よみがな | ろくりんしゃ |
---|---|
エリア | 東京・日本橋・大手町 |
駅 | 東京駅 |
距離(m) | 130 |
カテゴリ | つけ麺 |
住所 | 〒 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F 東京ラーメンストリート内 |
国 | 日本 |
電話番号 | 03-3286-0166 |
お店Web | https://r.gnavi.co.jp/kppe1c9f0000/ |
休業日 | 年中無休 |
平日営業時間(備考) | 7:30 - 9:45(LO.9:30)/10:00 - 23:00(LO.22:30) |
土曜営業時間(備考) | 7:30 - 9:45(LO.9:30)/10:00 - 23:00(LO.22:30) |
休日営業時間(備考) | 7:30 - 9:45(LO.9:30)/10:00 - 23:00(LO.22:30) |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 1,000円以下 |
利用目的 | 友人・同僚と |
モーニング | あり |
ランチ営業 | あり |
特記事項 | 完全禁煙 |
【一休レストラン】でネット予約
【ぐるなびの店舗ページ】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
ようやく六厘舎のつけ麺を食べられました。 ていうか東京駅にくるとつい黄木のお肉にふらふらと足が向いちゃってたんですが、たまたまプラド美術館展からの帰りに改札でたらグルメ街道とラーメンストリートのそばだったのでつい。 おいしかったです。 堺のうさぎさんのつけ麺はここのつけ麺に一番近いです。 正直支店を出すと味が落ちるラーメン店が多いので心配でしたが、本店の味は知りませんがここの支店もこのお味なら特に味が落ちてるってことはないんじゃないかと思いました。
トクモリビンボー! 得製つけめん、特盛り! なるとがキュート♡ もちろん、ルービーも追加する。 ・ 久しぶりの訪問、さて、どれぐらい変わったかなと思いつつ麺をスープをと味わうと、尖った印象はなく、とても食べやすい。 東京駅そば、東京ラーメソストリートというあいろいろなお客様がいらっしゃる場所で、ラーメソ・つけ麺を食べ慣れていない方も素直に楽しめるバランス。 今でも60分並ばせる人気と実力を久しぶりに堪能。 スープ割りも楽しみ、満腹満足。
朝つけめん 六厘舎 得製つけめん 久しぶりの東京駅界隈の用事 もう(十?)なん年ぶりのつけ麺行脚を再開してみる?と 久しぶりにして 朝は初の 六厘舎へ スープ下には極厚のロースチャーシューが埋もれてます 朝のはたしかにアッサリ目 つけ麺の 王道のうまさ ブームが来て色んなバリエーションの店が出すぎ こういう牽引してきた系の店の味は 今でこそ目新しさは感じないのかもしれませんが… 哲とか 六厘舎って ホントすごいなぁといつも思ってます
六厘舎。得製つけ麺。 東京駅のラーメンストリートならここと聞いて行ってみた。開店10分前に行って20分待ち。手際よく進むので、大して待った気はしなかった。味は?。。。太麺が特徴で、かつお風味の強いつけ麺。まぁ、うまいことはうまいが、おいら的には普通だったな。また行こうというレベルとは思えなかった。
得製つけめん 大盛 初めていただきました。 なるほど。並ぶわけです。 もはやくわしくは割愛しますが、スープのバランスが絶妙です。魚介と動物がどちらも突出することなく調和しています。そしてツルツル太めでややカタメに茹でられた麺がまた合う。麺が短めなのもイイですね。 今日は行列が短かったので思い切っていただきましたが、たとえ列が長くてもまたいただきたくなるお味でした。
朝つけ麺(味玉入り) 八重洲でこれから会議&研修。 地下を歩いていたら行列が出来てない六厘舎を初めて見かける。 時間もあったので、初の朝つけ麺。 というか、大崎の頃のお店しか行った事無いから、初の八重洲。 朝はスープが少しライト、との事でしたがじゅうぶんガッツリ魚介系でした。 魚粉はカウンターにある小袋を自分で入れる方式になってるようです。
テッカテカ玉子w つけ麺て写真撮るの難しいね^^; スープのほうにインパクトがあればスープ越しに撮るんだけどね。 有名な六厘舎だけど 自分的には普通かなー あんなにならばなくてもって感じ。 これから夜行バスで山形に行ってきます(๑•̀ㅂ•́)و✧ 11時間やってー( ̄▽ ̄)
連投失礼します。 バスで東京駅についたあとは、 ゴルフ、ラーメン、パンケーキをコンプリートするために? いや、私がどうしても行きたくて@naomishanに付き合ってもらいました。 駅のラーメンストリートに一度行きたかったの❤ 六厘舎はさすが並んでた!少し待ってから食べました~♪太麺に魚介だしのスープが合う~♥美味しかった♪
つけ麺とラーメンの専門店、六厘舎(ろくりんしゃ)のつけ麺。 冷水で締めた小麦が香るコシのある麺に、魚介系のスープが付いたつけ麺です。余ったスープは、スープ割りにして貰う事が出来ます。 東京駅の八重洲地下街に8つのラーメン屋がある東京ラーメンストリートの店で食べましたが、特にこの店は非常に混雑します。30分程並んで店内に入り、ようやく食べられました。つけ麺にも色々な種類があります。特製や味玉つけ麺などは、具に味玉が付きます。自分は卵が苦手な為、卵無しの普通のつけ麺を食べました。