芳光

芳光

和菓子
中区、東区
森下(愛知)

『芳光』の店舗情報

よみがな よしみつ
都道府県 愛知県
エリア 中区、東区
森下(愛知)
時間(分) 10
距離(m) 788
カテゴリ 和菓子
住所 名古屋市東区新出来1-9-1
電話番号 052-931-4432
お店Web https://r.gnavi.co.jp/96j2h4fy0000/
休業日 日曜日
休業日(備考) 年末年始
平日営業 09:00 - 18:00
土曜営業 09:00 - 18:00
休日営業 09:00 - 18:00
モーニング あり
ランチ営業 あり

『芳光』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『芳光』に投稿された写真

tamagolove
5年前

芳光のわらび餅!2月の初めに妹と名古屋に行って初めて口にしましたが、同じ月にまた!食べる機会がありました。なんとラッキーなあたし!このトロトロわらび餅は本当に唯一無二で作り方を教わったとしても絶対に再現できない自信があります。国宝級!また食べる!

lespall
2年前

満作 お醤油を加えた塩味のある小麦粉の饅頭の表面のツルンとした皮を向いた朧饅頭に幹を描き、花を模す為に極細の黄色い練りじょうよのそぼろを散らした美しいお菓子です。お饅頭の餡は硬めに仕上げたこし餡がたっぷり入っています。素晴らしく美味しいお菓子です。

lespall
6年前

柚子の松露 翠の松露って初めて見ました。多分、白小豆餡の松露だと思います。これに柚子の香りが加わってとっても美味しいんです。 残念ながら、こちらは単独では売ってなくて、干菓子のセットの中に含まれているもののようです。 とってもとっても美味しいんです。

riacchi
10年前

わらび餅が今月で終了してしまうー!との事で、来シーズンまでの食べ納め☆ 手前は葛饅頭の『清風』です。 どちらも漉し餡で、サラッと食べられる危険な和菓子w ヤバい…3個食いしちゃった((((;゚Д゚)))))))

lespall
1ヶ月前

福梅 白味噌餡ってお正月のはなびら餅以外ではまずみかける事が無いのだけれど、こちらのお店ではほぼ通年白味噌餡を使った上生菓子を提供しています。そして合わせるのはういろうです。ういろうの柔らかさと白味噌餡特有の癖が絶妙にマッチしてとっても美味しいです。

lespall
4年前

藤袴 大島餡を中心にして厚めに道明寺生地で多い、あられのような紫色のそぼろを張り付け、アクセントに何ヵ所か白い細かいそぼろを載せています。それぞれが組み合わさってとっても美味しいのだけれど、なんといっても中心の黒糖味の餡が抜群に美味しいです。

lespall
1年前

亥の子 うり坊を模した可愛らしいおまんじゅうです。ちょっとお醤油を効かせた小麦粉生地のおまんじゅうの表面のツルッとした薄皮を剥いて、うり坊らしくなるよう絵を描き、中にはたっぷりのこし餡が入れてあります。なんだか朧饅頭の食感って気持ちいいんです。

lespall
2年前

わらび餅 名古屋の和菓子屋さんはレベルの高いお店が多いので、美味しいわらび餅をいただけるお店が多いです。でもその中でも抜きんでて美味しいのがこちらのわらび餅です。とろけるこし餡とぷるんとした食感のわらび、きな粉の香りのバランスが絶妙なんです。

lespall
1年前

わらび餅 完全なわらび餅というのはこれの事なのだと思います。柔らかいというよりも液体に近いこし餡は上品な味わいでわらび餅の柔らかい食感と相まって完璧な食感なんです。優しい味わいのこし餡、香ばしいきな粉が加わって天にも昇るような味わいなんです。

lespall
2ヶ月前

椿餅 みかけは普通の椿餅ですが、白い羽二重餅の中がちょっと違います。寒天でコーティングした羽二重餅はふわふわというよりもちっとした食感ですが、漉餡が粒餡に変わるとこうも印象が変わるのかと驚きます。あくまで個人の嗜好ですが私は漉餡の方が好きです。

ページTOPへ