住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 驛麺通り |
---|---|
Web | https://r.gnavi.co.jp/2fxpnfjv0000/ |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
「月曜日は担々麺の日〜ゲツタン党は男女差別します!女性には優しくします!!〜」 今日は午後から出勤なので途中でお昼をいたました。 名古屋驛麺通りは醍りょうの限定メニュー えび担々麺(正確な名前を忘れた) 美味しかったー! でも、担々麺なのだろうか? ゴマのクリーミーさはなくて、えびの濃厚さの味。 ひき肉はあるものの、桜えびの香ばしさが勝っている。 えびクリーミー麺 とかのほうが名前に相応しいとおもいました。
「魚介濃厚つけ麺」 名古屋驛麺通り いな世 の看板メニューです。 つけ麺はそれほど好きではない。 スープに浸されて温かく、それでいてすぐにはノビない力強い麺が好きだからです。 今回は名古屋驛麺通りの他店を一通り食べたので消去法テキニ選んでみた。 麺が冷たい。濃いめのスープは最初はいいが食べているとくどくなってくる。やはり普通のラーメンが好き。 え、「温盛り」って言えば温かい麺が出るの?隣の人が頼んでいた。(*_*) 知らないと損しますね。
「牛カツらーめん」 名古屋驛麺通り 喜多方らーめん 蔵まちの限定らーめんです。 またしても限定に釣られました。 牛カツは始めサクサク、後に味が染みてトロトロと楽しめました。 らーめんは普通に美味しいけど、1400円のプライスほどじゃないかな。 亡くなった叔父の中華料理屋の豚カツらーめんを思い出しました。 そこは板東英二が番組で訪れて、普段は収録終えれば残す板東英二が、全部食べたほどのお店でした。 そのお店を思い出させてもらったのはありがたかったです。
「魚介濃厚つけ麺」 名古屋驛麺通りに新たにオープンした「東京らーめん いなせ」の看板メニュー。 つけ麺はあまり好きではありませんが、入ったことのない店舗では一番空いていたこの店に。 魚介系のスープはつけ麺だけあって濃いです。濃すぎます。熱いスープを台無しにするような冷たい麺をいれてすすります。太麺はすすりにくいし、中まで暖まらないので口のなかは熱かったり、冷たかったり。 スープ割りでやっと好みの味に… やっぱり普通のラーメンが好きだ。
「名古屋初出店 ラーメン海鳴 」 午前の打ち合わせが早く終わったので、本日オープンのお店に並んで食べてみました。 名古屋には初お目見えだそうです。 オススメの魚介とんこつラーメンを頂きました。 美味しかった。 もともと、博多のとんこつラーメンが好きなので楽しみに食べましたが、期待を全く裏切らない美味しさ。 魚介臭さもとんこつ臭さもなくいい感じ。 強いて言えば、バリカタを頼んだのに硬さが足りなかった。粉落としを頼めばよかったかな…メニューにないけど。
「函館・海鮮ワンタン麺」 名古屋驛麺通りの醐りょうの限定メニューです。 あっさりとしたスープと魚介の具の組み合わせはテッパンですね。 具はホタテとカニ身、麩、それに海老のワンタンです。 ホタテとカニ身と海苔が別皿できます。入れてお食べください、というなら最初から入れてくれればいいのに、謎です。 ワンタンはぷりぷりの身で美味しいのですが、大きいしツルツルしてて食べにくいのが残念でした。 麺も細くて自分好みでしたが、1200円へ少し高いかな。
「長尾のあっさりラーメン」 名古屋驛麺通りの長尾中華そばの看板メニューです。 煮干しの出しの良く効いたあっさりとした味でした。 塩味もあったのですが、麺が太麺しか選べなかったので醤油のあっさり味を選びました。 細麺にあっさりしたスープ! とても美味しかったです。 ただ、一緒にたのんだ津軽漬け丼のごはんがお粥みたいに柔らかくて、好きじゃなかった。 津軽はごはんは柔らかくて炊くのかな…
「久しぶりの名古屋コーチン塩ラーメン」 今日は午後から休暇をもらったので、🐸途中で名古屋驛麺通りに寄りました。 まよったけど、やはり好きな「なご家」にしました。 ここのところ事務所に缶詰めだったので楽しみ~♥️ って期待満々で頼んだら… あれ?具が少ない…( ノД`)… 麺大盛にしたことは確かどけど、具少なめなんて言ってない! 鶏肉も薄くないのでパサパサ感が強い。 スープは透き通って相変わらず美味しかったのが救いでした。
「新たな担々麺」 名古屋驛麺通りに新しいお店が登場。 名駅式担々麺 しゃち福 です。 迷わず列に並んで食べました。 頂いたのは煮豚担々麺。 スープはクリーミーで辛さも程よく美味しいです。 なにより煮豚は岐阜県の郡上クラシックポーク!郡上出身者としては食べないわけにはいきません。とても美味しい肉でした! 大好きだった なご家 がなくなったのは残念ですが、これはこれで美味しいので、また利用してみます。
記事がありません
「天むす」 名古屋驛麺通り なご家のサイドメニューです。ラーメンを頼むと300円で追加出来ます。 女性では一口は難しいけど、男性ならいける大きさです。 天むすも高くなりましたね。 でも、ご飯もふっくら、海苔の香りも良く、肝心な海老もプリプリで美味しかったです。 唯一、店員が伝票を置く際に、無言で投げるように置いていったのが残念。伝票は金属製のクリップでとめてあるので、テーブルに当たると、それなりに大きな音がします。帰りにレジの人に優しく置いてくださいとお願いしておきました。