自家焙煎珈琲工房 カフェ バーンホーフ 阪急三番街店

自家焙煎珈琲工房 カフェ バーンホーフ 阪急三番街店

コーヒー専門店
新地、梅田、北、十三
梅田駅

『自家焙煎珈琲工房 カフェ バーンホーフ 阪急三番街店』の店舗情報

よみがな じかばいせんこーひーこうぼうかふぇばーんほーふはんきゅうさんばんがいてん
欧文表記 CAFE BAHNHOF
支店名 阪急三番街店
エリア 新地、梅田、北、十三
梅田駅
距離(m) 125
カテゴリ コーヒー専門店
郵便番号 530-0012
住所 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
電話番号 06-6372-6651
お店Web http://www.bahnhof.jp/
休業日 不定休
平日営業 10:00 - 21:00
土曜営業 10:00 - 21:00
休日営業 10:00 - 21:00
ランチ 1,000円以下
ディナー 1,000円以下
利用目的 友人・同僚と
ランチ営業 あり
特記事項 完全禁煙

『自家焙煎珈琲工房 カフェ バーンホーフ 阪急三番街店』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『自家焙煎珈琲工房 カフェ バーンホーフ 阪急三番街店』に投稿された写真

tamagoknight
7年前

ハニーコーヒー&ガトー・マルジョレーヌ ハニーコーヒーは梅田で採取された純正生ハチミツと冷たい生クリームのコラボレーション。 ガトー・マルジョレーヌは仏のミシュラン三ッ星「ラ・ピラミッド」のスペシャリテ、だそうです。 地下街の通りにあるのにここは少し違う空間のようで、落ち着ける雰囲気の良いカフェというかコーヒー専門店でした。 ちなみに梅田の蜂蜜はクセがなくてさわやかで、その分コーヒーとお互い引き立て合うようなおいしい蜂蜜でした(生クリームにかかってたの、ちょっとなめただけですがw)

tamagoknight
7年前

アプフェルシュトゥルーデル! 1日限定10食。 玉造のお店がなくなっちゃって、本で見たことあるだけのドイツ系菓子(あとたまにスペイン)が食べられるのは、私の知ってるお店はここだけになっちゃいました。 同じくフランス菓子なら、日根野にシャルルフレーデルがあるのですが。 あ、コーヒーはリオ五輪記念に限定入荷したそうな、ブラジルPN マタ・アトランチカ。 シルキーな口当たりとチョコや確かにメープルシロップっぽいような風味の、なかなかおいしいコーヒーでした。

SawaXILE
2年前

うま旨のpìccoloのビーフカレーとバンホフの珈琲。ニカラグア ラ・ロカ マラゴジーぺ中深煎り 74度投入と低めなので、スッキリ旨みだけが抽出されて美味しい コーヒー好きの方、御来阪の際時間が有れば是非。僕の知ってる中では大阪市内最強の珈琲店かと。 (他にも珈琲の美味しいお店あったら教えてください) こちらのスペシャリティ珈琲は南千住のカフェバッハさんの流れ☕️ あー、カフェバッハ久しぶりに行きたーい❗️

tamagoknight
6年前

どこが違うか解らないメニュー・シリーズ? 「梅田ハニーコーヒー」 ここのウインナーコーヒー、シナモンコーヒー、ハニーコーヒーはよく似てますが少しずつ違ってます 笑 これはホットコーヒーにおいしい生クリームたっぷり+梅田(!)で採取された蜂蜜を使ってます。 クリームの上にかかった梅田の蜂蜜は淡い色合いで、すっきりした爽やかな甘みのおいしい蜂蜜でした。

tamagoknight
6年前

パナマSHBベルリナ すっきりした中煎りでちょっぴり酸味があるけど、焼き菓子と一緒だと酸味がおいしく感じられました。 ベルリナはお母さまの名前だそうです。 なんで向こうの人って大抵母親ネーミング?そんなに母親大好きなん?て思うけど、 母親は一生変わらんけど妻や恋人は別れたらそれまでやんなという、意外に現実的な理由もあるのかも?

WU_440237
1年前

むっふふー(ノ)*´꒳`*(ヾ) 仕事でちょっとうんざりすることがあって ぶちぶち愚痴ってたら 私の大大大好きなケーキを 旦那さんが買ってきてくれました(´ ˘ `๑)♡ キルシュヴァッサー(さくらんぼのお酒)を バッサー!!!としみこませた ドイツのさくらんぼトルテっ🍒 ̳>𖥦< ̳🍒 お酒がきいててうまーいっ!

tamagoknight
6年前

王冠のケーキという意味のクランツクーヘン てっぺんのドレンチェリーが緑と赤でむりくりなメリクリですw 今どき珍しい、まあそもそもフランクフルト銘菓のドイツ菓子自体珍しいっちゃそうなのですが、しっかりした固めのスポンジにバタークリームです。 でも固いけど軽やかでパサつき感0、バタークリームも上等で美味でした。

tamagoknight
6年前

ケーゼクーヘンと水晶 珍しい中国のコーヒー 水晶 は中煎りで「酸味ありますが大丈夫ですか?」ときかれました。 結果、軽やかな酸味ですが酸味苦手な方は注意でした(笑) ケーゼクーヘンはしっかりチーズ感、でも軽やか。 ニューヨークタイプの濃厚さというかねっとり感がちょっと、という方でも大丈夫な濃厚系チーズケーキでした。

tamagoknight
6年前

ああああ、今年もきちゃった、マローネンクグロフの季節 しっとりした栗のケーキと甘くない上等の生クリームのマリアージュ! 食べずにはいられないじゃないですか (´;ω;`) なおバーンホーフさんの焙煎工場直売ストアがリニューアルフェアということで、おすすめテイクアウトケーキ10%OFFやってました

tamagoknight
7年前

本来「ゲイシャ」種って日本と無関係な命名らしいですが、これは誰か(現地のパナマの人か輸入業者か)がねらったんでしょうか? それともまたまた偶然?? ナチュラル製法のドンパチ ゲイシャ ゲイシャはやっぱりフルーティーな軽い酸味が特徴なのかな? =ものによっては薄くて酸っぱいと感じる場合もありますが、これは大丈夫

『自家焙煎珈琲工房 カフェ バーンホーフ 阪急三番街店』に関するまとめ記事

記事がありません

『自家焙煎珈琲工房 カフェ バーンホーフ 阪急三番街店』の周辺情報

ページTOPへ