よみがな | ばいかさいかん |
---|---|
駅 | 自由が丘駅 |
距離(m) | 142 |
カテゴリ | 北京料理 |
郵便番号 | 152-0035 |
住所 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-12-2 |
電話番号 | 03-3717-6930 |
お店Web | https://r.gnavi.co.jp/j1ky4pbw0000/ |
休業日 | 火曜日 |
平日営業時間(備考) | 11:30 - 15:30(LO.15:00)/17:00 - 21:30(LO.21:00) |
土曜営業時間(備考) | 11:30 - 15:30(LO.15:00)/17:00 - 21:30(LO.21:00) |
休日営業時間(備考) | 11:30 - 15:30(LO.15:00)/17:00 - 21:30(LO.21:00) |
ランチ | 1,000〜3,000円 |
ディナー | 1,000〜3,000円 |
利用目的 | 友人・同僚と |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
一昨日は医者してる友人とフタコにこんな居酒屋あるのか‼️って程地味な店で新年会。 いやー久々にへんちくりんな酔い方😫 肝臓弱ってるのかな❓😢 昨日は寒かったので自由が丘で中華屋さんに。アワビそば。おいひかったれす。 寒いとラーメンなのだけど、ラーメン屋さんって発券機でチケット買ったり、さっさと食って出なくちゃならずせわしなくて好きじゃない。 メディアに露出する時に店主はなぜ腕組みしてコッチをニラムのか❓ えらそー過ぎやしないか❓🤨
📍自由が丘 先週末、息子とランチ 私は新しくオープンしたONIBUS COFFEE狙いだったのに、リクエストはこちらか都立大駅近くの旭龍門 旭龍門にはよく行くとのことでこちらに決定 メニュー選びは息子に一任 𖢕三鮮炒麺 これ、びっくりするほど美味しくて胃袋を鷲掴みにされた 春巻きもむ、む、む💛な美味しさ お店を仕切っているマダムの貫禄もハンパなくてすっかりこのお店のファンに もう一品は町中華の定番のアレ…
日曜日 このラーメンが食べたくて わざわざ行った 自由が丘の老舗中華料理店 「梅華(ばいか)菜館」の 看板メニュー 湯麺 (スープそば) から代表的な「そば」¥750 薄い醤油味の澄んだ旨いスープ! (鶏等のガラを沸騰させずに 旨味をゆっくり抽出) とストレートな細麺が特徴 具はほうれん草と焼豚のみの シンプルで美しいデコレーション 焼豚は酒粕に漬け込み ローストした紅糟(ホンツァオ)
午前中自由が丘で所用があった為、お昼はそのまま中華に。 あわびのつゆそば。 オトナの味だなぁ。若い頃はタンメンだったのに。 そろそろ温かい食事の時期になって欲しいわ〜(^.^) 今朝東京は久々に晴れたら蝉(ツクツクホウシ)が鳴いていた〜^^; 蝉、もうお疲れ様でイイよ´ω`)ノ
週末ランチ 混んでいるかと思いきや、時間帯なのか スーッと入店できました。 ・虾仁炒麵は野菜たくさん ・肉丝湯麺はスープ少なめでも絶品 ・餃子も具がびっしり 前回殺気立っていた笑お兄さん方も ゆったりした感じでした笑笑 地元住みの高齢の客人とお兄さん方の中国語会話もなんとなく心地良かったのでした
夫が数年食べたかったという三鮮焼きそばというあんかけ焼きそばのような料理。美味しかったー!ほぼ全てのお客さんが三鮮麺か、三鮮焼きそばか、三鮮ごはん食べてた!夫はおじいちゃんに連れてきてもらってひと月に一度は来てたんだって〜。お店の人とお互いに家族ぐるみの顔見知り的な?(^^)楽しかったわー。
𖢕什錦炒飯 いわゆる五目チャーハン これも完璧な美味しさだった💛 今回は息子がサッカー⚽️の試合(社会人サッカー)前だったので余り満腹にならないように控えめに食べたけれど、他のメニューもすご〜く気になるから鬼リピ間違いなし☝🏻
気になりつつもなかなか行けなかったのですが、やっと訪れる機会がありました。 いろいろな意味で衝撃と面白さ♡ お味は大満足でありました👍 友人とシェアで ・肉末粉丝 ・虾仁麵
記事がありません
前投稿のパフェからの… この日「晩ご飯要らない」と聞いてました。 ふふふ(^ω^) パフェのお店、行きは徒歩数分の駅、帰りはぶらぶら散策しながら離れた自由が丘駅利用というルールをいつも設定してます。 麺気分、でもラーメンじゃない気分を満たそう😄 ⭐三鮮炒麺 流行のお店もひしめく自由が丘で圧倒的に老舗と分かる中華料理店へ。 『三鮮麺』が有名なんですが、炒麺(←焼きそば)を。 かりっと焼き付けた麺に醤油ベースの餡掛けがとろろ~ん🎵🎵 絶対美味しいとしか思えない見た目からして好き~😍💕