| よみがな | えんぞう |
|---|---|
| 欧文表記 | ENZO |
| 都道府県 | 東京都 |
| エリア | 中野・高円寺-三鷹 |
| 駅 | 吉祥寺 |
| 時間(分) | 4 |
| 距離(m) | 280 |
| カテゴリ | 居酒屋 |
| 住所 | 武蔵野市吉祥寺本町1-13-1板谷ビルB1F |
| 電話番号 | 0422-21-8351 |
| お店Web | http://r.gnavi.co.jp/g811100/ |
| 休業日 | 年中無休 |
| 平日営業 | 11:00 - 23:30 |
| 土曜営業 | 11:00 - 23:30 |
| 休日営業 | 11:00 - 23:30 |
| モーニング | あり |
| ランチ営業 | あり |
| 23時以降 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
寒鰤丼の定食 舞茸の天ぷらついて税込で1408円 でした 丼はお茶碗サイズで鰤は血合いの赤身の部分で冬の鰤の脂の旨味は皆無 「私の食べたい鰤はこの部分じゃない・・」でしたがまぁいいや・・ メニューは税抜き1200円だった様な気がするんだけど私の思い違いかな? 外税にしてもちょい高いしなんか計算があわないぞ?と帰り道に気づく レシートもくれなかったしまぁいいや・・
ライブ前ランチはジョージタウンにてピアニストのナカノ サキさんから教えていただいた「猿蔵」さんの刺身定食(税込913円)。量的には確かに初老向きなので、若い人たちは大盛りにしてもらうなどしてくださいね。
記事がありません
【へぎそば】#蕎麦呑み 日中帯から外出先で 蕎麦と日本酒を嗜む愉しみ 再び味しめたかも知れません スタジオレッスンまでには お酒を抜く必要があるので 軽く一杯だけですが ちょっとした和食に締めのそばとそれに合う地酒 まだ便利な世の中とは程遠かった江戸時代から 人々は既に蕎麦の美味しい食べ方を 知っていたのですね へぎそばにはやはり新潟の酒 大きなヘギにひと口ずつ美しく盛られた蕎麦は ふのりをつなぎに使った滑らかさ故の技術 古くから受け継がれてきた織物文化と そばの食文化が融合して生まれた賜物です