音季菓子処 青柳

音季菓子処 青柳

和菓子
朝霞駅

『音季菓子処 青柳』の店舗情報

朝霞駅
距離(m) 159
カテゴリ 和菓子
住所 〒 埼玉県朝霞市仲町2-3-27
Japan
電話番号 048-461-5102
休業日 火曜日
休業日(備考) 祝祭日をのぞく
平日営業 09:00 - 19:30
土曜営業 09:00 - 19:30
休日営業 09:00 - 19:30
ランチ 1,000円以下
ディナー 不明
利用目的 友人・同僚と

『音季菓子処 青柳』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『音季菓子処 青柳』に投稿された写真

cobo
10年前

『薔薇』高島屋みたいでしょ 薔薇の花言葉は色や形 部位で色々違います。長いけど面白いから最後まで読んでね 赤は情熱、白は純愛・尊敬 葉は希望がある・頑張れ 枝はあなたの不快さが私を悩ます 棘は不幸中の幸い 多弁の薔薇は誇り・バカにしないで 一重の薔薇は静かな愛・清純な愛 そしてしおれている薔薇にも花言葉はあります。 赤は儚い 白はつかの間の印象 満開の薔薇は私は人妻 フムフム じゃあ満開の多弁の薔薇は『バカにしないで!私は人妻よっ』って事ですね。 お後がよろしいよ~で(笑)

cobo
9年前

『桜薯蕷』 うちのは桜餡ではなく、薯の風味がなくらならないよう、薯蕷に一番合うと思うこし餡に塩漬けの桜のシンプルな仕上げ。 お店は暇なのになぜか製造に終われる日々。 去年 桜薯蕷の投稿の時の私の※にみんながくれた素敵なRe※が私とみんなをグッと近づけてくれた、思い入れのあるお菓子。 私の去年の私の※は↓ 『ねぇ 知ってる? 桜ってね、最後の蕾が開くのを待ってから散りだす人情深い花なんだよ。 私もそんな桜の様になりたいな…』 まだまだ桜になれてない私をこれからもよろしくお願いいたします。

cobo
10年前

『星合』 七夕のお菓子です。 七夕は 星の逢い引きから星合の別名がありそちらから菓銘にしました。 なんだかチョット艶っぽいでしょ 両サイドの織姫と彦星はこの後カササギが やって来て天の川に橋を架けていき無事に再 会するのでした~ この天の川のブルーを見て、末富ブルーを思い出した人は和菓子通。 ティファニーブルーを思い出した人は私と同じバブル世代(笑) 末富ブルーの人はリモコンの赤ボタン。 ティファニーブルーの人はリモコンの青ボタンを押してね! って めざましじゃんけんかっ(爆)

cobo
9年前

「君に薔薇薔薇…という感じ」 って事で薔薇です。 今 花屋さんはもちろん町を歩けば色んな所で薔薇を見かけるよね。 写真だとわかりにくいけど、今回はオレンジ色の薔薇を作りますた。 オレンジの薔薇の花言葉は『 無邪気、魅惑、絆、信頼』うんうんっ 素敵な言葉が並んでるね。 魅惑のあの人に届けオレンジの薔薇❤ 魅惑のチキルーム❤ ちなみに「君に薔薇薔薇…という感じ」は私に似ている(私が似ているw)トシちゃんの8枚目のシングル。 って知らんがなっ どぉでもえぇわっ(笑)

cobo
9年前

本日ラストのカステラ ってしつこいよ(((^^;) カステラってみんなは和菓子と思う⁉洋菓子と思う⁉ 製菓学校時代に和菓子課 洋菓子課 パン課みんなにこのアンケートを取ったらなんと結果は50:50って結果になったの。 まぁそれは良いとして、カステラって実はみんなあまり食べる機会ってないのでは? やはり長崎のお土産や御進物やお見舞いでもらうって感じだよね。 でもぜひ、スーパーやコンビニじゃない和菓子屋が焼いたカステラを一度食べてみてね❗ 絶対まぢでっ 幸せにしかしねぇから (笑)

cobo
10年前

『青楓』 おはよーございます。 気持ちいぃ季節の気持ちいぃ朝 みどり眩しいこの季節の上生菓子。 昨日青楓の作る所の動画を録ったよ! またまた♪なります(((^^;) 注意 BGMに 『緑の町に舞い降りて』にしようと思ったんだけど、やっぱりいつもの…(笑) でも爽やかに心地いい Lovers rock♪ https://www.youtube.com/watch?v=4_iq5kvpFoQ&feature=youtube_gdata_player 追伸 明日は別ver.をアップしま~す

cobo
10年前

『着せ綿』 9月9日は、五節句のひとつ「重陽の節句」。菊を用いて不老長寿を願うことから「菊の節句」とも言うけど、皆さん知ってた?桃の節句や端午の節句、七夕は有名だけど菊の節句はちょっと地味… そんなお節句もお茶をなさってる方や上生菓子を作っている和菓子屋さんは100%知ってるはず。 さて着せ綿とは 邪気を払うと言われてた菊に、前日に綿をかぶせておき、翌朝、菊の露や香りを含んだ綿で身体を清めると長生きできると言われて、菊の節句に行われていた習わしなんです。 って事でその様子をお菓子で表現。

cobo
9年前

『お前ら そこに並べっ❗ 地味だから焼印押してやるっ』 そこに並べシリーズPart 4 『山苞』 皆さんこれ読めますか? 秋の菓名としては良く使われますが、普通の人はこんな言葉使いません。 意味は「山からの土産」と言う意味です。 もみじの焼印が入った半小豆の浮島は晩秋の山を表現し、刻み栗が入った羊羮はまさに山からのお土産。 上生菓子と言うと練切の華やかなイメージがありますが、この季節を見事に表現したいぶし銀のお菓子です。 えっ? 読み方? 答えはwebでっ❗ ってここがwebだろっw

cobo
10年前

『野あざみ』 あざみって身の回りで結構咲いてますよね。 花言葉は 独立、厳格、安心、私に触れない で、等々… なんだか意味がバラバラと思いますが… とにかく触るといたい花で、それで国を守っ たと言われ スコットランドの国花だそうです 。 そんな話を知ると花言葉もまんざらバラバラ でもないかなって。 お菓子のあざみにはそんな意味はなく私みた いに可愛く仕上げますから是非お手に取って みて下さいね。 そしてそんな私は胸が痛い… あなたを思い出して… 違った… ヒビの入った肋骨が痛い…

cobo
10年前

『ささげ』 ささげって知ってる? うちの辺りではお赤飯の中にこのささげを入れます。 小豆に似ているささげ。なんで小豆じゃないのかは、小豆は煮ると豆の皮が破れやすく切腹を想像させる為にお祝い事に向かないので、皮が破れ難いささげを使うんです。 そしてお赤飯のほんのりピンクの色はこのささげを煮た一番煮汁で着色します。これを渋と言います。 この渋、初めは右の色をしているんですが、重曹を入れてホイッパーで一気に冷ますと左の様に赤ワインの様な綺麗な紅色にかわるんです。 理科の実験みたいでしょ(笑)

『音季菓子処 青柳』に関するまとめ記事

記事がありません

ページTOPへ