大心堂 雷おこし 本店

大心堂 雷おこし 本店

お土産
上野・日暮里・湯島
新御徒町

『大心堂 雷おこし 本店』の店舗情報

よみがな たいしんどう かみなりおこし
欧文表記 Taishindo Kaminariokoshi
支店名 本店
都道府県 東京都
エリア 上野・日暮里・湯島
新御徒町
時間(分) 5
距離(m) 382
カテゴリ 和菓子
郵便番号 110-0016
住所 台東区台東4-28-2
電話番号 03-3832-0005
お店Web http://www.kodai.jp/
休業日 日曜日
平日営業 08:30 - 18:00
土曜営業 08:30 - 18:00
休日営業 -
利用目的 ファミリー
モーニング あり
ランチ営業 あり

『大心堂 雷おこし 本店』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『大心堂 雷おこし 本店』に投稿された写真

owmoryver2
9年前

今日のお茶菓子 ミル友さんからいただいた、おこしです 東京のお土産で、雷おこしは有名ですが、山の手では余りポピュラーじゃありません もんじゃ焼き屋さんが、山の手に無いのと同じかな? で、疎い私に止めの一品~(^_^;)! 雷おこしの老舗の大心堂さんが、一年余りの歳月と最高の材料を使って『究極のおこし』として開発したのがこの『古代』だそうです~(^_^;)! これは、美味しかったですね~\(^^)/ 超高級雷おこしです!(^_^) パッケージと言い、結構高そうな…! ご馳走様でした!

kazzmint
9年前

《雷おこし》 今日のおやつは、いただき物の雷おこし。 子供の頃はどうも苦手だったので控えめにちょこっと食べてみたら、軽くて上品な甘さでベトつかない! ついつい手が伸びてしまう美味しさです♪

garimako
20時間前

おこしが苦手だった私が、このおこしを知ってから克服出来たおこし。 お盆で身内が集まるのでお土産に取り寄せてみました。 黒糖と白いのとあります。 すごい久しぶりに食べた、直送のせいかめちゃうまい。 2枚入りは260円➕税

cute_beat_7
11年前

昨日御徒町に出掛けたので、雷おこし「古代」を買った。おこし好きじゃなかったけど、ここのを頂いて認識が変わって、また食べたいとずっと思ってたの。写真は黒糖味だけど、ノーマルのほうがあっさりしてて好み。

usatama2
11年前

おこし♪ 先日は、古代というおこし食べましたが、こちらは少し製法が違うとのこと きな粉がかかった物になっており、おこしは白と黒がありますが、今回は黒にしてみました 2014 4

yuri26
10年前

東京の御徒町の「大心堂雷おこし」さんの 最新作‼︎「松の葉」‼︎ スティック状の雷おこし (ココア味・アーモンド入り) これ、マジで美味しい‼︎

usatama2
11年前

雷おこし 簡易パッケージの中には、白糖と黒糖のおこしがひとつずつはいってます 2014 4

WU_144591
11年前

大心堂雷おこし 古代を頂いた。黒糖が香ばしくてサクサクで美味しい。

maarrriiii
8年前

特撰おこし 古代 大心堂

『大心堂 雷おこし 本店』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ