よみがな | かしわや |
---|---|
都道府県 | 東京都 |
市区町村 | 文京区 |
駅 | 後楽園駅 |
距離(m) | 679 |
カテゴリ | 定食・食堂 |
住所 | 〒 東京都文京区春日2-4-4 コーポ柏 |
国 | Japan |
電話番号 | 03-3812-1451 |
お店Web | https://r.gnavi.co.jp/a8gxp1a00000/ |
休業日 | 日曜日 |
休業日(備考) | 祝日 |
平日営業 | 11:00 - 15:00 |
土曜営業 | 11:00 - 15:00 |
ランチ | 1,000円以下 |
ディナー | 不明 |
利用目的 | 友人・同僚と |
【一休レストラン】でネット予約
【 ヒトサラ 】でネット予約
【Yahoo!ロコ】でネット予約
お楽しみ弁当 あじ干物、コロッケ、なす、豚バラ このお店、券売機の側面に日替わり弁当の2週間分の献立表が貼られてて 撮った画像を見て稀に買うんだけど 鶏たまごとじ、麻婆豆腐、コロッケ、いんげん煮びたし、 みたく曜日ごとに書いてある中、 土曜だけ何故か「お楽しみ弁当」って書いてある 電話で「日替わり何ですか」 「ひがわりー!?えー!待ってー」 いやなのか? 「〜と、あじの干物と、〜と、」 じゃあ日替わりお願いします 「干物だよ?!いいのー?」 3回聞き返された笑 魚食べたかったし満足!
ナポリタン なんやかやで時間少しすぎちゃったけど電話してみたらおじさんの優しい声 「ナポリですねー」今度ナポリって言おう 入るなりおばちゃんに「お弁当ねー!」 「あっついのに!ありがとうございます、 ありがとうございます、ありがとうございます」 とありがとう何パターンか(ほぼ同じ)言われて変な笑顔で返しました タバスコとチーズのこと言われなかったけど 気持ち程度かけてくれてた感あり そして何となく、何となーくだけど袋、今日重いな、、と思って食べたら、やはり多い感じ 多分3人前と思う
こんにちは☀️ なす味噌炒め弁当 いつものように予約して 今日は長話しないように「11時に締めます!ランチのために」と外国人のお客様に笑いながら宣言して さて、休憩、出かけようとしたら 日傘忘れた事に気づく お店着いてお弁当もらってお金払って 「あれぇ?日傘は?」と言うおばちゃんに 「カバン変えたら日傘忘れて来ちゃった」と言うと 「なーにー女の子みたいな事言ってー👋🏻」 パワーと元気、使った分MPを倍に返してくれるお客様と周りの方々のおかげで 今日も平和です ありがとうございます!
なす味噌炒め弁当 なすねハイハイ、15分後〜 行ったら お弁当!あーなんだっけ?!ナスか! とチャチャっと作ってくれて受け取ると なんか黄色ってぽいものが入ってるなと思って 職場に戻って開けると日光のお土産せんべいが入っていたよ なんか言ってよー嬉しいじゃーん と、その時ポケットの中の携帯が通話中になってて、ヤバ!なんか誤動作電話かけてる! ちょうどおばちゃんの声がハイー?と聞こえて その瞬間ガチャ切りしました 邪魔してすまん、犯人はワタシです 知らんぷりしよう
なす味噌炒め弁当 ちょっと遅れて休憩の店仕舞い、しかも いつもの愚痴を聞いてたらちょっと出遅れちゃって 「なす味噌弁当ひとつー5分くらいで行きますー」 「ァー!5分はちょっと厳しィ!かな!」 「いや10分でもなんでもー」 「はい10分ならゥンーわかりましたー」 行ったらできてて調理のおじさんが会計してくれ挨拶 ナポリタンのパンチもさることながら すんごいニンニク使いの減らない炒め物(ナス少なめ)だった しばらく自分の🧄臭いにくらくら たまご食べた後、容器の下の醤油発見
フタしたままシリーズ カツカレー 今回は15分と言われてちょうど さすがMr.オンタイム自称の自分、と思いきや 「あれぇ!なんだったけ!?頼んでた?えーカツカレエ?!」 奥に入って片手を振りながら(もう、と自分が間違えたのに相手を叩くような時のアレ) 苦笑という名の爆笑しながら出てきたおばちゃん 「近いの?」 「5分くらい」 あー、ありがとうねえー はいーどうもー 流れが成立すればよい 我々には文法など要らないのだ それが良いコミュニケーション なんちゃって
ナス味噌炒め弁当 この前のナポリタンがめちゃ重たく感じて 食べてみたら3人分くらい入ってたと思ったけど このナス味噌も前より多くパンパンに入ってるよなぁ、? 電話しておじさんが出たけど おじさんにももう認識してもらっている気がする、、 着いたら食券買おうとしてる人しかいなくて すぐ弁当出してくれたおばちゃんに「早いですね」って言ったら 「暇なのよ」「暇なんだからすぐできる」 みたいなのを4回くらい言われた 「雨なのにこんなとこまで」とかも ありがたや
唐揚げ弁当 鶏ももが結構大きいが、ブラジルかな、タイかな 唐揚げ向き!とかよく言ったものだけど 結局抗生物質漬け、ホルモン剤漬けで身がジューシーとか脂身ではなく不明な水分出てくるから好きではない 安かろう、食べたくなかろうなやつ 美味しくなくはないけど 電話では「急ぎますーー!」って言ってたとおり、ついたら出来てた。 早いっすね!って言ったら そうー!早いでしょー!はいはいー って忙しそうに奥に戻っていきました ご飯多いし何気に美味しいからいいのさ
生姜焼き弁当 これで500円 電話でお願いして取りに行くシステムだけど 名前も何も聞かれず 「お弁当、はい、何?生姜ね、10分ね、はいはい〜」 とどこ出身か気になるおばちゃんの味 行ったらすぐ「はいはいーごめんなさいねごめんなさいねー」と厨房の部屋に取りに行く 店で食べると900円ちょいでドカ盛りだけど、 弁当もなかなかの具の盛りっぷり なるほど!仕出しやってるから安いし厨房奥に大きいのか!と謎がとけた 生姜焼きはちょい甘めで美味しかったです
記事がありません
豚キムチ弁当 次はミートソース、と言いつつ 持ち帰りを考慮すると円形のプラ容器はリュックの中で絶対に垂直になる故に カバンの中でもギリ斜めで済む弁当系に 電話をしたらおじさん、「キムチね!」一つならすぐできるとのことで調整して本当に10分で今回も着いてしまうのだが、ドア開いた瞬間何か異変が 耳遠い外担当おばちゃんが座ってテレビ見てる、カウンター側にいつものおばちゃん「お弁当ね!もうできてるー!」と すぐ手前の発泡スチロール箱を開けて出してくれた ノーゲスにおばちゃんもさすがに驚いてた