よみがな | たまちょうほんてん |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
エリア | 東京・日本橋・大手町 |
駅 | 京橋(東京) |
時間(分) | 4 |
距離(m) | 288 |
カテゴリ | うどん |
住所 | 中央区八重洲2-1八重洲地下街南一番街 |
電話番号 | 03-6225-4831 |
お店Web | https://r.gnavi.co.jp/g111346/ |
休業日 | 年中無休 |
平日営業 | 11:00 - 22:00 |
土曜営業 | 11:00 - 22:00 |
休日営業 | 11:00 - 22:00 |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 1,000〜3,000円 |
利用目的 | 友人・同僚と |
モーニング | あり |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
東京うどん探訪!中央区、東京駅八重洲口編 東京では数少ない、お気に入り味噌煮込みうどん 名古屋名物、ご当地グルメ! 味噌煮込みうどん、人気名店 「味噌煮込みうどん 玉丁本店」再訪問! 熱々の、味噌煮込みうどんが登場!蓋を開ければ ふわっと八丁味噌の、甘じょっぱい香りが漂って ぷりぷりのもつとニラがたっぷり入り玉子とじに 汁を飲めば出汁効いた八丁味噌の濃い味抜群旨! ぷりぷりのもつ新鮮で脂甘味抜群蕩ける絶妙旨! 太くて硬いうどん、もちもち味良し抜群絶妙旨! 久々の故郷の懐かしい味良し癖になる味の逸品!
東京うどん探訪!中央区、東京駅八重洲口編 東京駅より徒歩5分程、八重洲地下外堀2番通り きしめんと味噌煮込みのサイン、店先には売店 創業1984年、吉祥寺の居酒屋「鳥良」グループ 名古屋名物手羽先を、東京に広めるで成功した 鮮魚では「磯丸水産」もグループの会社経営の 何故か、名古屋には無く、東京発の味噌煮込み たが、名古屋人の私が食べても、充分美味しい 東京では数少ない、お気に入り味噌煮込みうどん 名古屋名物、ご当地グルメ! 味噌煮込みうどん、人気名店 「味噌煮込みうどん 玉丁本店」再訪問!
東京駅がごった返しててカオスだよ😆 気になってたヤエチカのこちらに、丸の内線の東京駅から歩いてくるのになかなかスムーズに来れなくて2キロくらい歩いた気がするw 構内も蒸し暑くてとても味噌煮込みうどんとか温かいきしめんを食べる気はしなかったのでざるきしめんとイカ天🦑 群馬のひもかわうどんを食べさせてあげたい。 きしめんは1000円弱、イカ天が500円弱 今日も経済回したー、帰ろうー
『玉丁本店 八重洲店』の「味噌煮込みうどん ナンコツつくね入り」(1350円)。極太硬いコシの麺にしょっぱめの汁。旨味があるので、汁も結構飲んじゃいます。また、つくねが美味いです。ライスがサービスでつくので、玉子とつくねをのせ、汁をかけてフィニッシュしました(^o^)
東京都中央区 東京駅の八重洲地下街のレストラン街にある名古屋料理の店、玉丁本店のどてやき。 どて焼きとは、牛のスジ肉を、味噌や味醂(みりん)で時間をかけて煮込んだ料理の事を言い、別名でどて煮又はどてとも言います。 味噌煮込みうどんのお供に食べました。
味噌煮込みうどん。 門外漢の東京駅八重洲口の飲食店。 美味しそうだったのでこちらの味噌煮込みうどんのお店にしました。 玉子好きな僕は例によって玉子二つできますか?と聞いてそうしてもらいました😜 うどんが超固めなんだけどそういうお店みたいですね。 熱々の味噌煮込みうどんはうまいよね😋
銀座でカットして、 大丸で旦那と夕方待ち合わせ 遅くなったので、 八重地下の気になっていた味噌煮込みうどんの店へ入りました。 旦那のルーツは中部なので、 味噌煮込みうどんは名古屋土産で何度か食べたことありましたが、 やっぱり、お店で食べるのは美味しい❣️ 手羽先も独特の味付けでピリ辛で美味しかった〜(*≧∀≦*)
昨日今日と東京はとっても寒いので、あったかい食べ物を求めて「味噌煮込みうどん屋さん」へ! 「軟骨つくね入り」を頼みましたが、とっても具だくさんで正肉も入ってました。 鳥良さんの系列店らしく、お値段も「山本屋本店」に比べるとリーズナブル!
風気味なので、鍋焼きうどんが食べたかった。 …だけど食べたのは、味噌煮込みうどん。ちょっと惜しいです。 ついでに飲み物と手羽先を付けた方がお得だったので、セットに。 噛み応えのある太麺に揚げ物、アルコール。 風邪は治りそうもない。
記事がありません
東京都中央区 東京駅の八重洲地下街のレストラン街にある名古屋料理の店、玉丁本店の味噌煮込みうどん。 この店の看板メニューで、鰹節や昆布などで抽出した出汁を使用し、ネギ、油揚げや鶏肉などが入って土鍋で煮た味噌煮込みうどんです。 本来は、あと生卵が入るのですが、卵が大の嫌いな自分は、抜きにしてもらいました。味噌が濃厚でとても美味しい饂飩でした。 玉丁本店のホームページはこちら。 https://sfpdining.jp/brand/tamacho/