名古屋驛麺通り

名古屋驛麺通り

ラーメン

『名古屋驛麺通り』の店舗情報

住所愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 驛麺通り
Webhttps://r.gnavi.co.jp/2fxpnfjv0000/

『名古屋驛麺通り』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『名古屋驛麺通り』に投稿された写真

A1S
8年前

「喜多方らーめん」 リニューアルした名古屋驛麺通りに新たに出店した 蔵まち のメニューです。 開店記念で500円で提供されてました。 とても、美味しかったです。 他のお店は行列があったのに、ここは列なし…不思議です。他店は以前からあったり名古屋には他にもお店があるのに… 麺は中太麺より少し細い平打ちで、モチモチした良い麺です。スープも透き通って出しが効いててとても美味しいです。 なぜ、列がないのか不思議! また利用したいです。

A1S
2年前

「ごくにぼMAX」 名古屋驛麺通りの長尾が今月限りと聞いたので行ってきました! これが最後と思い、全部のせのラーメンセットを注文!なんと1750円が1350円で食べられるという幸せ! 煮干しの味が濃厚なスープと太麺を堪能しました。 〆にご飯と納豆が付きます。 麺を食べ終えご飯を投入し、ワクワクしながら納豆のフタをあけたら… 隣の人の動きが止まった。 納豆嫌いだったみたい…すみません。

A1S
5年前

「めで鯛 冷やし塩らーめん」 名古屋驛麺通り 醐りょう の夏限定らーめんです。 透き通ったスープはだしの効いた適度な塩味で、冷たいこともあってさっぱりしています。 麺は細くて冷麺らしく少し固いのですが、自分的には好み。 具も鯛の刺身とネギだけのシンプルのものですが、涼しげで夏麺らしいです。 それに、鯛が美味しい! このスープにしっかり合ってて、とても美味しくいただけました。

A1S
5年前

「冷和」 昨日の昼食です。 令和ではなく、冷和という名のラーメンです。 名古屋驛麺通り、なご家の夏季限定メニューです。 昆布だしベースの冷製醤油ラーメンです。 じゅんさいと鶏肉チャーシューにオリーブオイルが少しかかっています。 暑い日の昼食にはぴったりの一品でした。 海苔が笑ってみえたので、ちょっと楽しくなりました。でも後からメニューの写真みると海苔は笑っていないので単なる偶然だったかも。

A1S
8年前

「濃厚魚介ラーメン」 名古屋驛麺通り 東京ラーメンいなせ のメニューです。 つけ麺が看板メニューみたいで、おまけのようにラーメンもあります。 以前につけ麺を食べて見ましたが、つけ麺の方が数段いいです。このラーメンはつけ麺と同じ麺と具で、スープはつけ麺のスープを薄めただけ。まるでスープ割したあとにスープに残っていた麺を食べているようです。 残念なランチになりました。

A1S
7年前

「蔵まち 冷やしらーめん」 名古屋驛麺通りの喜多方らーめん 蔵まちの夏麺です。 夏の冷たい麺だと、冷やし中華が代表ですが、自分は汁のないらーめんはあまり好きではないので、冷たい麺でも汁のあるこういう麺がすきです。 単に温かいらーめんを冷たくしたのではなく、麺は平打ち麺でスープには酸味を効かせて夏らしい麺になっています。 台風一過の名古屋、暑くなった街と体を冷やしてもらいました。

A1S
8年前

「名古屋コーチン 塩ラーメン」 名古屋驛麺通りのなご家のメニューです。 透き通ったスープにごく細麺!自分の好きなラーメンです。 トッピングは名古屋コーチンで作ったハムにアサツキ、そして細いメンマ。そこに紫玉ねぎのみじん切りが散らしてあります。食べていくとその紫色が残って小さな花のようで、見ていて楽しくなります。 味もあっさりして女性にオススメの一杯でした。

A1S
4年前

「生姜ラーメンいかがですか〜」 生姜は好きです。 声に誘われ、ろくに見ないで生姜ラーメンを注文した。 でてきてびっくり! 背脂だらけ 麺が見えないほどの背脂… メニュー見直した、   背脂と生姜の醤油ラーメン とあった… 完全にはめられました。 背脂はあまり得意ではないんです。 あぁぁぁぁ。 スープと麺は好きでしたが背脂がなければ…

A1S
8年前

「塩ラーメン」 名古屋驛麺通り 醐りょうのメニューです。 透き通ったスープに、ストレート細麺の塩ラーメンです。 少し麺が固くて黄色なので生麺では無いように感じましたが、厨房には林製麺のコンテナがつまれているので、出来の良い麺だろうと思います。 スープは味がしっかりしており、このままでも美味しいのですが、バターをトッピングしたらもっと楽しめたかもしれません。

A1S
6年前

「すごモツラーメン」 名古屋驛麺通り 東京らーめん いなせ の限定メニューです。 モツ(ホルモン)も美味しいのですが、もやしがすごい!400gもあるらしい。麺にたどり着くためには半分くらいは食べなきゃならず、麺にたどり着いたときには、結構お腹にたまっていた。 味は醤油ベースのスープに中太麺、モツも甘辛く味付けてあって美味しかった。 大盛でもないのに、大盛並の満足感でした。

『名古屋驛麺通り』に関するまとめ記事

記事がありません

『名古屋驛麺通り』の周辺情報

ページTOPへ