きくや

きくや

うどん
多摩(府中・立川・八王子)
武蔵大和

『きくや』の店舗情報

よみがな きくや
都道府県 東京都
エリア 多摩(府中・立川・八王子)
武蔵大和
時間(分) 10
距離(m) 812
カテゴリ うどん
住所 東村山市廻田町2-12-13
電話番号 042-394-9141
お店Web https://r.gnavi.co.jp/s6yp12ge0000/
休業日 日曜日
平日営業 11:00 - 13:30
土曜営業 11:00 - 13:30
休日営業 11:00 - 13:30
ランチ 1,000円以下
利用目的 友人・同僚と,デート,一人ご飯
モーニング あり
ランチ営業 あり

『きくや』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『きくや』に投稿された写真

yksklunch
6年前

息子とサイクリングしてきたー パン工場のアウトレットからの、うどん屋さん。 さすがお天気のGW、 サイクリングロードまでも渋滞してた(笑) 武蔵野うどん、やっぱり美味しい!! お店構えも、おばちゃんもレジェンド級。 壁に色んな電話番号がマジック書きだし、家庭用冷蔵庫(これまた懐かしい感じの)からビール出てくるし。 こういうの大好き〜 それにしても、息子のスピードに合わせて自転車漕ぐの結構大変!! ちょっと気を抜くと姿見えない!

kodairakun
5年前

朝からカレーうどん食いてえーー、モードだったんでいつもの武蔵野うどんの店でカレーうどん。 何となく武蔵野うどんは糧うどん以外邪道だろ、って思ってたけどちょー美味いなあ。 作ってるの見てたら麺つゆ?にカレー粉と玉ねぎと肉入れて鍋で軽く煮てるだけった。 それだけでこんなに美味いのができるだなあ(º﹃º )

kodairakun
1年前

武蔵野うどんきくや! 相席に押し込まれるの普通の事でいつも超三密!笑 それでも毎日営業して感染者出てないんだからコロナなんてそう簡単にうつらないのかもね。 今日もカレーうどん食った 変に凝らないでだし汁にカレー粉混ぜて豚肉と半生の玉ねぎ これぞ昭和のカレーうどん 美味しかった(º﹃º )

wakataku
1年前

来週から忙しそうな予感なので 今週は出勤調整Dayでのんびりしよう 天気もよくサイクリング日和だし! 目指すは気になっていた武蔵野うどん屋 注文システムは駅の周り駅中にある立ち食いそばのよう 最寄り駅からはかなり遠いけど 手軽に寄れて麺も汁も美味しいです(ᵒ͈̑ڡᵒ͈̑ )

kodairakun
7年前

武蔵野うどん! 多摩湖サイクリング道路沿いなんでいちばんよく来る店です。 すごく素朴な味です。 麺つゆも素朴。 ある意味プロっぽくない、洗練されてない味なのかもしれません。 でも、なぜか食べたくなるんです。 美味しいの基準って突き詰めると難しいんですよね。

kodairakun
2年前

武蔵野うどん屋混んでた。 こないだマツコの番組で武蔵野うどん取り上げたせいかなあ 埼玉うどんとか言ってたけど歴史的に武蔵野の文化だから東京多摩地区と埼玉は南側のイメージだなあ この辺も讃岐うどんみたく自宅でひっそり営業してるような店多いよ(º﹃º )

kodairakun
7年前

やっぱり武蔵野うどんNo. 1はここかな 伝統の製法で個性あるでわかりやすいってのもあるけど。 讃岐に慣れてるひとはナンダコレって言われるくらいの個性。 そうだ、iPhone予約しないと。

MaRuKo31
4年前

久しぶりのロードバイク🚴‍♀️ 多摩湖周回してきたのでサイクリストがよく行くといううどん屋きくやさんへ。うどんの良はL〜5Lまである。これはLサイズ。武蔵野うどん特有のコシのある麺と濃いめのつゆ。美味しかった。

Coralway
1年前

最近、めっきり外食が減ってしまいました 勿論、このご時世なので仕方ありませんね… ⁂ 3L つけ麺 天付き 肉付き 狭い店内 機会と窓全開で密を回避しています

TraBlog
13日前

多摩湖自転車道沿いにある『手打ちうどん きくや 本店』に行ってきました♪♪ コシのある武蔵野うどんと肉汁の麺つゆがすごくおいしいお店です👍 店員さんの方々もすごく優しいので、また行きたいと思います🙋‍♂️

『きくや』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ