よみがな | おくたん |
---|---|
支店名 | 清水店 |
都道府県 | 京都府 |
エリア | 河原町、四条大宮、御池、二条、京都 |
駅 | 清水五条 |
時間(分) | 17 |
距離(m) | 1391 |
カテゴリ | 懐石料理 |
住所 | 京都市東山区清水3丁目340番地 |
電話番号 | 075-525-2051 |
FAX番号 | 075-525-2541 |
お店Web | https://www.hotpepper.jp/strJ000108879/?vos=nhppalsa000016 |
休業日 | 木曜日 |
平日営業 | 10:30 - 17:00 |
土曜営業 | 10:30 - 17:00 |
休日営業 | 10:30 - 17:00 |
ランチ | 3,000〜5,000円 |
ディナー | 3,000〜5,000円 |
利用目的 | ファミリー |
モーニング | あり |
ランチ営業 | あり |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
*湯豆腐♪ ・Salon de KANBAYASHI(日本茶カフェ) こんばんは〜♪ 昨晩、32回目の結婚記念日でした! 旦那様:何回目の結婚記念日やった?笑 毎年聞かれる〜笑 私:今年もお祝い出来て有難う♡こんな私とそんな貴方とよくぞ32年も一緒に居たね!笑 これもひとえに私の忍耐力かな?笑 旦那様:俺の忍耐力は?笑 お昼は奥丹の湯豆腐とアワアワでカンパ〜イ♪ 先斗町の一花、久々に行ったら何と舞妓さんがお座敷前に来て…大興奮♡ 素敵な出逢いも有り、楽しい結婚記念日でした♡
【昔どうふ一通り①】 ・胡麻どうふ 今回の京都でしたかったことはふたつ ひとつは 和服だけで心ゆくまで過ごすこと もうひとつは 滞在先の部屋で ゆっくりテレビを観て過ごすこと あは、別にそれなら 京都でなくとも‥と思ってしまいそうだけれど やはり京都がいいのです とりあえず最初は 寒さで冷えた身体を温めるべく 清水にあるゆどうふの専門店へ お庭が間近の 素敵な席を ご用意いただきました 4連投です →続く
晴れて気持ちいい~♪(晩夏の京都♡) 建仁寺で御朱印をゲット後、、この坂は所謂インスタ映え?SNS映えするところかもね~!?って言いながら坂道を上がる(汗) 相方が選んだランチは紅葉の時期にも訪れた「奥丹!」流石に暑い京都だったので湯豆腐ではなく、冷奴ランチ頂きました♡♡ う~ん清水界隈♪観光客の7割は外国の方にお見受けします♪♪ インバウンドにありがとう感謝しつつ❤乾杯♪♪
【昔どうふ一通り③】 ・木の芽田楽 ・とろろ汁 →続き 木の芽田楽は、山椒の強い香りが ゆどうふの自然なお味のアクセントになり とても惹かれたひと品でした 木の芽に白味噌、山椒から 作られた味噌 春先になりますと 木の芽も手に入れやすくなりますので 自宅でも真似してみたいと 思います^^ →続く
【昔どうふ一通り②】 ・ゆどうふ →続き 昔どうふ、とは 滋賀県比良地方で無農薬栽培された大豆を 滋賀県比良地方の地下水を用い作られた 少し固めの純古代作りのお豆腐です 大豆の良い香りに包まれて 身体の芯から温まりました^^ →続く
近所の氏神様に初詣はしたのですが、お正月気分を味わいたくて京都に行って来ました♡ 八坂神社→高台寺→清水寺のコース♪ 今日は1万8千歩歩きました(-´∀`-) お目当ての食器屋さんも見つけれて・・・。 少し雨降りましたが、楽しい一日でした♡
昨日は紅葉🍁シーズンに行きたかった永観堂へ行って来ました♪ ちょっと時期が遅かったけど綺麗(*˘︶˘*).。.:*♡ 電車は混みそうだったから車で駐車場も待つこと無くスムーズに止められて楽でした(乗ってるだけだから!笑) 二年坂で豆腐饅頭 美味しかったです♡
京都にきたので、友達が働いているお店におじゃましました。花粉症からくる大豆アレルギーだけども、豆腐やさんなので、たべてしまった!ひっっっっさしぶりにお豆腐食べたのと、ここのお豆腐のおいしさで、舌がしあわせでした…♡
今日は奥丹清水店にて湯豆腐を食べました。昔どうふと普通のお豆腐と両方頼んで食べ比べたのですが、昔どうふの方が味が濃くて美味しかった。老舗の味を堪能しました(✿´ ꒳ ` )
記事がありません
【昔どうふ一通り④】 ・精進天ぷら →続き こちらのお店『奥丹』さんにつきまして 江戸時代初期、今から約375年前の創業当時は 名前は「奥の丹後屋」さん 精進料理店として古くから 代々受け継がれる歴史と味、雰囲気を変える事なく 受け継がれているのだそうです 客間から見える600坪のお庭からは 季節に合わせて四季折々の美しい姿を 眺めることが出来ます わざわざ京都に足を運んで良かった そう思えたひとときでした さらには 大晦日の日中に こんなにゆっくりさせていただいたのは 子供の頃以来でした