| よみがな | かがしよこちょう さつまじょうき |
|---|---|
| 都道府県 | 鹿児島県 |
| エリア | 鹿児島市 |
| 駅 | 天文館通 |
| 時間(分) | 1 |
| 距離(m) | 116 |
| カテゴリ | カフェ |
| 住所 | 鹿児島市東千石町13-14 |
| 電話番号 | 099-222-0648 |
| お店Web | https://r.gnavi.co.jp/8rj81vtr0000/ |
| 休業日 | 年中無休 |
| 平日営業 | 08:30 - 21:45 |
| 土曜営業 | 08:30 - 21:45 |
| 休日営業 | 08:30 - 21:45 |
| ランチ | 1,000円以下 |
| 利用目的 | 友人・同僚と,デート,ファミリー,一人ご飯 |
| モーニング | あり |
| ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
鹿児島でも店頭ではマスクは買えませんが、道行く人のマスク率は低いです。お手洗いでもハンドドライヤーが起動されてて驚き。 しかし、愚かにも自宅にマスクを忘れてきた私は、アーケード街にずらりと並ぶハンクラ系青空マーケットのひとつでハンドメイドのマスクを買いました。私はピンピンしているけれど、感染ゼロの鹿児島に無自覚にコロナを蔓延させたら申し訳ないので。 とっても「映える」白くまを出してるお店にやって来ました。菓子屋横丁2階の珈花子です。

@haru4137 さんの投稿を見てから数日… 無性に食べたくなって買ってきた٩(^‿^)۶ ▫︎かすたどん ▫︎かるかん饅頭 ▫︎かからん団子 「かからん団子」は鹿児島の郷土菓子。 よもぎなどの草団子を "かからの葉(サルトリイバラ)" の葉で包んでます かからの葉には殺菌作用もあるとかで昔からお茶菓子に良く出されてました 母が生前には良く作ってくれたけど私はもっぱら買うばかり… 濃いめのお茶と一緒に頂きます♪
❤️かすたどんパフェ❤️ 始ったばかりの今年ですが! 今年一番のパフェを食べたかもしれない!!! 美味しぃ〜(๑>◡<๑) 鹿児島お土産定番の『かすたどん』が、まさかパフェになっていたなんてΣ੧(❛□❛✿) 黒蜜のかかったあっさりクリームの下には、 かすたどん、餡子、栗、 更にその下には 抹茶・バニラ・コーヒー味三種のアイス そして白玉三個!!! こりゃリピート間違いなし(o^^o) あっ! ローグワン面白かった。
❤︎黒熊 今日も今日とてカキ氷❤︎。 暑いからしょうがない! 薩摩蒸気屋さんの上の喫茶で食べられる、番外編の黒熊を食べてきました☻。 本物はコーヒー味ですが、これはキャラメル味です❤︎。 とっても美味しい❤︎ たくさんのトッピングも嬉しい❤︎。 一応、氷は熊の顔を意識しているようです☻。
7.14 朝ごはん?続き。かすたどんパフェ・深蒸し知覧茶 鹿児島港到着が9時半、昼食後に空港に向かうスケジュール。目当(黒豚♪)の開店は11時半なので、天文館で時間潰し。 土産選び中、2階に素敵な喫茶を発見!ランチ前だけど、パフェ頼んじゃった♪ http://www.jokiya.co.jp/shop/02.htm 生クリーム・餡子・3種類のアイス・夏みかん・かすたどん♪ 580円なり。 生の夏みかんが爽やか♡大満足! テーブル黒砂糖もさすが和菓子屋!これだけ舐めてもウマイ。笑