よみがな | まつげんえびす |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
エリア | 代官山、恵比寿-五反田 |
駅 | 恵比寿 |
時間(分) | 6 |
距離(m) | 491 |
カテゴリ | そば |
住所 | 渋谷区広尾1-3-1ハギワラビル1F |
電話番号 | 03-3444-8666 |
お店Web | https://www.hotpepper.jp/strJ000242704/?vos=nhppalsa000016 |
休業日 | 年中無休 |
平日営業 | 11:30 - 27:00 |
土曜営業 | 11:30 - 27:00 |
休日営業 | 11:30 - 24:00 |
ランチ | 1,000〜3,000円 |
ディナー | 3,000〜5,000円 |
利用目的 | デート |
ランチ営業 | あり |
23時以降 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
【広尾で蕎麦呑み①】 日曜日 広尾で人気の蕎麦店 松玄さんへ 電車で向かうならば 最寄り駅は恵比寿 まさに 『蕎麦呑み』の概念を 強く持ち合わせたお店 『仕事帰りにふらりと立ち寄り つまみとともにまず一杯 ひとしきり定番や 季節のつまみを楽しんだところで お目当ての蕎麦を注文する そんな 食べるだけではない 粋でほっとできる時間をお過ごし下さい』 という言葉をHPで見かけた 今日の一本は 福井の黒龍 山田錦を丁寧に仕込んだ大吟醸 透明な喉越しと爽やかな飲み心地 さすが銘酒 美味し過ぎる〜✨✨
【広尾で蕎麦呑み③】 ・出来たて自家製だし巻き玉子 →続き 今、毎週のように 粋な蕎麦のお店を見つけては いただいた料理の一枚📷を 残させていただいているけれども メニュー名まで忠実に書き留めているのは 例えばたまごやきひとつとっても それぞれのお店の思いが なんとなく伝わってくるから(●´ー`●) 蕎麦屋のだし巻き、と書かれていたら いかにも出汁がご自慢なのだろうと思うし こちら松玄さんの場合も 本当に湯気を纏いながら 運ばれてきた もちろん卵もこだわりの 愛知県三河濃厚卵🥚まんげつを使用♩
【せいろそば(田舎)白胡麻だれ】 「えっ、この後あの物件に向かわれるのですか」 「うん、大丈夫。今日で終わらせたいと思う」 あはははは(゚∀゚)キタコレ 思わず口から出てしまった どこかで聞いたことがあるよな決め台詞笑 極々小規模でありながら 設置場所建物の構造上の問題で 何度も調査結果NGとなっていたいわくつき案件 昨日の雨模様から一転 桜吹雪の洗礼を受けつつ 明治通り沿いの商業ビルに到着 お客様に代わり現地で散々交渉を重ねた末 ようやくオーナー様の許可を得ることが 出来ました ➡️➡️➡️
【広尾で蕎麦呑み②】 ・焼き味噌 ・板わさ(前ページ) ・とろ湯葉(前ページ) →続き こちらの焼き味噌は 信州味噌と西京味噌のブレンド もちろん蕎麦の実と長葱入り(´T`*) 前ページの板わさは グチと たらを使った特上品 分厚い笑 本わさびとわさび漬けが 添えられていた もう一品前ページのとろ湯葉 わさびを付けて 蕎麦つゆでいただく優しいお味 この3品だけで あっという間に黒龍2合を 飲み干してしまった。゚(゚ノ∀`゚)゚。
卒業祝&就職祝ディナー アルバイトとして沢山助けしてくれた子が大学を卒業し新社会人になるので送別を。 『何食べたい?』の質問に返ってきたのが“玉子焼き”と“豆腐”でした。渋っ! 希望を叶えられるのお蕎麦屋さんだね(^^)v 食べて飲んで騒いだ夜でした。 とにかく明るくていつも元気でちょっと天然な彼女がいるだけでその場に花が咲いた様になっていたので、これからはちょっと寂しくなるな〜。 また会える日を楽しみに、お互い頑張ろうね! 緑と白ベースのデキる女がテーマのブーケも喜んでくれて良かった〜
ミル友ご推薦の店が週末ランチを止めちゃってたので、急遽こちらでランチ。(*^^*) 夫婦二人でメニュー見て、全く同じチョイス『うに蕎麦』です! (*^ー^)ノ♪ たっぷり乗ったウニが贅沢、店の雰囲気もあって、気分は急に非日常へ。(((・・;) これだけのウニに負けない、存在感のある蕎麦と汁が絶品。(*^^*) 初めてこの取り合わせの蕎麦食べたけど、美味しかったです!(^○^)
【広尾で蕎麦呑み④】 ・鯛ちくわ磯辺 →続き はっ♡と目を惹く鮮やかな緑 あはは、いつもの磯辺揚げと違う(´T`*) ワクワクしながらひと口いただく 期待どおりの美味しさに悶絶〜 浜名湖産の生海苔を 衣に混ぜて揚げているのだそうŧ‹”ŧ‹”(●´ㅂ`●)ŧ‹”ŧ‹”
天ぷら蕎麦♡(ؔᵒ̶̷ᵕؔᵒ̷̶)•*¨*•.¸¸♬ パクチー蕎麦にしたら終わってしまってました〜(´・ω・`)ショボーン かと言って雲丹蕎麦食べる勇気もなくこれに❀.(*´◡`*)❀. 海老が大っきくて美味しかった〜✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
記事がありません
【広尾で蕎麦呑み⑤】 ・もりそば(白胡麻だれ) →続き ついつい進み過ぎてしまった黒龍と 美味しいつまみたちで すでにお腹は満たされてしまったため 甘味までは断念(´T`*) この日の蕎麦は 気分を変えて 白胡麻だれを選択 そしてこちら松玄さんは蕎麦湯も濃厚 濃厚な蕎麦湯をいただく度に 思い出すのが小さい頃の思い出^^ 祖父が趣味でよく作ってくれた 手打ち蕎麦 『ほうら、みほちゃん 美味しいよぅ』と 最後に差し出される蕎麦湯のほうが 蕎麦より圧倒的に 特別感があったこと( *´艸`)