よみがな | まつやながはる |
---|---|
都道府県 | 愛知県 |
エリア | 一宮、小牧、弥富、瀬戸 |
駅 | 国府宮 |
時間(分) | 14 |
距離(m) | 1089 |
カテゴリ | 和菓子 |
住所 | 稲沢市小沢3-13-21 |
電話番号 | 0587-32-0253 |
お店Web | http://www14.ocn.ne.jp/~matsuya/ |
休業日 | 月曜日 |
平日営業 | 08:00 - 19:00 |
土曜営業 | 08:00 - 19:00 |
休日営業 | 08:00 - 19:00 |
ランチ | 5,000〜10,000円 |
利用目的 | 一人ご飯,接待 |
モーニング | あり |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
羽二重巻 フワッフワで柔らかい羽二重餅の生地で白小豆のあんこ玉を巻き込んだお菓子です。フワッフワの羽二重餅の食感を活かすには生地にストレスを与えないために軽く巻くだけのこちらが究極の方法と思え、素晴らしい食感で美味しいです。
わらび餅 柔らかいわらび餅で柔らかいけれども蕩けて流れる程ではない漉し餡のあんこ玉を包み、たっぷりきな粉をまぶしたわらび餅です。東海地方の他の店と比べるとやや硬めの餡ですが、それでも柔らかくてとっても美味しいわらび餅です。
冬椿 白小豆のこし餡を羽二重餅で包んだお菓子です。美味しいです。包んでいる羽二重餅はふわふわというよりももっちり気味です。こちらのお店の羽二重餅はともかくどれもふわっふわで、それが好きだったのでタイプが変わって残念です。
寒氷 練りじょうよとこなしで大島餡を挟んだこちらのお菓子、亀広良の銘菓、うすらひのようなお菓子ですが年始のお菓子として毎年こちらのお店でも提供されます。そしてやっぱりこちらの大島餡の美味しさは格別でとっても美味しいです。
羽二重巻 紅色に染めた白小豆の粒餡のあんこ玉をふわっふわな羽二重餅でふんわりと挟むように包んだとっても美味しいお菓子です。この羽二重巻が羽二重餅のふわっふわな柔らかさが活きるお菓子だと思います。とっても美味しいです。
栗しぐれ 名前と違って栗を使っている訳ではないのですが、栗の形を模した黄身しぐれです。中は小豆のこし餡でほろっとした表面の玉子の味わいとしっとりとした中の小豆の味わいの食感と味わいのコントラストが素敵なお菓子です。
羽二重巻 白小豆のあんこ玉をふんわりとした羽二重餅で挟み込んだお菓子です。極力羽二重餅にストレスを与えないようワッフルのような形状で餡を挟んでいるので、フワッフワな食感が最大限活かされ、とっても幸せな味わいです。
花びら餅 今や年始のお菓子の代表格の花びら餅ですが、牛蒡に白味噌餡と他にはない組み合わせの食材を餅で挟んでます。この餅が羽二重餅という点が変わってはいるのですが、餅のような弾力を残した食感になっていて美味しいです。
記事がありません
寒氷 じょうよ生地の薄い底にたっぷりの大島餡を載せて、その上に薄くこなしを載せたお菓子です。地味な雰囲気のお菓子に見えますが、大島餡が滅茶苦茶美味しいんです。そして、三層の食感の違いも愉しいとっても美味しいお菓子なんです。