| 住所 | 大阪市北区角田町8-7 |
|---|---|
| 電話番号 | 06-6361-1381 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
「ベルナデッテ・デ・ラベルネッテ」のコンフィチュール「ルバーブ」 フランスからマダガスカルに移住した女性が、フランスのラベルネッテ家に代々受け継がれるレシピとマダガスカルのフルーツやスパイスを使って作ったものだそうです。 ルバーブはキルフェボンのタルトで食べておいしかったのですが、なかなかお目にかからない食材なので、阪急パンフェアで見つけて即決でした。 今朝はプレーンヨーグルトに混ぜて食べました。おいしかったです♡
美味しい美味しいBISCOTTI🍪 梅田阪急のイタリアフェ🇮🇹でオット〜が買って来てくれたのがLoisonのbiscotti Loisonと云えばPanettoneだけど、biscotti もめちゃうま 各缶3種アソートで、計6種類夢中で食べた CANESTRELLO MARANEO ZALETTO BACETTO CACAO CAFFÈ カンカンはもちろん可愛い♡ オット〜が買ってくれたけど、何入れようか楽しみ
ルーローハン アジアフェア2017 はいいぞー! なんといっても〈人が少ない〉!! いえちゃんと大勢お客さん入ってますよ? でも他のフェアと較べたら快適快適 列もティラミスとタピオカミルクティくらいで、列に並ぶ必用がほとんどありません! なので食べ歩きがしやすいしやすい おかげで食べ過ぎました 笑 味も基本ワールドフェアのなかでは日本人の口にあうものがほとんどなので無問題です
アジアフェアでどうしてーーも食べたかったラクサ!スパイス×ココナッツミルク×エビで辛い!けど甘い♪そして旨い♪ラーメンです。おすすめ! 見た通り辛くて汗が止まりませんが、美味しくてスープも全部飲んでしまいました♪シンガポールで食べて、恋しかったラクサ\(^o^)/ 生春巻き→小籠包→タピオカミルクティー→台湾かき氷→パクチーときて次にラクサ流行らないかな~。 ラクサ日本でも流行って、もっとお店増えて~~
カレーとカレーのためのうつわ展 北海道・札幌のスープカレーの名店、奥芝商店の「豪華!海鮮スペシャルカレー」 海老の出汁に焼いた野菜と海鮮をトッピングしたスープカレー。 辛さを中辛にしてみたけど、余り辛くないし熱々じゃなかったけど、海老の出汁が効いてて美味しかったぁ🥰 奥芝商店の「紫・するめいかとホタテの辛口カレーパン」 パンの中が淡い紫やったし、するめいかの歯ごたえシッカリで美味しゅうござった🤭
スコーン食べ比べ 第3弾は、 Tip treeのプレーンとフルーツスコーン♡ ここのは私好みで、一番好き! ⚫️プレーン トースターで温めるとサクサクで美味しい!甘さ控えめだけど、サヴォイより甘めなので、ジャムは控えめが丁度いい。 スコーンを半分に切って(割れなかった)、半分は、いちごジャム。もう半分にマーマレード。 マーマレードも合う。 ⚫️フルーツ 美味しい。 お会計777円だった✨
苺とピスタチオの缶詰ケーキ🍓 ・チャービル ・ベルローズ ・エディブルフラワー ・苺 ・レアチーズムース ・ピスタチオムース ・苺 ・ジェノワーズ ・ジョコンドショコラ ・フランボワーズムース ・ジョコンドショコラ 前から缶詰ケーキを食べたかってん💕 阪急で「阪急ケーキショー2021」をやってて、缶詰ケーキが出店してた🎵 モンブランと迷ったけど、これにした😆 メッチャ美味し〜😋💕ふふふ
秋の北海道物産大会 札幌 味噌ラーメン🍜 ~麺や初代 やまだ~ この間の ご当地 麺 総選挙1位の札幌味噌ラーメンを🎊🥇 @bilbao1997さん、食べたよぉ~🤩 ちぢれ麺が味噌スープに うま~いこと絡まってGOO~🤗 ちょっとだけピリ辛味噌かなぁ? 玉ねぎが入ってて、チャーシューもトロやけど歯応えあり。 味噌ラーメン1位になるのわかりました🤭
「カレーとカレーのための うつわ展」& 「#TOKYOおやつショー」~阪急百貨店~ お目当ての 麻布十番 「ダンボ ドーナツ アンド コーヒー」 フランボワーズのドーナツにカフェラテを😋 写真で見るより予想以上にデカいドーナツ🍩 美味しかったぁ😆 大阪「コロッケの神戸や」 カレーロール巻き・チキン大葉を😋 カツカレー風で、ほどよい辛さで美味~😁 満足致しました😌
記事がありません
SHIP DECKのfish & chips 魚も衣も、ポテトも、タルタルも全部美味しかった! この量じゃ足りないかもと思ったけど、お腹いっぱいになった。 初めて行った英国フェア🇬🇧 スコーンもイギリスのレシピで家で作れるし、fish & chipsも家で作れるし、わざわざ大阪に行くのもなーと思ったけど、楽しかったからまた行きたい✨ DARVILLESのEnglish breakfast teaが美味しかった。