よみがな | おうみやようがしてん |
---|---|
支店名 | 神田店 |
都道府県 | 東京都 |
エリア | 秋葉原-水道橋・神田 |
駅 | 淡路町 |
時間(分) | 2 |
距離(m) | 197 |
カテゴリ | ケーキ |
郵便番号 | 101-0063 |
住所 | 千代田区神田淡路町2-4 |
電話番号 | 03-3251-1088 |
FAX番号 | 03-3251-5815 |
お店Web | http://www.ohmiyayougashiten.co.jp/ |
休業日 | 年中無休 |
平日営業 | 09:00 - 19:00 |
土曜営業 | 09:00 - 19:00 |
休日営業 | 10:00 - 17:00 |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 1,000円以下 |
利用目的 | 友人・同僚と,デート,ファミリー,一人ご飯,接待 |
モーニング | あり |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【ぐるなびの店舗ページ】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
◆フルーツポンチ◆ 毎回購入するごとに中身のラインナップが違うので食べ飽きない大のお気に入り☆ 一昨日、近辺に用事があったので、絶対に買って帰ろう♪と念のため電話で在庫を確認して取り置きをお願いしちゃいました~ 右下が器に盛ったものですが、この器、結構深さがあります。 二人で食べても一度にはとてもじゃないけど食べきれないし、また数日シロップに浸かっているとさらに美味しさが増して◎◎◎ ドラゴンフルーツ入りはお初、盛り合わせで珍しいですよね~☆ 手土産にすると毎回「キャ~」ってなります(笑)
甘いもの *アップルパイ 老舗洋菓子屋さん近江屋洋菓子店のアップルパイ。 小さい頃から近江屋洋菓子店のアップルパイ、ショートケーキ、フルーツポンチを祖父や父親がお土産に買って来てくれていました。 やたらと甘いものをお土産に買ってくるというDNAは見事に私に引き継がれました… 今はもっと色んな美味しいアップルパイがあるけれど、昔ながらの素朴な味が今も好きです。 今日はドリンクバーもつけてランチ代わりに。 ドリンクバーにはなぜか、ゴロゴロ牛肉入りの熱々ビーフベジタブルスープがついてます♡
淡路町夜カフェ ◎アップルパイ ◎ドリンクバー 習い事の後、会社先輩オススメのお店が近かったのでここで夜ご飯。 昔ながらの超人気洋菓子屋さん。店内でイートインするにはドリンクバーが必須。このドリンクバー、自家製フレッシュジュースやスープ、かき氷、温かい飲み物まで飲み放題♡フレッシュジュースはスイカ、ぶどう、ストロベリーがありました。果物そのものの味!スイカとぶどうはあまーい。アップルパイは王道の味(´ω`)かき氷の苺シロップも自家製でした。飲みすぎた…運動しよう。 ごちそうさまでした♡
こちらは三軒めに行った神田の近江屋洋菓子店のアップルパイ&サバラン❤ 念願の、ずーっと食べたかったアップルパイ✨ようやく食べられました。 リンゴは程よく食感が残っていて、シャクっとしたりやわらかいところがあったり。洋酒は入っていないと思います。リンゴの味がよくわかる、甘さ控えめなリンゴが美味しい😍💕 美しく重なったパイはバターの香りがふんわり。残念ながらフレンチパウンドハウスのようなパリパリ感はありませんが、私はこちらのアップルパイが好みです😆💕 サバランはまたあとで食べようっと❤
───ꕤ𝓶𝓸𝓻𝓷𝓲𝓷𝓰ꕤ─── 近江屋洋菓子店 ꕤフルーツポンチ 生クリームたっぷりに見えるけど 中央にもたくさんフルーツなので 実質大さじ2くらいしか 生クリーム使ってない🤣 これでやっと食べ収め。 1日5食〜7食なんですけど、この五日間程 内2食はフルポンで賄えるくらい大容量·̩͙*. 胃腸の調子が余計に良くなってきた 気がする…꒰ ᵕ͚̈ ꒱笑 本当に美味しかった! 後輩くんご馳走さま😊♡
微妙な写真だけど、例のスープ。 ここはイートインすると+¥600くらいで数種類のフレッシュ野菜ジュース、例のスープとコーヒ類とか夏はかき氷がドリンクバーに。 で、スープはビーフと野菜煮込んだスープで特別な味付けとかではないけどビーフがしっかり煮込んであって癖になる味。ここに来ると娘はこのスープをいつもリピートしてます。 お皿とかは昔からある縁日とかで良く見るペラっとした使い捨て容器。 色んな意味で昭和(あっ、でも創業明治14年だった!)だけど、やっぱり落ち着きますよねー
近江屋でサンドイッチとかボルシチとか お醤油買いにきたついでに淡路町の近江屋でお昼ごはん。いまは「ビーフ&ベジタブルスープ」と正しい名称になりましたが、昔はこのお肉ゴロゴロスープのことをボルシチって言ってました。もちろん、いまも昔もビーツなんか入ってたことはただの一度もございません(笑) 控えめサイズに見えるけど、パンも具もしっかりみっしりのサンドイッチと、自家製のポテトサラダがたっぷり入った小さいドッグバン、スープは一日分の緑黄色野菜ノルマを達成するくらいにはおかわりした(笑)
BJA9期生 卒業制作発表会に参加するまえに淡路町に寄り道。 駅近くにあり戦後から続く昭和レトロな近江屋洋菓子店(*´꒳`*)。 時間的に厳しかったので、シュークリーム(210円)をセレクト。 持つとズシリと重い。これはもしかして? 大当たり(≧∇≦)!少し固めのシュー生地にぱんぱんのしっとりカスタードクリームが。 甘めのクリームだがしつこくなく、生地と相性抜群! 時間がないおかげでシュークリームの名品を発見できました。 ご馳走様でした(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
午後から☔️は 止むそうですね。 昨日に引き続き すみません。 眺めてるだけで幸せなフルーツポンチ🥝🍌🍊 1884年創業の 近江屋洋菓子店。 この包装紙もお洒落ですよね〜✨ https://www.fashionsnap.com/article/retrotokyomiyage-07/ プリンを作りたくなって、今 冷ましてます。🍮 プリン ア・ラ・モード作りますね。 では、また。
こんにちは〜 髪色を明るくしたのでいよいよ夏到来! って気分のわたしです。(笑) さて、今回のモンブランはこちら。 下の土台はスポンジ生地で、生クリームと カスタードで構成されていて上に甘めの モンブランクリームとなっております。 上の栗が美味しいです(笑) そして、ここのテイクアウトの紙の箱が レトロなデザインでとっても可愛いので ぜひみなさまにも見て欲しい (^o^) 最近ゼリー系ばかりで モンブランを売っているお店が少ない、、