よみがな | ぱいろん |
---|---|
都道府県 | 岩手県 |
エリア | 盛岡・雫石・八幡平 |
駅 | 盛岡 |
時間(分) | 19 |
距離(m) | 1495 |
カテゴリ | うどん |
住所 | 盛岡市内丸5-15 |
電話番号 | 019-624-2247 |
お店Web | https://r.gnavi.co.jp/remnjtns0000/ |
休業日 | 日曜日 |
平日営業 | 11:30 - 20:00 |
土曜営業 | 11:30 - 20:00 |
休日営業 | - |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 1,000円以下 |
利用目的 | 友人・同僚と,ファミリー,一人ご飯 |
モーニング | あり |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
四半世紀振りに訪れた盛岡にて、まだ食べたことなかったじゃじゃ麺のお店に入ってみた。 お昼に行列してるのを見て気になってたので。 麺を茹でる時間に13分かかるらしく、並んでる段階で、注文するサイズと注文内容を訊かれた👀 サイズは小もあったけど、真ん中を取って中にしてみたら、普通のサイズはあったので、大盛にしなくて良かった😅 麺は熱々の状態で、上に乗ってる秘伝の肉味噌や具材と混ぜ混ぜして食べました。 美味しかった😋 途中ニンニク🧄や辣油かけたりしてまたさらに風味が増しました👌
『じゃじゃ麺とちいたんたん』 去年岩手に帰ってしまった、私の一番の旅友で酒友が 来週東京にやって来てうちにお泊まりするというので ついでにその子をお迎えに岩手旅中です。 昔、別の岩手出身友人に、盛岡行ったら絶対食べろと猛プッシュされた じゃじゃ麺元祖の 『白龍』さんにやっと来ました。 じゃじゃ麺はモチロン、食後の皿に生卵をほぐし スープとじゃじゃ味噌を足してもらう一皿、「ちいたんたん」も頼んで 大大満足の旅飯でした!
土曜夜ってこんなにすいてたかなー、と思うほどのゆったり感でじゃじゃ麺普通盛り。茹で時間が長かったのであー、ビール頼んでもよかったかな、とか思いましたが気がついた時には茹で終わっていました。 昼休みとか、ここ行列できるけど、席がないからというより麺が茹で終わってないから待つ感じですよね。座って待つか、立って待つかの違いかなと。なので行列出来ていてもそれほど臆することはないお店だと思うのですが最近昼に行ってないのでそれ以上になってたらごめんなさい。
本日2度めの朝ごはん。 9時から開いてる白龍本店で、じゃじゃ麺&ちーたんたん🍜 外気温マイナス6.4℃と、南関東ではあまり味わえないキンキンに冷えた空気の中歩き、冷え切った身体に熱々のじゃじゃ麺がしみる〜😍 やっぱりじゃじゃ味噌は白龍のが1番好きだ❤️ 地味だけど、ここのラー油の香ばしさとコクもたまらない♬ 朝からマスクの中がニンニク臭😅だけど、胃腸は問題なさそうで安心しました👍
皆さん、こんにちは!リピ店ランキングアカウントのリピKingです!これから時々 全国の素敵なリピ店上位店をご紹介して行きたいと思います。 第1回目は、盛岡のじゃじゃ麺発祥のお店 白龍さんです!パイタンスープに辛子味噌とお酢を加えて、自分の最高に美味しいレシピを探すのが楽しい麺です! 盛岡の方、台風大丈夫かな?皆さん気をつけてくださいね!!
ベアレンで飲みまくった後は 盛岡城跡公園で夜桜鑑賞。 して〆へ向かったのは白龍さんへ。 盛岡三大麺の一つ『じゃじゃ麺』 ゆでたての温かいうどんに、きゅうり、ねぎのみじん切りと秘伝の肉味噌がのり、お好みで添えられた生姜や酢、ラー油、にんにくなどをまぜて頂く。最後のお楽しみ『チータン』は茹で汁と卵のおいしいスープ。 2度楽しみながら食べられる‼︎
「じゃじゃ麺」 本場で初めて食べた。 美味しい! 名古屋でもスーパーでたまに買うが全く違った。 なにより温かくてもちもちしてて麺が美味しい! 大盛にしたらお腹いっぱいになった。 最後に残った具に卵入れてスープを頂くのだが、食べきれなかった。
じゃじゃ麺 中盛 ちいたんたん 610円 50円 じゃじゃ麺発祥のお店みたいです 麺には特徴無いですが、上の味噌を絡めて食べるとこれはうまい! さらに卓上のいろいろな調味料の中からチョイスしたニンニクを投入するとより美味しくなります 麺を少し残して玉子スープを忘れずに
思い出し投稿 岩手盛岡出張 じゃじゃ麺元祖のお店に行ってまいりました。 トッピングの楽しさが印象的。 お酢、にんにく、醤油など、自分好みの味に整えながらいただきます。 麺を食した後は、余った具に生卵を投入。頼めばスープを加えてもらえ、卵スープに早変わり。 何かと楽しい食事となりました。
これが混ぜた状態です🥢麺の量がけっこうあって、食べ応えありました🥰 隣の席にいた女子高生が、じゃじゃ麺好きなんだよね〜と話してました😋常連のお客さんも多そう。 前回(四半世紀前)は、わんこそばと冷麺は食べたけど、じゃじゃ麺は今回が初めて。 土曜の夕方は風も吹いて涼しく、夕焼け🌆空も綺麗でした北上川へ合流する前の雫石川のゆったりした流れも癒された。遠くに見える岩手山⛰️も絵になる。 あ、当日知ったけど、土曜日は大曲の花火大会🎆があって盛岡駅はツアーの団体客や浴衣姿の人でいっぱいでした。