喫茶室 嘉木

喫茶室 嘉木

日本茶
岡崎、祇園、円山公園
京都市役所前

『喫茶室 嘉木』の店舗情報

よみがな きっさしつかぼく
欧文表記 Kaboku
都道府県 京都府
エリア 岡崎、祇園、円山公園
京都市役所前
時間(分) 7
距離(m) 523
カテゴリ 緑茶専門店
郵便番号 604-0915
住所 京都市中京区寺町通二条上る常盤木町52
電話番号 075-211-3421
FAX番号 075-241-0153
お店Web http://www.ippodo-tea.co.jp/
休業日(備考) 年末年始
平日営業 11:00 - 17:00
土曜営業 11:00 - 17:00
休日営業 11:00 - 17:00
ランチ 1,000〜3,000円
利用目的 一人ご飯
モーニング あり
ランチ営業 あり

『喫茶室 嘉木』を予約する

【一休レストラン】でネット予約


【 ヒトサラ 】でネット予約


【Yahoo!ロコ】でネット予約

『喫茶室 嘉木』に投稿された写真

otsuri
13年前

先ほどの濃茶を伸ばしてたててもらい、薄茶として頂きました。さっぱりとした中に抹茶の濃厚さが味わえます。

calura
12年前

お茶屋の一保堂さんの喫茶室 今回は茎煎茶 で 日替りのお菓子は 京華堂利保の京蕪

Q_Q
11年前

一保堂茶舗さんの芳泉(煎茶)頂いてきました。 お茶請けは大黒屋さんの鎌餅。

shibuyao
12年前

一保堂本店喫茶室。私は玄米茶を、連れは茎玉露を。私のお菓子は道明寺でした^^

marumo_chan
11年前

一保堂茶舗 喫茶室 嘉木:薄茶 京極の昔。お菓子は、笹屋守栄さんのそら豆。

kotatuneko
8年前

濃茶はかなりお椀に残るのでそれをさらにお薄にたて直すのじゃ、2度美味しい

calura
11年前

今回は宇治本場新茶 いつもと入れ方違って急須の蓋も入れたら少しずらす形

marumo_chan
7年前

煎茶 芳泉 セットの生菓子は、二條若狭屋製『おひなさま』

kotatuneko
8年前

くき玉露 生菓子はどこのか聞いたけど忘れた、スイカをイメージ梅アン

calura
11年前

今回は煎茶の芳泉 お菓子は京華堂の紅梅餅 中は白味噌あんが入ってます

『喫茶室 嘉木』に関するまとめ記事

記事がありません

『喫茶室 嘉木』の周辺情報

ページTOPへ