よみがな | かんぶくろ |
---|---|
都道府県 | 大阪府 |
エリア | 堺市 |
駅 | 寺地町 |
時間(分) | 3 |
距離(m) | 254 |
カテゴリ | 和菓子 |
住所 | 堺市堺区新在家町東1-2-1 |
電話番号 | 072-233-1218 |
お店Web | http://www.amakara.net/bar/ALT/detail.asp?id=2140 |
休業日 | 火曜日,水曜日 |
平日営業 | 10:00 - 17:00 |
土曜営業 | 10:00 - 17:00 |
休日営業 | 10:00 - 17:00 |
ランチ | 1,000円以下 |
利用目的 | 一人ご飯 |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
堺の老舗名店へ ちく満のお蕎麦 柔らかくて、四国のしっかりしたお蕎麦とは一線を画す感じ 甘辛のつけ汁と生玉子 子供の頃から食べていて懐かしく、美味しい その後近くのかん袋へ なめらかなずんだ餡に小さなお餅がくるまれた くるみ餅 かき氷をのせた氷くるみ いつも行列ですが、お昼時だからかすんなり入れました お店専用のTimez駐車場があります ちなみにちく満は今、改修工事中で駐車場は使えず、駐車場代はお客さんもちです 朝から関空近くの義母の施設 午後から母の施設 その隙間時間の名店巡りでした
2020.7.24 堺うろうろ 連休2日目は所用あり、午後からちょっと堺へ。 せっかく堺まで行ったので、お気に入りのお店にも立ち寄った。 1軒目は明治から続くお香屋さんの薫主堂さんで白檀のお香を購入。趣のある建物は江戸末期の建築らしく、台風の時はめっちゃ怖いってお店のおばちゃんが言ってた。 2軒目はかん袋でくるみ餅♡やっと食べられた〜 夫の頼んだ氷くるみ餅の氷をちょっとずつもらって食べた。 3軒目はこちらもおそらく江戸頃の建物かなぁ 八百源でニッキ餅をお土産に購入。
大阪は堺市でめちゃくちゃ有名な『かん袋』 氷くるみ餅、食べに来ました( ´ ▽ ` )ノ 氷の中に白玉が入ってるん ずんだ餅になるんかなー とにかく美味しい(∞*>∀<*艸) ただし、長蛇の列が出来る人気店なので長居は一切できません 食べたらすぐ出ろ⤴︎ それがここの暗黙のルールみたいなぁ\(^o^)/ そりゃ回転率高いわな〜 子供の時から食べてるけど、潰れない名店やと思う〜✨
知らんかった、氷くるみ餅って一年中やってたの?! そんな訳で、氷くるみ餅シングル(360円) この季節に他のお客さんは平気で氷ダブル頼んではるなあ 赤福氷と形態は似てるけど、こちらはかき氷&くるみ餅のみという潔さ くるみ餅はおそらくずんだと近種だけど、ずんだがおしゃれパティスリーのリーフパイだとしたら、くるみ餅はうなぎパイです(断言)いやホント ちなみにくるみ餅のかん袋の歴史は680年以上に渡り、太閤秀吉さんとも因縁があるそうでございます
くるみ餅の有名店! メニューはくるみ餅と氷くるみ餅の2種類だけ!それぞれシングル360円ダブル720円です。 ぜひ両方食べて下さい! 氷くるみ餅って、くるみ餅の上にかき氷がのってるだけでしょ?って思いがち…でもでも食べたら分かります! 味の感じ方が全然違います くるみ餅は言うまでもなく美味で感動でしたが、かき氷がのったくるみ餅はなぜか味がまろやかでした この味の違いが何からくるのかは分かりませんでしたがf(^_^)とにかく、両方食べ比べた方がより楽しめると思います
堺で有名なお店、かん袋で 氷くるみ餅♡ 甘い餡にくるまれた白玉だんごと 柔らかいカキ氷の組み合わせ! さっぱりして、すいすい〜と 食べてしまいました♡ 築400年の山口家住宅や 千利休と与謝野晶子の記念館、 「利晶の杜」にも行きました。 与謝野晶子って、みだれ髪のイメージから 恋多き女、だと勘違いしていたのは わたしだけでしょうか⁇ ひたすらに夫を思い続け なんと12人の子どもを育てたそうです‼ 堺へのプチ旅、楽しい一日でした♡
ミル友さんがアップしていた、かん袋のくるみ餅が美味しそうだったので、今朝行ってきました! 開店直後にも関わらず店内は満員で既に列が…そしてどんどんお客さんが来る(^^;; 旦那さんの実家には他の親族が待っているので、店内では食べずにお土産用を買って帰って皆で食べましたψ(๑'ڡ'๑)ψ くるみ餅というけど、くるみは入ってないみたい。 甘いけどホッとする美味しさです(*^^*) あ〜日持ちがすれば買って帰りたいなぁ(o^^o)
レジに並んで「氷くるみ餅シングル」を注文するとお札が渡される。55番の方〜と探しながら持って来てくれる。 美味しい氷の下には少しだけ塩加減のある出来立ての白玉、和三盆の上品な甘さと利休に因んだ抹茶の香りがするくるみ。 近頃は大きな駐車場も備えられたけど、お店はここだけ、支店もなし。売切れ終了。 小さな頃お婆ちゃんに連れて来てもらった。その頃からこの味。 シングル360円になったけどやはり美味しい✨
夏ですね。 夏といえばかき氷。 くるみあんが最高に美味しい…。 ダブルサイズもいいんだけど、くるみあんと絡ませるためにはシングルサイズの方が相性いいのでは? と、気づいた今日。 もっと暑くなったらまた食べに行かなくっちゃ☺︎ ♯外食 ♯堺市 https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27001078/top_amp/
記事がありません
今日は堺の実家へ 写真は堺名物、かん袋のくるみ餅 小さなお餅をとろとろサラサラのずんだ餡でくるんだくるみ餅(壺写真はHPより) 夏は餡の上にかき氷 子供の頃から家族で大ファン 始まりは鎌倉時代末期1329年という老舗 帰りに予約をしてテイクアウト 懐かしい味 いつも長蛇の行列の店 雨の今日は列も短かめ 上からかき氷をかけて、いただきます 母が壊れたと言ってたパソコン、知り合いがバッテリーを替えてくれたけど動かずでしたが 今日夫がバッテリーを入れ直すと復活しました 母大喜び、良かった〜