よみがな | おもてさんどうにいがたかんねすぱす |
---|---|
住所 | 〒 東京都渋谷区神宮前4-11-7 |
国 | Japan |
電話番号 | 03-5771-7711 |
お店Web | http://www.nico.or.jp/nespace/ |
ランチ | 不明 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
特記事項 | こちらの店舗はアンテナショップです。詳細は公式WEBページをご覧ください。 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
【新潟日本酒 初秋紀行in表参道】 こんばんは( ´ ▽ ` )ノ 今日はお仕事泊まり明け、こんな場所に 行ったよヽ(´▽`)/ 今までも行ってたけど年に数回、新潟の 酒屋さんが東京に来て試飲販売してくれる イベントで、今回はあのウイルスの影響で かなり久しぶりに来てくれました☝️ ワンコインで3種類の日本酒が楽しめたので お代わりもしちゃった(ノ≧ڡ≦)☆ でも、残念なのは試飲が出来なくなってた… やはり、あのせいで😔 真ん中の写真は2年前と今のビフォアフで 左側がまだらんだけど…
初夏に新潟地酒を愛でるIN表参道 こんばんぽ(*´∀`*)ノん♪ 今日は、昨日の泊まり仕事の後に 寄り道したよ(*´艸`) こんな素敵なところに(σ≧▽≦)σ ワンコイン500円の日本酒飲み比べ 美味しすぎて、ついお代わりも2回 しちゃって、お隣のブースにある たんくんせいとローストビーフも めっちゃうまかったヾ(●´∇`●)ノ あ、因みにこの前にもう1つ寄り道を それは歯医者… 以前の詰め物が取れ、今度はしっかり したものをと言われ、金額が10万超え… 嫁さんに伝えたらヾ(・ω・`;
おはようございます☺︎✨..zzzZZ 4:50に寝たのねー。 9:30に来客のチャイム お届け物?居留守でいっか。。 その後、3回なるチャイム。 しつこいなー。って、寝起きで しぶしぶ出たら 洗面所の床の張替え工事 忘れてたー(。-_-。) やる事無くて思い出投稿(笑) 表参道に新潟館があって ランチにたまに行くのねー。 物産館の食べ物って美味しいよね₍˄·͈༝·͈˄₎◞ෆ⃛̑̑ෆ⃛ 帰りにおやつの 笹団子とか、お饅頭一個とか買っちゃう♪ お腹すいたーー☺︎ ねむーい☆
にいがた酒の陣直前 【新潟地酒 春の旅IN表参道】 こんばんは( ´ ▽ ` )ノ まだらん、今日はお仕事泊まり明けで 久しぶりのこんな寄り道(σ≧▽≦)σ ほら、最近寄り道だとスタンプラリーや ウォーキングばっかりだったよね! たまには、こんな寄り道で仕事の疲れを 癒してから帰るのも悪くない(≧ω≦)b 飲み比べは美味しくお代わりしちゃったし アテは100円のワンコイン、さらに大好きな 笹団子もあり、めっちゃ最高🤣 ここで1本買って帰ったので、それは 夜の晩酌で呑もっ(ノ≧ڡ≦)
【新潟地酒Festa in 表参道】 からあげの後は日本酒ヾ(●´∇`●)ノ そ、午前中のからあげカーニバルから 興奮覚めやらぬまま、表参道へ移動 そこで、この日本酒Festa(≧▽≦) しかもワンコイン飲み比べもある~ もちろん、飲んださ~ お代わりもしたさ~ ん、なに「佐渡のずわい蟹飯」 んん、300円Σ(๑º ロ º๑) はい、有無を言う間もなく買って 食べてました(≧▽≦) あ、炭水化物…ま、いっか😆 だって、めっちゃコスパ良くて 美味しかったよ(*^^*)👍
【ワンコインで呑み比べ】 その後、新潟のアンテナショップへ ここに、新潟の酒屋さんが日本酒の イベントやってるので行ったよ😊 あ、写真に写ってるのが酒屋の おっちゃんで、横のくまたんが まだらんです(*^^*) ワンコインで ・鶴齡・萬寿鏡・泰然が呑めた😋 アテには、そのアンテナショップ から、燻製ほたるいか、すもう君 サーモンをいただきました(≧▽≦) お酒はもちろん、アテも美味しくて ワンコイン呑み比べなのに お代わりしちゃった(ノ≧ڡ≦)☆ そして、また次の場所へ
【三種呑み比べ・三種のおつまみ・アカモクみそ汁】 ・純米吟醸生原酒「高千代 巻機」 ・純米吟醸にごり酒「久保田」 ・酒の陣限定 純米吟醸「麒麟山」 ・塩辛・蛍烏賊の素干し・海老の唐揚げ こんばんは( ´ ▽ ` )ノ まだらん、お仕事泊まり明け、今日はこんな場所で ちょいと軽く昼呑みを(≧∇≦)b 簡単に言うと新潟の酒屋さんが日本酒を持ち込み、 出稼ぎに来てるイベント☝️その中で三種の日本酒 呑み比べが500円で出来ちゃうの😆 久しぶりの日本酒は美味しく、おつまみも100円で 美味しい😋
表参道にある新潟県のアンテナショップで買った「くろさき茶豆」。日本ー枝豆を食べるらしい新潟県の隠れた名物。豆のさや中に薄い茶色の皮があるものを特に茶豆というそうです。薄皮というにはしっかりした皮をむいて食べると甘味、旨味が濃く、とても美味しい。黒埼茶豆は「枝豆の王様」と呼ばれる最高級ブランドとのことで「枝豆界の魚沼産コシヒカリ」と呼ぶ人もいるそうです(*^o^*)
新潟地酒の旅 初夏編 IN 表参道 こんな時間になりましたが 今日のことを(^-^) 朝に仕事終え、帰りに鰻皿を 食した後で帰ったけど、すぐに お出かけして、ここに行ってた~ (σ≧▽≦)σ ワンコインの試飲セットを 2回呑み、おつまみのベーコンも 堪能しましたヾ(≧▽≦)ノ うまいんだな、これが! 嫁さんのお土産用に 「鶴齡の梅酒」を購入しました~ 日本酒の鶴齡、梅酒があるのは 知らなかったからねฅ(º ロ º ฅ) その後…
記事がありません
新潟アンテナショップ♡ 先日、有楽町のアンテナショップたくさんご紹介しましたが、私のお気に入りは、こちら新潟館☆ 過去写真ですが、アップさせて下さいね(^。^) 表参道にあるので、ナカナカ行けないのですが、渋谷方面に行った時は必ず寄ります♫ そして、地下の食楽園で必ずランチ♡ チチ(旦那)は、へぎそばと日本酒お目当☆ 私は、美味しい新米と日本酒お目当☆ 日本酒の利き酒会が始まってしまいます(笑) そして、帰りには、美味しいおつまみ数々購入! お勧めは、蟹味噌☆ ホント、美味しいですよー♡