| よみがな | てんげんじかふぇ |
|---|---|
| 都道府県 | 東京都 |
| エリア | 六本木・麻布・広尾・白金 |
| 駅 | 広尾 |
| 時間(分) | 6 |
| 距離(m) | 502 |
| カテゴリ | カフェ |
| 郵便番号 | 106-0047 |
| 住所 | 港区南麻布4-12-2ピュアーレ広尾1F |
| 電話番号 | 03-5475-6788 |
| お店Web | https://www.hotpepper.jp/strJ000732013/?vos=nhppalsa000016 |
| 休業日 | 水曜日 |
| 平日営業 | 10:00 - 23:30 |
| 土曜営業 | 10:00 - 25:00 |
| 休日営業 | 10:00 - 23:30 |
| ランチ | 1,000〜3,000円 |
| ディナー | 1,000〜3,000円 |
| 利用目的 | 友人・同僚と,デート |
| モーニング | あり |
| ランチ営業 | あり |
| 23時以降 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
この画像は自分のアイコンにしてしまってますが、これは2009年に12月頃に旧在日フランス大使館取り壊しの際のアート展"No Man's Land"の帰りに寄った天現寺カフェのロースヒップティーです。
バブルの頃はオシャレ店として大人気だったお店だけど、この景気ではイマイチ流行らなかったかな。 料理はやたら高級そうにみえる素材使う割にはそれ程美味しくなかったり、今の御時世の皆の舌はシビアなのかも、、。写真は無駄に高いお取り寄せケーキ。素材は厳選されてるらしいけどよくわからんかったです、、 カフェラテと焼き菓子薄切り一切れ2400円したけどどってことなかった バブルの時代って品質よりもブランドや高級感だけで商売できた時代なんだなあとシミジミ思いました。