むらさきや

むらさきや

和菓子
伏見・丸の内
伏見(愛知)

『むらさきや』の店舗情報

よみがな むらさきや
都道府県 愛知県
エリア 伏見・丸の内
伏見(愛知)
時間(分) 2
距離(m) 136
カテゴリ 和菓子
住所 名古屋市中区錦2-16-13
電話番号 052-201-3645
お店Web https://r.gnavi.co.jp/kugb8fza0000/
休業日 日曜日
休業日(備考) 祝日
平日営業 09:00 - 17:00
土曜営業 09:00 - 15:00
休日営業 -
ランチ 1,000円以下
利用目的 友人・同僚と,ファミリー,一人ご飯
モーニング あり
ランチ営業 あり

『むらさきや』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『むらさきや』に投稿された写真

lespall
5年前

錦の友 羊羮です。実は羊羮ってどれもそんなに変わらないと思ってました。ところがこれ、段違いに美味しいんです。後味の美味しさがなんとも言えない美味しさなんです。羊羮ならここが私にとっての一番です。

lespall
1ヶ月前

利久巻 あがり餡を松風でロールケーキ状に巻いたお菓子です。松風も美味しいけれど、こちらのお菓子の肝はあがり餡です。通常の漉餡とは違う羊羹に向いてそうな濃密な餡の味わいがとっても美味しいんです。

lespall
4年前

水羊羮 豆の味わいがしっかりとした、でもさらっとしていて、勿論、さらりとした食感も兼ね備え、水羊羹に求められる全ての要求を満たした素晴らしい水羊羹です。ホントに美味しいです。

lespall
1ヶ月前

波がしら 時雨製だそうです。時雨らしい割れ目がしっかりとあります。小豆によるしぐれで村雨とも呼ばれるようです。空気をたくさん含んだ生地は小豆味のカステラや浮島のようでとても美味しいです。

lespall
2年前

利休巻 蒸しパンのような黒陶の風味を感じさせる生地で上がり餡をロールケーキ状に巻き込んだ美味しいお菓子です。そして何と言っても滑らかなあがりあの味わいの素晴らしさが半端ないです。

lespall
4年前

昔の友 黒糖の羊羹です。実は名古屋の和菓子って結構頻繁に黒糖を使われたりするのですが、どれもとても美味しいです。そしてこの羊羹がとってもとっても美味しいんです。大好きです。

lespall
5年前

水羊羹といえばこちらのお店です。お店奥の喫茶でいただきました。なんでも今夜、林修先生の番組で紹介されるそうです。そりゃあここの水羊羹美味しいですから。行列になって大変なのかな。

lespall
1ヶ月前

椿 大島餡を餅生地で包み、氷餅を散らし、黄色に染めた餡で花弁を表したものを載せ、椿の葉の上に置いています。柔らかい餅生地と大島餡の相性が良くてとっても美味しいです。

lespall
2年前

水羊羹 濁りの無い澄んだ豆の濃厚な味わいが素晴らしいのだけれど、滑らかでまさに水のようなすっきりした飲み物のような水羊羹です。世界一美味しい水羊羹だと思います。

lespall
2年前

椿 椿の葉で上にもちもちした羽二重餅を氷餅で覆った球の上に黄色の練り切りを載せ、椿の花を現したお菓子です。球体の中は大島餡が入っている美味しいお菓子です。

『むらさきや』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ