都道府県 | 福岡県 |
---|---|
市区町村 | 北九州市 |
駅 | 九州鉄道記念館駅 |
距離(m) | 262 |
住所 | 〒 福岡県北九州市門司区清滝4-2-35 |
国 | Japan |
電話番号 | 093-332-1122 |
お店Web | https://r.gnavi.co.jp/ke2ann4m0000/ |
休業日 | 年中無休 |
平日営業 | 09:00 - 21:00 |
土曜営業 | 09:00 - 21:00 |
休日営業 | 09:00 - 21:00 |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
3月8日、門司港で立ち寄った魚住酒店。 角打ち(http://kakubunken.jp/untiku/)の名店です。きっと。 去年初めて立ち寄った時はもうドキドキでした。勝手を覚えるということは大事なことですね。冷蔵庫からビールとジョッキを取り出して、飲み始めれば良いだけ。あては、お店からの気持ちで、差し出してくれます。 この店に貼ってあったむか〜しのサッポロビールのポスター、女性は誰だかわかりますか? この界隈の張り巡らされた延々と続くレトロな路地裏風景は、めっちゃ素敵なスポットです。
20170308出張レポ10 門司港レトロ篇 門司港は明治には貿易港として栄えた街だそうですが、昭和に入り関門鉄道のトンネルができてからはその役目を終えたそうです。 @NakajiaM さんが案内してくれた、 まさにレトロな酒屋 飲み屋じゃなく、酒屋で立飲みする事を角打ちと言うんだそうです。 この人、本当に酒の飲み方 知ってる男ですーー
北九州 門司探検 😃 まづは念願の角打ち、酒屋さんで酒を飲みます✨ hiroたん 子供の頃 叔父さんが北九州の若松で酒屋をしていて 当たり前の光景だったけど 大きくなって角打ちのステージで飲むのは初体験なり😋 ビール大瓶1本 日本酒地酒を2合、枝豆にそしてサービスのたこわさびを食べて しめて810円は驚き感謝感謝のプライスでした😊💖💞💕✨
20170308出張レポ11 門司港レトロ篇 ビールの後は升酒 いやぁ〜〜 これは美味くて効きました〜 昨夜は何故か夜中に目覚めちゃって、 睡眠3時間の五臓六腑に染み渡りました〜(笑)(*^^*)
カウンターにある茹で卵がこんなにも魅惑的なお店に出会えました! バツグン過ぎますー♪ もう! 門司港出身で年末帰省必須ー♪ って事にしてもイイですか? そんな前向きの虚偽を検討したくなりました…
前から気になっていた門司港の老舗のカクウチ 二人で、ビール大瓶二本、ワンカップ焼酎、ウイスキー水割りで合計¥1200ちょっと☆ 枝豆、鳥フライ、豚シャブサラダ、冷奴の一品は全てサービスでした
記事がありません
4月1日の夜。路地裏散策の最後に魚住酒店を発見。見ればオッさんたちが立ち呑みしている。この路地裏で立ち呑みとは、最高‼️と思い入ってみる。しかし初めての土地で初めてのお店、常連さんしかいなさそうなこのお店、完全アウェイ。皆さんジョッキでビールを呑んでるので、生ビールをお願いすると、ビールはその冷蔵庫から取って、と。 つきだしの枝豆をいただき、ゆで卵は置いてあるのを取って食べてみる。皆さんが食べている美味しそうな小鉢は?と聞くと、これは頼まれて出してるものではなく、気持ちで出してるのだと。↓続く。