| よみがな | まつやながはる |
|---|---|
| 都道府県 | 愛知県 |
| エリア | 一宮、小牧、弥富、瀬戸 |
| 駅 | 国府宮 |
| 時間(分) | 14 |
| 距離(m) | 1089 |
| カテゴリ | 和菓子 |
| 住所 | 稲沢市小沢3-13-21 |
| 電話番号 | 0587-32-0253 |
| お店Web | http://www14.ocn.ne.jp/~matsuya/ |
| 休業日 | 月曜日 |
| 平日営業 | 08:00 - 19:00 |
| 土曜営業 | 08:00 - 19:00 |
| 休日営業 | 08:00 - 19:00 |
| ランチ | 5,000〜10,000円 |
| 利用目的 | 一人ご飯,接待 |
| モーニング | あり |
| ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
花びら餅 ふんわりと柔らかい羽二重餅で味噌餡と甘く煮た牛蒡を挟んだ風変わりな初釜のお菓子です。お餅ではなく羽二重餅を使っているところが東海地方でよく見られる花びら餅で、とっても美味しいです。
羽二重巻 白小豆の餡を紅に染めてふんわりとした羽二重餅で挟み込んだ素敵なお菓子です。癖がないけれど旨みの強い白小豆餡がとっても美味しくってフワッフワの羽二重餅と相性も良くとっても美味しいです。
バレンタイン羽二重餅 白小豆の滑らかなこし餡をふわふわの羽二重餅で包み、上部にはもっちりしながらも柔らかいこなしのハートが置かれています。美しくて季節感もあり、食感も味わいも素敵なお菓子です。
ぎんなん餅 白小豆のこし餡の中にぎんなんの欠片をたっぷりと含ませた特別な餡をふわふわの羽二重餅で包み込んだ美味しいお菓子です。ぎんなんのお菓子ということで銀杏の葉の焼印をつけてあります。
深山路 鮮やかで秋らしく美しい姿ですが、こなしで餡を包んでいます。そして、餡には栗が含まれていてとっても美味しいんです。こちらのお店、羽二重餅が有名ですがそれ以外もとっても美味しいんです。
梅羽二重餅 梅の花を模したこちらのお菓子は白小豆餡のこし餡を羽二重餅で包んだとっても美味しい餅菓子です。羽二重餅はこちらのお店のトレードマークともいえるふわふわなもので本当に美味しいです。
かがり火 白い練りじょうよで紅に染めた白小豆餡を包み込んだお菓子です。鮮やかな赤がアクセントになり、更に金箔も散らした美しく雅なお菓子です。ネットリとした練りじょうよの味わいも素敵です。
レモン羮 レモンの香りもするしっかりとした寒天の下の白い部分は淡雪を使っています。形も斬新で抽象的な現代アートのようですし、味わいも既存の和菓子と違うのですが、ともかく美味しいんです。
ころ柿 柿を練り込んだあんを羽二重餅で包み込み、蔕を小豆のこし餡で模し、柿の姿を表した美しいお菓子です。そして、ふわっふわの羽二重餅と餡の味わいがあわさったとっても美味しいお菓子です。
記事がありません
栗鹿の子 栗の甘露煮ってこんな美味しかったっけ?って思いました。ともかく栗が美味しいんです。そして、あわせてある滑らかな白小豆の漉し餡が蕩けるように柔らかくて、もう最高の組み合わせなんです。