ranpu

ranpu

ダイニングバー
仙台中央部
広瀬通

『ranpu』の店舗情報

よみがな らんぷ
都道府県 宮城県
エリア 仙台中央部
広瀬通
時間(分) 6
距離(m) 484
カテゴリ 創作料理
住所 仙台市青葉区一番町3-8ー1ラ・ベルヴィビル地下1階
電話番号 022-266-3145
お店Web https://r.gnavi.co.jp/7aze2c9k0000/
休業日 月曜日
平日営業 18:00 - 25:00
土曜営業 18:00 - 26:00
休日営業 18:00 - 25:00
ディナー 3,000〜5,000円
23時以降 あり

『ranpu』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『ranpu』に投稿された写真

1983_pain
9年前

【鴨の抱き身】 "magret de canard" (マグレ・ド・カナール)  ☆"鴨胸肉のロースト・柚子の香り" ~ソース・ビガラードに和のアクセント~ ■foie gras(フォワグラ) ※ガチョウ・鴨の肝臓:世界三大珍味のひとつ。 ■フランスでフォアグラの生産用に肥育された鴨の品種、ミュラール種の鴨です。 ※フォアグラを採った後の胸肉はマグレと呼ばれ、給餌栄養が良い分"皮下脂”が美味です。 □"canard a l'orange"□(カナール・ア・ロランジュ)のアレンジです。

1983_pain
9年前

【むかご・ムカゴ・零余子】 "キッチンアルバイト根本さんのお土産コーナー" ムカゴ頂きましたー\(^o^)/ 揚げたり、塩炒りしたり。 オツマミに最高でーす\(^o^)/ ムカゴはナガイモや自然薯などのヤマノイモ属の蔓になる肉芽の事で、秋になるとヤマノイモの蔓の葉の付け根辺りに沢山付き、地下の芋同様貴重な山の幸として食用になります。 量がそれほど採れないせいか、今ではあまりポピュラーな食材ではないかもしれません。 スーパーなどでもあまり見かけませんが昔から親しまれてきた食材です。

1983_pain
9年前

【えびちゃん】 オマールや伊勢海老と言えば。 テルミドール風。 テルミドールとはフランス革命暦の〔熱月〕を意味し現在の 7~8月です。 料理のテルミドールは、伊勢エビやオマールエビの身を半割にし、ヴルーテで繋いだヴァン・ブラン、オランデーズ、チーズ等をかけオーブンで焼き上げる料理です。 1894年にパリのコメディ・フランセーズ劇場で上演された『テルミドール』という劇にちなんで近くのレストランが料理につけた名前だと言われてるそうです。 #ranpu #オマール海老 #テルミドール

1983_pain
9年前

【Ajillo(アヒージョ)】 "土鍋でグツグツ!!つぶ貝と森の木ノ子のアヒージョ" ■アヒージョはスペイン語で「ニンニク風味」を表わす言葉。 ■オリーブオイルとニンニクで煮込む、マドリード以南の代表的な小皿料理(タパス)の一種です。 ■マドリード以北でも提供しているバル(飲食店や酒場)が多い。 ■ カスエラ(耐熱の陶器)にて熱したオリーブオイルごと供されます。 ※ranpuはアーリオ・オーリオのベースに昆布の出汁と正油を加えて、どこか馴染みある味に仕立てています。 #ranpu

1983_pain
9年前

 "オマール海老のエビマヨ風" ~スイートチリクリームソース~           ¥880 ※1日限定10食です!! ■白ワインとオリーブオイルでじっくり火を入れたオマール海老に、アメリカンソース・チリソース・マヨネーズ・生クリームで仕上げたソースを合わせた癖になる一品です。 ■「エビマヨをライト化して(ヘルシーに)提供したい」のイメージです。 ■11月~始まった冬メニューの一押しです。 ※値段が¥880の価格破壊商品なので、1日限定10食とさせて頂いていますので、ご了承下さい。

1983_pain
9年前

【国産黒毛和牛】 「"グリル・ド・ランプ"を山葵醤油で」  ~国産黒毛和牛のステーキ~ ■とても肉質が良くて柔らかく、牛肉の味がしっかり口に残る黒毛和牛内腿の贅沢なステーキです。 ■薬味には、醤油・海草ソース・山葵・西洋山葵・フルールドセル・山椒を添えます。どの薬味を合わせても肉を引き立ててくれるはずです。 ■付け合わせには、「1度煮込んだプティオニオンをキャラメリゼに」と「インカの目覚め(サツマイモのような甘味あるジャガイモ)のロースト」を。 ※一日限定5食とさせて頂きます。

1983_pain
9年前

【お土産コーナー】 月①で新潟から来てくれている常連様から、高価なお土産いただきました(^^) いつもありがとうございますm(__)m 得月 純米大吟醸  新潟県産米「ゆきの精」を精米歩合28%にまで磨き上げ、誕生させたお酒です。 中秋の夜空を飾る満月のような、美しい月の姿を「得月」と言います。小さなビーズ玉のように磨かれた原料米の姿は、輝く月の姿にもたとえられるほどのもので、お酒の名前の由来となっています。 お米を28%まで磨き、中心部だけで醸されたお酒は雑味がまったくありません。

1983_pain
9年前

【夏の終わりの限定デラメシ】 羊肩ロースのロティにソース・ムータルドを合わせて。。 ~パセリ風味のニョッキ、ソース・ゴルゴンゾーラ添え~         ¥1000 ※羊肩ロース肉は、下味し、フィーヌ・ゼルブ(香草オイル/一瞬熱したオイルに香草を加える)でマリネ62℃~64℃くらいの低温でキュイ(火入れ)する。 ※ソース・ムータルドは、羊のジュ、フォンドヴォー、白ワイン、エシャロット、などクラシックな羊用のマスタードソースに、アクセントとして八丁味噌とバターでモンテ(仕上

1983_pain
9年前

【sauce/ソース】 魚屋さんに金目鯛のアラをもらったので、金目鯛で白ワインソース作ってみたり。 ■sauce vin blanc/白ワインソース ミルポワ(香味野菜)をスュエ、白ワイン、フュメ・ド・ポワソンを加えたベースに生クリーム、バターを加えて煮詰めたもの。 ※vin blancが基本ベースになり、ノイリー・ ベルシー ・スービーズ・カルディナル ・ジョワンヴィル・ノルマンド等に派生する。 ■フュメ・ド・ポワソン(fume de poisson) ようは魚を使った出汁の事。

1983_pain
9年前

【神様の滴】 newイケメン店長セレクトの白ワイン入ってます(^^) 250年の歴史を誇るドイツのトップワインメーカー「ヤコブゲアハルト社」の秘蔵ワイン「神様の滴(かみさまのしずく)」 ヨーロッパでも数多くのワインコンテストで賞を受賞したその味は「神様が涙を流して美味しいと言う」ほど。 「神様の滴」という名前も、そこから生まれたようです。 さらにこのワインは、ご家庭でも簡単に、常温で熟成することができるという特徴があります。 熟成することで、「神様の滴」はより深みを増します。

ページTOPへ