よみがな | ぼたん |
---|---|
欧文表記 | botan |
駅 | 清澄白河駅 |
距離(m) | 298 |
カテゴリ | 懐石・割烹 |
住所 | 〒 東京都江東区白河2-9-2 |
国 | 日本 |
電話番号 | 070-6474-4139 |
休業日 | 月曜日 |
平日営業 | 18:00 - 24:00 |
土曜営業時間(備考) | 12:00 - 14:00/16:00 - 23:00 |
休日営業時間(備考) | 12:00 - 14:00/16:00 - 23:00 |
ランチ | 不明 |
ディナー | 5,000〜10,000円 |
利用目的 | 友人・同僚と |
特記事項 | 完全禁煙 |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
月曜日の朝一で帰った恋人が火曜日に出張でやってくるという… 私は月初で帰れないはずなのだけれど、せっかく近くに来てるのに 一緒にごはんも食べられないのはさみしいので、 無理やり21時過ぎに退勤してお店へ。 タケノコのおひたし、 桜のフグ刺し、 ブルーチーズのマカロニサラダ …今日はがっつり働きます。
ひとりでぼたんちゃんところに飲みに行くのは久しぶり。 立春朝搾りを目当てに。 ひとりだとひとりなりに、酒肴セットがあるのでちょっとずついろいろで、ゆるゆる呑んだ。 肉豆腐に締めのうどんも入れてもらって、お酒のススむこと! やっぱりぼたんちゃん天才。 価格は随分高くなったけど、それでも何食べてもドンピシャで美味しい。
朝ぼたん。 羽釜で炊いた新米を楽しむ会。 ホテルのバイキングのいいところをギュッと圧縮したバージョン。 この後も色々おかわり。 牛すじカレー、唐揚げ、オーダー式の目玉焼き、ハムエッグ、ベーコンエッグ、自家製キムチ、などなど。 お酒を頼む余裕もないほど朝から満腹。 食べ終えて、日本橋方面へ腹ごなしのお散歩。
ひっさしぶりのぼたんちゃん。 定時で上がれそう!な10分前に、今日は空席あります、の告知を見て、これは!と電話して席確保。 今シーズン最後の花山椒を取るか、久しぶりに来たし刺し盛りにするか、悩んで悩んで花山椒を来年の目標に繰り越して刺し盛り選択。 これ以外に柑橘サワーと美波太平洋もいただきました。 満腹!!
ぼたんちゃんに行きたいという熱烈なリクエスト。 美味しいもの大好きで器も大好きな人たちなので、お料理出てくるたびに目がハートマーク。笑 お連れしがいがあるというもの。 締めのほたるいかご飯を食べたあとに、まだ食べたい!とアテに戻る。 そういえばこの人たちと中華行った時もそーだったと思い出した。好きだなぁ🤣
念願の御大に足揉み療養してもらって代謝のいい状態でぼたんちゃん。 ゆっくり呑んで食べてホワホワ。 牡蠣の天ぷらの出汁仕立て 三陸のめかぶ 自家製キンメの一夜干し 柑橘サワー 竹鶴、神亀ひこ孫、にいだしぜんしゅ。 汁物で燗酒を正々堂々頼める季節になってきた幸せ。 今日はばったり眠れそう。
本日の酒肴セット。 カウンター脇の補助椅子特等席で手仕事眺めながら。 なのでいつもは大皿だけど一品ずつ出してくだすって、それもいい感じ。 いいねーいいねー。全部美味しい。 次のメインがまた美味しくて。 明日早朝出勤しようと覚悟決めて、残り放ってきたので今日は心ゆくまで飲みます。
深川資料館で奈々福さんのドキュメンタリー映像と一席とトークという贅沢な浪曲の会。 セーラー服おじさんも来てた。豊子師匠もお元気そうでよかった。 からの、ぼたんちゃん。 ピリ辛牡蠣豆腐はパクチーたっぷりのせ。 この組み合わせ!ぼたんちゃん天才。 久しぶりににプライベート充実な平日。
久しぶりにぼたんちゃんところのテイクアウト。 刺し盛りとタイ風焼き茄子と海老の和え物。 お酒も石鎚の夏酒をテイクアウトしたけど、まずは開栓済みの天青を。 たぶん食べきれないから漬けにして明日も楽しもうかな。 今日は炎天下の中13500歩街中歩いてくたびれたー。 ぐっすり眠れそう。
記事がありません
東京マラソン。 毎年沿道で太鼓叩いてるけど、仕事忙しくて半年くらい練習行けてないので今回は出ずに、子供達がたたいてるのをのぞきにいってみた。 なんか半年見ないうちにみんな背が伸びてる!! 天気もいいので帰りにウロウロ散歩して15000歩ほど歩いて、たどり着いた昼酒営業のぼたんちゃん。酒肴セットと鰊と新玉ねぎのマリネ。