よみがな | くらぶ |
---|---|
都道府県 | 長野県 |
エリア | 長野・戸隠・小布施 |
駅 | 小布施 |
時間(分) | 9 |
距離(m) | 754 |
カテゴリ | 和食その他 |
住所 | 上高井郡小布施町小布施上町808 |
電話番号 | 026-247-5300 |
お店Web | http://www.obusedo.com/ajiwai/detail/club.html |
休業日 | 年中無休 |
平日営業 | 11:30 - 22:00 |
土曜営業 | 11:30 - 22:00 |
休日営業 | 11:30 - 22:00 |
ランチ | 1,000〜3,000円 |
利用目的 | 友人・同僚と |
モーニング | あり |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
【小布施で寄り付き料理①】 ・日本のジン →続き 小布施を訪れる度に必ず立ち寄る 気に入りの店で呑み直し ここでは日本のジンを愉しむことに(´T`*) ①季の実 お米から作るライススピリッツと 玉露や柚子、檜や山椒など 日本ならではのボタニカル 英国と京都の伝統を融合させた プレミアムクラフトジン ②六 桜の花、桜の葉、煎茶、玉露、山椒、柚子 日本の6種のボタニカルを使用 桜や柚子の爽やかな香りで 甘い口当りから山椒の辛みを感じる ストレートからロック そして水割りと 思うがまま堪能(´T`*)
信州牛肩ロース重ね焼き~♪ 小布施町まで 出かけてきました(*^-^*) お天気も良くて 小布施の町を 気持ち良く散策~♪ 酒屋さんが経営している 蔵部~♪ イケメンさんにエスコートされて 席に 信州牛が美味しい~♪(//∇//) わさびと一緒に いただきます 付け合わせのサラダも ワサビドレッシングで さっぱりと美味しい~♪ 八方睨みの龍、鳳凰図の岩松院と 北斎館を見学して来ました 楽しい小旅行~♪
【小布施で寄り付き料理②】 ・川海老の唐揚げ ようやく週末 休日という言葉は『休む日』と書くのねと 改めてそのありがたさを 噛み締めております それでは一週間前に遡り 小布施の旅の記録を‥ 『寄り付き料理』について こちらは桝一市村酒造場の酒蔵の一部を 改装して作った和食店で 名前の由来もここにあります 桝一の銘酒と旬の酒肴 蔵人が冬季3ヶ月の酒造り期間に 泊まりこみで食した「寄り付き料理」を コンセプトにした和食のことを指します 早春が旬の川海老の唐揚げは まさに春の訪れを感じるひと品でした
【小布施で寄り付き料理④】 ・焼き芋の天麩羅 →続き 天麩羅の人気具材のひとつ さつまいも 家庭料理の定番とも言えるかと思います が♡ 一度香ばしい焼き芋にするという工程は 思いつきませんでしたねŧ‹”ŧ‹”(●´ㅂ`●)ŧ‹”ŧ‹” 私の妄想としては 冬の小布施では焼き芋は常備食 それがたまたま天麩羅になったという 自然な流れ はぁぁ˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚ 癒されます
【小布施で寄り付き料理③-プラス】 ・信州太郎ポークの味噌すき鍋 →続き こちらは味噌すき鍋の 仕上がりの画ŧ‹”ŧ‹”(●´ㅂ`●)ŧ‹”ŧ‹” 今年は暖冬で ほとんど雪も残っていなかった小布施 そうは言ってもやはり夜は まだ冷えます 身体の芯から温まる こんな味噌すき鍋を囲んで その日の出来事を語り合う 疲れも吹き飛ぶ最高の夜になること 間違いありませんね^^
こんにちはー(o゜▽゜)o 今日は旦那ちゃんとデート❤ 長野県小布施町に来てます( ´艸`)❤ 小布施と言えばくり!! (´□`)❤あーん栗おこわサイコーでしたっ!! おやつはポテチの秋の味覚第2弾でーす!(≧∇≦)b
【小布施で寄り付き料理③】 ・信州太郎ポークの味噌すき鍋 →続き 新鮮さが際立つ信州太郎ポークを 採れたての茸たっぷりの鍋でいただきます しかも味つけは 信州ならではの美味しくて濃厚な味噌 味噌すき鍋 長野県が誇る、最高の郷土料理のひとつ ですねŧ‹”ŧ‹”(●´ㅂ`●)ŧ‹”ŧ‹”
【小布施で寄り付き料理⑤】 ・〆のうどん →続き 味噌すき鍋の〆は もちもちのおうどんで(´T`*) 味噌だれを足し 最後まで美味しくいただけましたŧ‹”ŧ‹”(●´ㅂ`●)ŧ‹”ŧ‹”
夕食は桝一の敷地内の 和食がついていました www.obusedo.com/store/detail/club.html 【寒鰤鍋コース①】 先附:水菜と小柱のからし和え 造里:かんぱち、かわはぎ、金目鯛
記事がありません
【小布施で寄り付き料理⑥】 ・黒豆寒天 →続き 甘味はすっきりとした味わいの 黒豆寒天です シンプルな寒天に ふっくら艶々な黒豆の組み合わせ 甘さひかえめな 大人向けの甘味でした 和服で訪れた私たちに お店の方がとても積極的に声をかけて下さり 驚いたことがありました 昨年4月より経営が交代した蔵部は 川上庵、沢村、鎌倉の松原庵他 今年だけで私が訪れた店のほとんどを プロデュースしていらして 社長さんは約20年前 蔵部を訪れた際に衝撃を受けたことがきっかけで 数々の人気店を作り上げられたそうです