駅 | 朝霞駅 |
---|---|
距離(m) | 159 |
カテゴリ | 和菓子 |
住所 | 〒 埼玉県朝霞市仲町2-3-27 |
国 | Japan |
電話番号 | 048-461-5102 |
休業日 | 火曜日 |
休業日(備考) | 祝祭日をのぞく |
平日営業 | 09:00 - 19:30 |
土曜営業 | 09:00 - 19:30 |
休日営業 | 09:00 - 19:30 |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
お久しブリーフ レゲエ関係の友だちのバースデーダンスに、サプライズで出すレゲエ和菓子は作れないかと頼まれて(((^^;) とりま、ラスタカラーとガンジャ(マリファナ)を使うとテン上げになるレゲエ関係者なので、夏らしくラスタカラーのビキニのチャンネーの上生を練り切で作ったよ。 デザインはビキニ師匠(笑)@k_163 チャンのアイシングビキニクッキーからのインスパイア。 おkチャン Nuff RESPECT✨✨ ちなみに私はボクサータイプ派です。 そこんとこヨロシク。
『うぐいす餅』 春菓であるうぐいす餅は年が明けると販売開始です。 春告鳥とも言われるウグイスは、春の季語。まだまだ寒い冬ですが、うぐいす餅はこの時期に。和菓子あるあるですね。 私のうぐいす餅は生地の求肥にうぐいすきな粉とアンコが練り込んであるspecial求肥❗ 絶対ウマイ( ̄^ ̄)v 梅にうぐいす、コボにレゲエ うぐいすきな粉が止まらない、 うぐいすシャワー動画はこちら レゲエ うぐいす餅: http://youtu.be/tXPzx3MV2MQ
お疲れ様でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ このあいだ友人とスィーツの話になり、わざわざ梅田に寄って和菓子よく買って帰るねんと話をきき、しばらくどら焼き食べてないなーと話盛り上がりーの。 @coboちゃまの話をすると友人テンション上がりまくりーーーーって事で 久しぶりのお取り寄せ。 上段が彼のお家に届いたもの。下段が私の家に届いたもの。やっぱり美味しい。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。 やっぱりカステラも頼めばよかったなぁ。 @coboちゃまありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
おはよーございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 朝から和菓子。 昨日届きました〜〜♪@coboさんありがとうございます(๑′ڡ‵๑)۶४४yϋᵐᵐӵ♡॰⋆̥ 上生いろいろ撫子が一番好きかな? お友達にもどら焼き送りました(*ˊૢᵕˋૢ*)ˉ̞̭ෆ⃛ 昨日も、弟から連絡あり病気の相談されアドバイスで検査予約したみたいで以外と素直。 自営だから自分の身体は二の次になるみたいですね。 健康が一番ですね〜 私は餡子パワーで頑張って行こうo(>◡<)o 今日も一日ファイティンです❤️
カステラの生地です。 今日は父親の命日。 こんな息子ですみません… ゆりかごから墓場まで、人の人生に携われる職業はお医者さんと和菓子屋さん。 そんな幸せ(?)な職業のお陰で父が他界した日にお赤飯の注文があって、沢山のお赤飯を作りました(((^^;)… 私の代に変わってチョイチョイレシピは変わっているんだけど、唯一レシピを変えていないのがこのカステラ。 この職業就いたのは幸か不幸か… これからも愛に溢れたお菓子を作っていきたいな。 http://youtu.be/ZRkt_IJdHrI
『早わらび』 バレンタイン終わり、一気に春に向けて季節は進んで行きます。 今日のお菓子は春先に芽を出したてのわらびを薯蕷饅頭 焼印仕上げで表現しました。 レゲエ 上生 早わらび(薯蕷饅頭): http://youtu.be/_nRJqaLB-1A 皆様 わらびとぜんまいの違いを知ってますか⁉ わはびは小さな芽が3つあり、ぜんまいは大きな芽が1つ。 わはびは草原や原野などに生え、ぜんまいは渓流の脇など湿地に生えます。 ちなみにオモチャなどに使われるゼンマイの由来はこのぜんまいからなんですよ
『織部饅頭』 古田織部という千利休の弟子だった武将が創設した焼き物が織部焼。 緑のぼかしを釉で作り上げ、現代にも通じるような、大胆な柄と意匠が特徴。 織部焼きは従来の中国風のシンメトリーの焼き物から脱し、ワビサビの粋な表現として、日本独自の民衆に愛される焼き物として、桃山時代に登場しました。 その焼き物の柄を薯蕷饅頭に用いたのが織部饅頭。 緑の釉の垂れを、抹茶で表現し、焼き物らしく見せるため、井桁の焼印を押してあります。 茶席ではこの時期緑のお菓子がないと言う事から冬によく使われます。
先日 エントリーした『夏の涼』のアップの1枚。 このきんとんの色、錦玉の色、金魚の色、小石の色は全て私がこの季節、このお菓子にはコレッ❗って色を付けてお菓子にしています。 このきんとんの緑がもう少し濃かったりすると、何となく涼しさに欠けたり、錦玉のこの色が一番インパクトがあり、小石のゴマが多すぎて黒くなっちゃうとそこにばかり目がいってしまったりと、トータルでお菓子を作っていきます。 もちろん受けとり方はお客さま次第ですが、お菓子を見る時 食べる時はそんな所も見て食べると面白いかと思います。
『桜薯蕷』 まさに今がど旬なお菓子 正統派の薯蕷饅頭に、塩漬けの桜の花を添えて… 薯蕷饅頭とは膨張剤 を一切使わず、すりおろした大和芋に上用粉(うるい米の粉)を芋のコシや水分等を見極めながら丁寧に揉み込んでいく職人の技術がモノを言うお菓子 薯蕷とは山芋の事。 独特のやわらかさとえもいわれぬ白さがこの生地の最大の魅力。 シンプルさ、上品さ、美しさ、端正さのすべてを極めた究極の和菓子。 そんな薯蕷饅頭と桜とのマリアージュは、必ず食べた方のこころの柔らかい場所をしめつけます。 by コボシカオ
記事がありません
『青楓』ver.2 今日も青楓です。 昨日は型抜きでしたが、今日は手形物。皆さんはどっちが好き? こっちの方が職人っぽいかしら(笑) ちょっと不恰好な楓がチャーミングw https://www.youtube.com/watch?v=ZCZX1BiWlCU&feature=youtube_gdata_player 動画、途中でフォーカスが間に合わないでボケちゃってますが、そこは昨日の動画と同じ過程なんで最後の仕上げの所を見てくださいね! 今日も♪なります(汗) 会社や車内では気をつけてね