2016年11月30日 更新
0 8,846 view

東京観光 両国のおすすめ和食20店

両国は国技館もあり、浅草寺のある浅草や問屋街のある浅草橋にも近い、東京観光にははずせない場所です!そんな両国に行ったらランチは和食にしましょう!下町らしさあふれる飾らない美味しさの和食定食やとんかつ、肉そば肉うどん、さらに9代続くぼたん・桜鍋の店など江戸っ子の粋を感じるお店がたくさんあります。両国に行ったらランチは和食でしょう!(3ページ目)

 

 9. 蔵前 結わえる (東京観光 両国・和食)

妹と合羽橋に行って来ました
ランチは、
ミル友のくえちゃんやちゃーこちゃんの
お気に入りのお店まで
テクテクやって来ました。

寝かせ玄米もサンラータンもお惣菜も
鯛のお刺身もとっても美味しい✨
そしてすごいボリューム〜

ごちそうさまでした(◍′◡‵◍)
今日は合羽橋道具街デビュー
くえちゃんとかよさんに案内していただきました。
結わえるさんで寝かせ玄米ランチをいただいた後、上野のうさぎやさんでお店でしか買えないどら焼きを買って、いざ合羽橋へ!
再びやってきた蔵前の結わえる
今回はひとりじゃなかったのでお刺身、鴨つくね鍋、鱈と白子蒸しなど、たくさんのお料理を楽しめたのが嬉しい♪
今日は、ちゃあこさん、くえさんと合羽橋お買い物ツアーへ(*...
´▽`*) 蔵前の結わえるさんで寝かせ玄米のランチをいただきました♡
合羽橋、いつ行ってもテーマパーク並みに楽しいっ!!(≧▽≦)
お友だちに教えてもらった寝かせ玄米が食べられるお店
お店の雰囲気も素敵!
  • 最寄り:蔵前駅 徒歩3分(252m)
  • 住所:台東区蔵前4-5-4
  • 電話番号:03-5829-9929
  • お店Web:http://www.yuwaeru.co.jp/
  • 休業日:土曜日,日曜日,祝日
  • 営業時間:11:30 - 23:30
 

 10. 下総屋食堂 (東京観光 両国・和食)

ご近所友達がアクセを購入してくれたので受け渡しがてらランチ
ともに酒場好きということでお互い気になってた下総屋食堂へ。
角界関係者がよく利用するということで今日も2組いらしてました。
お父さんお母さんのほっこりする雰囲気と優しいお惣菜たちが美味しくて2時間以上居座ってしまったー。
さばみそ、ひじき、ごはん大盛、みそ汁、おいしゅうございました


お店に入った途端に「大盛ですか?」と聞かれました(確認されましたといった方が正しい)。
塩さば・おから・ごはん大盛・みそ汁(750円)、おいしゅう...
ございました。

例によって、「大盛ですか?」と聞かれました(確認されました)。
あじ・おから・ごはん大盛・みそ汁(750円)、おいしゅうご...
ざいました。

また、「大盛ですか?」と聞かれました(確認されました)。
さばの味噌煮、おから、ごはん大盛、みそ汁(750円)、おい...
しゅうございました。
  • 最寄り:両国駅 徒歩5分(418m)
  • 住所:墨田区横網1-12-33
  • 電話番号:03-3622-3861
  • 休業日:日曜日,祝日
  • 営業時間:08:30 - 20:00
 

 11. 文殊 浅草橋 (東京観光 両国・和食)

文殊、浅草橋で春菊そば、生卵はサービス
つゆはだしを感じる、割と濃さは控えめのタイプ。生卵入れない方が風味はいいかな。
麺は自家製だそうな。立ち食いでこれなら文句は出ないと思う。
浅草橋は立ち食いの激戦区と言われますが、ローテーションするならここも入るでしょうね。
浅草橋の文殊でかきあげそば
そばつゆの味を変えたくなくてサービス卵はゆで卵にしたけど、いっそない方がいいかも。ちなみに朝はこれで320円と破格。
浅草橋文殊の春菊天そば
朝は卵のサービス付き。これで330円は破格ですねえ。
かけそば 生卵サービス
  • 最寄り:浅草橋駅 徒歩1分(86m)
  • 住所:台東区浅草橋1丁目17-12
  • 電話番号:03-3863-3332
  • 休業日:日曜日,祝日,年末年始
  • 営業時間:07:00 - 16:30
 

 12. きらく蕎麦小川 (東京観光 両国・和食)

昔大好きだった立ち喰い蕎麦屋さん♪
茹でたての蕎麦も鰹出汁のつゆも揚げたてのかき揚げもネギもワサビも全て美味しすぎ!
きらくでかきあげそば
今日の陽気だとちょっと汗が出るくらいの熱々のつゆが美味い。
天玉そば 460円
リピート星★★★★☆
お昼そばにgood!!
山菜そば
だしの風味がなかなかよく感じられます。
  • 最寄り:浅草橋駅 徒歩1分(68m)
  • 住所:台東区浅草橋1-9-11
  • 電話番号:03-3861-8411
  • 休業日:日曜日,祝日
  • 営業時間:05:00 - 19:00
 
 

この記事のキュレーター