よみがな | うさぎや |
---|---|
欧文表記 | Usagiya |
都道府県 | 東京都 |
市区町村 | 台東区 |
エリア | Ueno |
駅 | 湯島 |
時間(分) | 3 |
距離(m) | 226 |
カテゴリ | 和菓子 |
郵便番号 | 110-0005 |
住所 | 〒110-0005 東京都台東区上野1-10-10 |
電話番号 | 03-3831-6195 |
お店Web | http://www.tctv.ne.jp/usagiya/ |
休業日 | 水曜日 |
平日営業 | 09:00 - 18:00 |
土曜営業 | 09:00 - 18:00 |
休日営業 | 09:00 - 18:00 |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 1,000円以下 |
利用目的 | 友人・同僚と,デート,ファミリー,一人ご飯,接待 |
モーニング | あり |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【ぐるなびのページ】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
今日はお休み取って、国立博物館の運慶展へ。 御朱印ガールは仏像ガールでもあ〜〜る(笑) 混み具合は、一応覚悟して行ったのだけど 平日にわざわざ休んで出掛けたのに、 メチャ混みでした(>_<) 50分待ちとあったけど、30分で入館。 中もすごい人で、 なかなか近くで鑑賞出来な〜〜い(汗) しかし、写実的で 圧倒的な存在感のあるその姿を この目で真近に観られた事。 ほんとうに素晴らしかったです。 歩き疲れたカラダには うさぎやのどら焼き❤️❤️ \(^o^)/
東京三大どら焼きのひとつ。 初代創業者の干支が卯年から「うさぎや」と命名。 昭和初期にどら焼きを販売、ここから「日本橋のうさぎや」「阿佐ヶ谷のうさぎや」が誕生。 ⚫︎どら焼き ¥205 蜂蜜入りの舌触り良くきめ細やかな生地。 しっとりつぶしあんを挟んだ、誰からも愛される日本のどら焼きのスタンダード。 賞味期限2日。 “真ん中が 上野うさぎや” 焼き色は中間色、皮はうさぎや3店舗の中で一番弾力性があります。 餡のボリュームは少なめですが、皮が薄めなのでバランスがよい。
2019/08/12(月) ✴︎どら餡ソフト ¥400 ソフトクリーム100本ノック ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾115本目 例の餡がつぶつぶと練りこまれたソフト🍦🐇 餡子だから甘々こってり系かと思いきや、ソフトがかなりさっぱり牛乳タイプなのでバランス良くゴクゴクいけちゃう! 食べ進めると、徐々に餡子欲が高まっていくのだけど、最後、カップ底にお宝のような餡子が!🤤
昨日退院した患者さんから頂いた、うさぎ屋のどら焼き😆💕 写真は二箱だけど、実は三箱頂きました♪ヽ(*´∀`)ノ 後は昨日仕事帰りにヨドバシで買ったミニカー😲 ランボルギーニめっちゃカッコイイ😍✨ やっぱりキティ新幹線のチョロQが可愛い💕💕 後は大量発生してたストームスルーパー❓なるやつ、好きじゃないけど面白いから撮ってみた🤣🤣
どら焼き!どら焼きストのあたしが好きなどら焼きナンバー2の上野うさぎやさん。上野に来たなら買わないわけいかない。餡子があっさり系で、皮がふわふわで好みのやつです。あの人がデビューから5年くらい前まで担当してたアーティストのライブを観た。川井郁子さんも出てて、釘付けになった。姿もドレスも有名なのけぞりもエレガントで美しい!かっこいいエンターテイナー。素敵でした。
✳︎どら焼き ✳︎うさぎまんじゅう 今日のおやつは和菓子。 昨日の早朝、中3息子の合格祈願を兼ねて湯島天神へ鷽(うそ)替え神事の木鷽をいただきに行ってきました。帰りにうさぎやさんの和菓子を買ってウキウキ。どら焼きは出来立てでまたほわっと温かかった♪ 息子の去年の成績は嘘であって欲しいとの願いを込めて、木鷽に念を送りながら美味しいどら焼きパクパク♪笑
今日の営業先にお土産を準備〜。朝イチで買いに行き順調に消化してお昼にささみカツを食べたまでは報告済み。ささみカツのお会計時にお財布が、無い(゚o゚;; ヤバイ!カツはカードで決済して財布の所在を順に確認したら本日最初に財布を使ったうさぎやさんに忘れてました。取りに戻りついでに会社土産を買いました(≧∇≦)おっちょこちょいな僕なんです(笑)
うさぎやでモーニング(^-^) 一見パンケーキに見えますが、どら焼きです‼︎ 1セット目はアンコとバターを挟んでどら焼きスタイルで。2セット目はアンコだけのとバターだけのでそれぞれ分けて食べました。 やはりパンケーキフリークとしては、バターだけ挟んだのが一番でしたね‼︎w 嗚呼、やっぱりラーメン食べたくなってきた...w
ここのどら焼きで育ったと言っても 過言ではないであろうw うさぎやさんのどら 実家にいる時は まだ御朱印たるものを知らず 近場だと中々行かないのよねぇ と言うことで初めて湯島天満宮へw 生憎の天気でしたが 制服の男女がチラホラいましたよ。 空気感は良かったけれど 狛犬さまやお牛さまがめっちゃ 怖かったから近づけなかったよぉ〜w
昨日買ったうさぎやさんのどら焼きと最中。 お茶は@hamsukesorataさんに教えていただいた"一保堂炒り番茶“ 正山小種ラプサン・スーチョンを彷彿させる強烈にスモーキーな香り。袋がしまっててもスモーキーがにじみ出て来ます。しかし口に含むとと番茶らしい優しさでごくごく飲めてしまいます。"寒くなってから"と教えていただいてついに封を切りました。 まだまだ知らない京都をあじわえてとっても良かったです。埼玉しか知らない私に色々地方の美味しいものを教えていただけてミイルに感謝です。