よみがな | まつやながはる |
---|---|
都道府県 | 愛知県 |
エリア | 一宮、小牧、弥富、瀬戸 |
駅 | 国府宮 |
時間(分) | 14 |
距離(m) | 1089 |
カテゴリ | 和菓子 |
住所 | 稲沢市小沢3-13-21 |
電話番号 | 0587-32-0253 |
お店Web | http://www14.ocn.ne.jp/~matsuya/ |
休業日 | 月曜日 |
平日営業 | 08:00 - 19:00 |
土曜営業 | 08:00 - 19:00 |
休日営業 | 08:00 - 19:00 |
ランチ | 5,000〜10,000円 |
利用目的 | 一人ご飯,接待 |
モーニング | あり |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
早苗 超極薄のきゅうりを錦玉に散りばめ、その錦玉を淡雪に載せた不思議なお菓子です。他では見たことが無いのですが、きゅうりの青臭さは感じさせず、食感のアクセントだけを加えたとっても美味しいお菓子です。
干支兎羽二重餅 干支のうさぎの焼き印を付けた羽二重巻です。巻かれているあんこ玉は白小豆餡を紅に染めた縁起の良い美味しい羽二重餅です。もちろん羽二重餅はふわっふわで柔らかいタイプで本当に美味しいです。
実りの秋 マシュマロのような羽二重餅で包んだ餡はちょっぴり変わっていて、栗きんとんを白小豆の餡でのばしたような餡だそうです。これがびっくりするほど栗の味わいが前面に出たとても美味しいお菓子です。
水紋 滑らかな白小豆の漉餡をふわっふわっの羽二重餅で包み、水紋の意匠を描いた美しいお菓子です。ふわっふわっ羽二重餅と滑らかで旨みが強いけれど癖のない白小豆の餡の相性が抜群でとっても美味しいです。
栗香餅 小豆の粒餡を使った羽二重餅生地のおまんじゅうというように見えますが、羽二重餅の生地には栗の欠片がたっぷり含まれ、ふんわりとしている生地ながら栗の食感と味わいが加わって面白いお菓子です。
巻水 綺麗な渦巻き模様の下には生地の中に水色が隠れていて、そのおかげで渦巻き模様がくっきりとしたじょうよ饅頭です。しっとりとしたじょうよ生地とこし餡の鉄板の組み合わせで間違いなく美味しいです。
栗鹿の子 栗の甘露煮ってこんな美味しかったっけ?って思いました。ともかく栗が美味しいんです。そして、あわせてある滑らかな白小豆の漉し餡が蕩けるように柔らかくて、もう最高の組み合わせなんです。
花びら餅 ふんわりと柔らかい羽二重餅で味噌餡と甘く煮た牛蒡を挟んだ風変わりな初釜のお菓子です。お餅ではなく羽二重餅を使っているところが東海地方でよく見られる花びら餅で、とっても美味しいです。
羽二重巻 白小豆の餡を紅に染めてふんわりとした羽二重餅で挟み込んだ素敵なお菓子です。癖がないけれど旨みの強い白小豆餡がとっても美味しくってフワッフワの羽二重餅と相性も良くとっても美味しいです。
記事がありません
羽二重巻 ふんわりというかふわっふわの羽二重餅で白小豆の粒餡を巻いています。小豆の粒餡を合わせることの多い羽二重餅ですが、個人的には癖のない白小豆とあわせた羽二重餅が好きなので、こちらは大好きです。