よみがな | めいじざ |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
エリア | 東京・日本橋・大手町 |
駅 | 浜町 |
時間(分) | 3 |
距離(m) | 230 |
カテゴリ | 会席料理 |
住所 | 中央区日本橋浜町2-31-1 |
電話番号 | 0120-45-3955 |
お店Web | http://www.meijiza.co.jp/cat/kaigi/kaigi.html |
休業日(備考) | 不明 |
平日営業 | - |
土曜営業 | - |
休日営業 | - |
ランチ | 1,000〜3,000円 |
ディナー | 1,000〜3,000円 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
【幕の内弁当】 明治座『五月花形歌舞伎』 ・矢の根 ・男の花道 イケメン♡猿之助さん観れたー。 友達は中車(香川照之)推し。 従兄弟共演の歌舞伎を観るのはお初。 愛之助さんもいるから半沢直樹共演でもあるのかしら。 今日のお席は花道向きで、ステージは斜めに観る感じ。 歌舞伎観劇の幕の内弁当作りも恒例になりました( ´ ▽ ` )ノ ・御赤飯 ・鮭の粕漬け ・南瓜の煮物 ・切干し大根 ・青紫蘇蒲鉾 ・蕪の浅漬け ・生ハムブーケ
紀香の温活アクトレス御膳 ¥2,200 鰈の西京焼き、ローストビーフ山葵を添えて、瀬戸内鯛と淡路玉ねぎの南蛮漬け、かぼちゃと蓮根のいとこ煮と温活野菜の煮物、山芋の磯辺揚げ神戸須磨海苔と、雑穀米と白御飯お供は紀州梅ちりめんじゃこ 舞台『サザエさん』の千秋楽。期待してなかったけど(失礼!)、楽しい舞台だった~。 お席での飲食禁止で、久々の劇場内食堂でした。 紀香様プロデュース。フツーに美味しかった。
今日はお休みだったので明治座で水谷千重子(友近)さんの公演を観てきました💖😊🙏 お芝居と歌謡ショーで4時間! 楽しすぎてあっという間♪(*^-^*) 友近さんすごくパワフルだな〜✨ 初めての明治座、久しぶりの観劇すごく楽しかった❣️ 休憩時間に食べた明治座のサーモン西京焼き弁当🍱 サーモン肉厚で美味しかった♡ でも公演始まる前に飲んだビールが最高に美味しかった🍺🤗
銀河鉄道999〜GALAXY OPERA〜 行ってまいりました♪ 今日が東京千秋楽ということもあって (私は初見🤫w) カテコの最後になんと松本零士先生が登場!!! 40年以上も心を込めて描いたキャラクター達が 今目の前にいて たくさんの人が観に来てくれているなんて 私には想像もつかないくらい感無量なんだろうな。 写真は幕間に食べた明治座のアイスです❤︎ 最中パリパリ♡
この日は明治座にて観劇 劇団新感線のバサラオを観に行きました バサラオ観劇にちなんだ バサラオ弁当🍱 劇場でいただくお弁当は 大人の贅沢な感じ✨ どこがバサラオなのかはよくわからなかったけど 美味しくいただきました😁 絶世の美形を武器に権力を手にしていこうとするバサラオと その周りの人々の業を描いたエンターテイメント大作✨ 続きはコメント欄へ
都内某所にて。ナント明治座の仕出し弁当を戴く…ってか仕出しとかしてたんね…。とてもとても美味しい。オススメ。写真右上部分がひっくり返ってますけど…これも好意的に云うとタブン明治座のせいではない。全体のバランスで云うと鶏唐は寧ろ不要。でもとにかくとても美味しいお弁当でしたん( ̄+ー ̄)
本日、母と『京の蛍火』を観劇しました。 大衆演劇というジャンル(?)になるそうな。 笑いあり、涙あり。 幕末の寺田屋を中心に一人の女の生き方を示したお話でした。 そんな舞台のイメージで作られたオリジナルドリンク マンゴーセパレートティー マンゴーの味が強いからハイビスカスティの風味はあまりなく…(^^; でも、美味しかったですよー。
『聖☆明治座 るの祭典』オリジナルメニュー 滝口幸広プロデュース 洋な感じの折詰 『パパイヤ風サラダとMeetでミートなお弁当』 ミルフィーユカツ大葉巻き・モルタデラ(ハム)・洋風春雨サラダ・アボカドとパパイヤサラダ ・カニとチーズのロールパン・塩バターミニブレッド・マンゴープリン・エビピラフ・チキンライス
母のお供で、明治座へ。藤原直美と三田佳子のお芝居。藤原直美って、ホントに芸達者。どれも同じキャラになるのはご愛嬌で、女性喜劇役者としてはピカイチではないだろか。 ところで、観劇といえば、 ヒデキ、カンゲキい〜〜(^-^)/ と言いたくなる昭和生まれです。
記事がありません
明治座に舞台『細雪』を観に行きました 『細雪』は随分前に小説も読了しているし、市川崑監督の映画も観ているからすごく楽しみでした 主催者側は今回四姉妹を全て元宝塚のOGでキャスティングしたかったらしいのですが、長女・鶴子役に決まっていた黒木瞳さんが降板し代役には浅野ゆう子さん 船場言葉も美しく、迫力のある鶴子でなかなか良かったです 幕間にはお決まりのお弁当🍱をいただきました 休憩時間は30分なのでゆったりというわけにはいきませんが、明治座らしいお弁当を美味しくいただきました