よみがな | たまきゃあの |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
エリア | 浅草・両国-小岩・錦糸町 |
駅 | 清澄白河 |
時間(分) | 10 |
距離(m) | 800 |
カテゴリ | イタリアン |
郵便番号 | 135-0033 |
住所 | 江東区深川2-18-12 |
電話番号 | 03-3641-1542 |
休業日 | 月曜日,日曜日 |
休業日(備考) | 祝日 |
平日営業 | 18:00 - 23:00 |
土曜営業 | 18:00 - 23:00 |
休日営業 | - |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
白和えも作ったし、今日は席もあるわよ。と呼ばれた気がしたので遅めの時間からたまさんちへ。 たまさんちの白和えは色々入ってた。 シャインマスカット、柿、いちじく、カブ、百合根。贅沢で美味しい。 トラパーニ風パスタ、を少ないサイズで。 デザートのりんごのトルタを隣のバーに持ち込んでマスターにコーヒー入れてもらう。 食後酒はいつもの紅茶ウィスキー。 バーはお客さん捌けたあとで貸し切りだったので、昭和歌謡リクエスト。 かけてもらったレコードは、渡辺真知子、木の実ナナ、かまやつひろし。
桃活。 コロナ蔓延で飲食店の予約キャンセル多いみたい。 そんな時は近所の銘店に予約もせずに寄り道できるチャンス。 出勤日だったので帰りに席ありますかー?って電話したら、あるわよー、と言ってもらえたので今宵も桃三昧。 桃スープ 桃とプッラータのサラダ ビゼッリと椎茸のパスタ(まかないのご相伴にあずかる、笑) 今日はボトルワインは頼まなかったけど、グラスワイン頼んだらなみなみの大サービスだった😍 アイスクリーム食べて、レモンチェッロまで呑むつもりが満腹過ぎて全く辿り着けず。
スピーカーの不調で修理の日程調整の相談におとふけに寄ったら、ママンのところが金曜日なのに空席ある!!のでそっちへ移動。 ウィスキー呑んで寝ちゃえ、と思ってたのが、ウィスキー×2からワインと食事に移行になってしまった。 秋刀魚の燻製とイチジク ムール貝のミントとワイン蒸し 栗とポルチーニのフィットチーネ 思いがけず、豪勢な夕飯。 白赤サービスたっぷりの2杯ずつ呑んで酔ったなぁ。写真撮り忘れたけど、イチジクと生ハム溢れそうなブルスケッタとニンジンのラペもいただきました。
マンマの誕生日なので混んでるかなぁ、と思ったら、席あるわよ、って返信来たのでいそいそとお祝い持って訪問。 いつの間にか春のメニュー。 ビゼッリ(グリーンピース)とか、筍とか、そら豆(早い!)とか、ホタルイカと菜の花とか。 ワインはお勧めのオレンジワイン。 オレンジワインはジョージアのイメージだったけど、今日のはイタリアの。美味しかった。 ビール飲んでワイン1本飲んだのに、おまけに自家製のレモンチェッロいただく。 これ美味しいんだよなぁ。 が!明日早朝出勤なんですけど!!😱
ノンアル営業なのにお店満席だというので、旦那さんのやってるバーの方へコーヒー飲みに。 行くよーって宣言してたら、店に入った途端、好きな歌手のアルバムがいい音で!! わざわざそれをかけて待っててくれたらしい💕 アイスコーヒー飲みながら新しいスピーカーの音を楽しんでたら、ママンが料理そっちに持ってってあげるわよ、とメニュー持ってきてくれたので、前菜とハマグリミント蒸しをノンアルビールで。 夫婦で娘のように可愛がってくださってありがたい。幸せな気持ちで就寝。
毎年恒例、たまキャアノで北海道から空輸された立派な秋刀魚を食べる。 今年は友達が付き合ってくれたので秋刀魚の燻製のサラダと秋刀魚のイタリアングリルと両方いただいて、ハモフリット、ラムチョップまで。 パスタとデザートはもうお腹に余裕がなくて、裏のバーでウィスキー飲みながらいい音でレコード聴いて解散。 台風明けの涼しい空気もあって、あぁ秋だなあと実感。 こないだ日本橋高島屋で秋刀魚一尾945円だったのを見たばかりなのでらたまさんちの秋刀魚料理は破格だなぁと。
ご近所で、春を満喫。 ホタルイカと菜の花のマリネ ビゼッリ祭りは 前菜でシュガートマト クリーム系のショートパスタ あさりと春キャベツの白ワイン蒸し ホワイトアスパラのグリル 新筍とモッツァレラの生ハム巻きフリット 白ワインはピノグリで。1人でもボトルで。 ビゼッリはイタリアのグリンピース、きっとグリンピース嫌いな人も好きになると思うおいしさ。 3時間弱かけてゆるゆるとして、次はおとーさんのバーへ。
シフォンケーキは近所のお世話になってるたまさんのお誕生日祝いにローソク刺して持ってゆく。 そして運良く席が少し空いてたので、現地集合で滑り込んで夕飯。 シンプルなシフォンをたまさんが生クリーム添えてくれたらグレードアップしました。 他力本願。 豚ロースのステーキ菜の花マスタードソース 春キャベツとゴルゴンゾーラとレーズンの蒸し煮 あたりが春だなぁ。 豊洲も不況で、馴染みにあれもこれも買ってと頼まれて買いすぎてるらしいけど。(o_o)
毎年恒例、たまさんちのクリスマス女子会。 今年も、たまさん、コレ利益出てないよね、な、気合の入ったお料理と絶妙なセレクトのワインを堪能。 一品だけ撮り忘れちゃった。ワインのボトルも撮り忘れちゃった。 ワインは9人で8本、でも1人はノンアルの人なので平均的に1人1本。 上限540円しばりのプレゼント交換は丸い氷作れるやつとロックグラスが当たり、 じゃんけん大会では今治タオルを勝ち取りました。 来年もまた参加できたらいいなぁ。
記事がありません
たまさん、23周年、おめでとう🍾 出雲で育った野菜あれこれいただく。 イタリアのそら豆、ファーベ、は生のまま。ペコリーノチーズと。 新玉ねぎのステーキ、甘くて大きくて! 新玉ねぎと牛のプルーン煮込み。 そしてたまさん、初めて作ってみたというカンノーリ。 今日はみんながそれぞれお祝いにお花とかマグナムボトルとか色々持ち込まれて華やか雰囲気。 私はオーボンヴュータンのケーキを23の数字ローソク付きで持って行ってみた。 親世代なので無理はしてほしくないけど、細く長くもう少し続けてほしいなぁ。