は初体験でしたが、美味しかったですが、とにかく暑かったです^_^;
記事がありません
炭火山里料理 長月のおもてなし ・ぶどう酒 ・鱒寿司 枝豆 ほうれん草白和え ・モミジマス 鰯のレモン酢〆 鯉あらい ・虹鱒 赤城牛 やまと豚 伊達鶏 赤城鶏 かきもち インカのめざめ 季節の野菜 里芋万頭 上州名物焼きまんじゅう ・嬬恋蒸しのジュレかけ ・上州ポークと昭和レタスだいだい鍋 ・焼きおにぎり 秘伝味噌で ・お漬物三点盛り ・ブルーベリープリン 二十世紀梨 メロン 2024/09/15