| よみがな | かのや |
|---|---|
| 支店名 | 新宿東南口店 |
| 都道府県 | 東京都 |
| エリア | 新宿・代々木 |
| 駅 | 新宿 |
| 時間(分) | 4 |
| 距離(m) | 342 |
| カテゴリ | 讃岐うどん |
| 住所 | 新宿区新宿3-36-2 |
| 電話番号 | 0332268633 |
| 平日営業 | - |
| 土曜営業 | - |
| 休日営業 | - |
| ランチ | 1,000円以下 |
| ディナー | 1,000円以下 |
| 利用目的 | ファミリー,一人ご飯,合コン |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
東京都新宿区、新宿駅南口を東側に降りたところにあるかのや東南口店でかき揚げそば@430円。 かのやのかき揚げは小エビが多くてとても風味が良いです。 そばは生麺なのでムチっとした歯ごたえがある感じ。甘味は少なく出汁が効いたツユも美味い。 #東京 #東京都 #新宿 #新宿区 #そば #蕎麦 #かのや #かのや東南口店 #かき揚げそば #tachisoba #路麺
<岩のりそば ¥450 + 煮玉子 ¥100> 血管を健康に保つために、悪玉コレステロールが増える酸化した油が多い揚げ置き天ぷらは控えるようにします。...で、今日はこれ。 さらに、塩分摂取量も抑えるために、つゆは味見の一口だけ。この食べ方、美味しさが貴重になって一口一口が大切になり、自ずとよく噛んで味わいながら食べるのでダイエットにも良いかも。
2019.08.25 晩メシ うどん@かのや 流通センターでの握手会終わって新宿へ移動し、うどんを引っ掛けてから長野行きの高速バスに乗ります。 もともと今日の握手会については仕事が忙しいと予想してたので握手券を取っていなかったのですが、ちょうどスポット的に休めたし、5月末の大阪の握手券の振替ができたので急遽参加することにしました。
日本のファストフード~♪♪ 夜の仕事前にパパッと立ち食いそば! どうやらかき揚げ玉そばの 食券を買ってしまったようだ…Σ(゚□゚) 生卵が苦手なんで レンゲでお冷のコップに移して 事なきを得ました これ食べて日本のサラリーマン頑張る ( ・ㅂ・)و ̑̑
<わかめそば ¥470(税込)> 寒くなってくると温かいそば、美味しいです。かのやのそば、東京の立ち食いそばで一番のお気に入り。自家製の生麺とダシの香りがぷんぷん漂うつゆがほんとに美味しい♫ 七味ではなく一味を使っており、この一味がこのつゆによく合って美味しさを増します。店の両側に入口と券売機があるのが便利です。
◆きつねそば ¥460 ◆トッピングいか天 ¥190 ※税込 つゆがめちゃくちゃ美味しいです♫ 駅側入口近くに置いてある麹蓋(もろぶた)に「(株)かのや食品」と書かれていて、蕎麦の麺は自家製という事がわかり、この自家製生麺も食感と喉越しが良くてとても美味しいです。 毎日食べたいです。
◆きつねそば480円 ◆トッピングちくわ天 120円 ※税込 大好きな路面店、特に寒い日はここのだしの香り漂う熱々のそばが本当に美味しいです。 お値段もリーズナブルで、かけそばが360円。最近では立食い店でもかけそばが500円近い店が多くなり、このハイコスパは嬉しいです。
<もりうどん ¥320 + 大盛り ¥100> かのやで初うどんです。看板は「讃岐うどん生そば」だけど、正直言ってうどんはあまり期待していなかった。大間違い! コシがある立派なうどんで最高に美味しい♫ そばも美味しいし、かのや恐るべし! 大変失礼いたしました。
<いか天そば ¥470 + ゲソ天 ¥170 + 半ライス ¥150> ヤバいよヤバいよ、ゲソ天中毒かも。久しぶりに かのやの「いか天そば」と決めて来たのに、券売機の前に立つと何かに強引に引っ張られるようにゲソ天のボタンも押してしまいました。
<もりうどん ¥320 + ゲソ天 ¥170> 令和4年製のピッカピカ500円硬貨が店内に2台ある券売機の両方とも受け付けずコロンと出て来てしまう。店員さんが別の500円硬貨に替えてくれたけどこれもダメ。しかも2回も。これはもう口頭注文現金払いかと思ったら、店員さんは諦めず、100円硬貨5枚と交換、やっと使えました。何々? 口頭注文による感染防止? 第8波が来てるしなぁ...