よみがな | はなのそば |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
エリア | 東京・日本橋・大手町 |
駅 | 人形町 |
時間(分) | 5 |
距離(m) | 365 |
カテゴリ | そば |
住所 | 中央区日本橋堀留町1-6-5ETビル 1階 |
電話番号 | 03-5641-6938 |
FAX番号 | 03-5641-6938 |
お店Web | https://r.gnavi.co.jp/pcny690p0000/ |
休業日 | 日曜日 |
休業日(備考) | 祝日 |
平日営業 | 11:30 - 21:30 |
土曜営業 | 11:30 - 20:30 |
休日営業 | - |
利用目的 | 宴会 |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
人形町で落語会。 の前にお蕎麦を食べに。 ついでに大晦日の注文もしちゃおう、と思ったら、今年の大晦日はテイクアウトの年越し蕎麦をやめて、お店も閉められるそう。。。 開店の時から多分16年、年越蕎麦はここだったのでショックが大きすぎて言葉にならない。。。 決まった店に長く通うことが多いので、これからこんなことばかりになるんだろうなぁと思うと悲しいさに耐えられるのか不安。
美味しい蕎麦の話をしていたら、無性に蕎麦が食べたくなり即検索w 10割蕎麦の美味しそうなお店を発見❣️行くしかない❣️ アナゴ天蕎麦にしてみました。蕎麦目的だったけど、アナゴの天ぷらの美味しかったこと❣️塩をつけて食べるんだけど、いい塩梅なの、これがまたw 揚げたてという以外にも、衣が軽くてサクサク❣️上品なお味でした。もちろん蕎麦も美味しゅうございました❣️
川向こうまでバーゲンへ。 ピンとくるものなくて、並んだ時間より早く会場を出て。 せっかくここまで来たので蕎麦屋へ顔を出す。 こないだで12周年、干支一回りだって。 年々天ぷら美味しくなるし、すっかり蕎麦も安定してるし、 なのに何とも言えない可愛らしさは変わらず。 えらいなぁ。 帰りもぼちぼち桜を見ながらテクテクします。
日本橋三越で小松美羽さんのライブペイントを見ました。若くてか細い身体なのに、オーラとエネルギーが溢れていました。今日が日本橋三越での個展の初日。百万円を超える作品が午前中で既に買い手決定の赤マークがたくさん付いていて、凄い人気です。 その後、人形町の「花乃蕎麦」で、舞茸・シメジ天せいろ、クルミだれ付き(o^^o)
ここのお蕎麦が食べられるのも今年限り。 なので、行ける時に行かねば!と、今日の行動予定に無理やり詰め込む。笑 ニシン煮をアテにゆるっと飲んで、お蕎麦は黄金生姜の卵とじ蕎麦。 生姜ごはんのおむすびも。 あったまったー。 御供さんの打ったお蕎麦、あと何回食べられるかなぁ。。。
今年も年越し蕎麦はここのお蕎麦で。 1人なのでテイクアウトではなくてお店でいただく。 きざみわさびせいろ、と富士錦の原酒。 ミイル見たら去年と全く同じものを呑んで食べてる!! 店主とゆるっとおしゃべり。 もう15年ー。
毎年持ち帰って友達の家で茹でるここの蕎麦。 今年は色々考えて友達の家には伺わず、お蕎麦だけ差し入れ。 で、自分のは店でいただくことに。 きざみわさびせいろ、と、富士錦のしぼりたて原酒。 美味しかったー。
記事がありません
今日のランチは蕎麦じゃないもの(穴子とか鰻とか)を食べようと思って歩いていたのですが、人形町から神田方面へ歩いている途中で、気になる佇まいの蕎麦屋を見かけて、ふらっと入ってしまいました。 「生粉打ち 花乃蕎麦」、明るい女性店主が毎日十割で蕎麦を打っています。温まる蕎麦が食べたくて「冬の梅蕎麦」、梅干し、生姜、千住葱、鰹節がのっています。生姜がいい働きをしています(o^^o)